夏休み前の3連休初日(土曜日)はK太にとっては唯一のオフ日という印象だったのかも知れない。
●日曜日は朝7時から8時まで子供会の「広場の草取り作業」と9時からは練習試合
〜日頃キャッチボールでお世話になっている場所なので,念入りに作業しないと!
〜そしてそれが終わったらすぐに昼過ぎまで練習試合。1回くらいは打席に立たせてもらえるかな?
●月曜日(海の日)は地区の交流試合大会(2部)。
〜この日は応援だけだったかな?海の日だから海にも行きたいと言っているし…。
●火曜日はまた普通の練習日。
〜学校で宿題ができるか,練習が終わってからの宿題になるか??
こうやって書いてみると,結構予定が詰まっているものだ。
K太も例の毎日の宿題を頑張っているので,ほめてやっているのだけれど,父はもう少し欲をだして,あえて
「もうちょっとがんばってみない?」とある提案をした。
それは
「素振り」
毎日,練習が無い日も,誰が見ていようと見ていなかろうと家に帰ったら「素振り」をすること。
学校から帰った時は「素振り」をしてから遊びにいくなり,遊びから戻ってからでもいいし,とにかく
「毎日50回でいいからやってみない?」と言ってみた。
すると…「
そんなんは自分でやる!自分で決める!」と言い切った。自分でも家で素振りくらいはしようと丁度思い始めていたところだったようだ。
「今やろうと思ったのに!もう〜!」と上から(親から)決められたことはもうしたくないという思いがあるのかも。
(>_<)しまった〜!
こうなったら監督,コーチや上級生に手を回して,やらざるを得ないようにするかな?
でも自分で決める!と言った事自体,一歩前進かな?(でもあしたになったら忘れてるかも)

0