どうも新幹線の駅なら熱海より小田原の方が好き、大魔神どすえ。
今日は出張最終日
ホテルをチェックアウトしていつもと違う方向へ
やって来ました小田原へ。実に30数年ぶり。
小学生の時に親戚が鎌倉に住んでいて夏休みには最初は祖母に連れられて、その内独りで新幹線に乗って食堂車でハンバーグランチ食べて、小田原で東海道線に乗り換えて大船まで行き、大船からタクシーかバスで親戚の家まで行ってたマセガキでした。
当時は大船駅から見える大船観音が見えたらワクワクしたなー。
毎年夏休みのお楽しみでした。長い時は1ヶ月位泊まっていた時もあります。ここからディズニーランドやつくば万博に連れていって貰ったり材木座の元気があるテレビショップに行ったりしてました。懐かしい〜
大学生になり免許を取って車に乗るようになってからは車で来てたので小田原駅には久々。綺麗になってるね〜
昔は静かなこじんまりとした駅で豪雨になったら新幹線から在来線に乗り換える地下通路が冠水してじゃぶじゃぶ浸かりながら乗り換えたりしたのに。
とりあえず前から行きたかった魚屋さん直営のお店で市場丼を食べてお土産屋をぶらり。なんせGOTOトラベルのクーポン券使わないともったいないからね。
小田原と言えば蒲鉾ですが私が買ったのはワサビマヨネーズ。鯵の干物もええなぁ〜
駅の上にはばかでかい小田原提灯がぶら下がってましてずーっと頭の中は童謡が浮かんでました。
やれヤットコドッコイほいさっさー♪
そして待ち合い室で時間潰ししてから新幹線に。帰りは久々のこだまグリーン車。やっぱりグリーン車は落ち着くなー。
京都に帰り河原町駅で再びスーツケースをコインロッカーに入れて南茨木へ。
いつも大日本プロレス大阪大会でお世話になってるキッチンボウさんき初訪問。今日は先日な河内ダイナマイトを大成功させた河内プロレスさんの打ち上げにお呼ばれしました。
オーナーの末友さんとは以前からの付き合いですが所属選手やスタッフさんらとはこないだはほぼ初対面。なのにあの厳しいタイムスケジュールをよくやりきって頂けました。しかも打ち上げに呼んで頂き有り難い事です。来年は更なるご発展をお祈りしております。
そしてなによりキッチンボウさんの料理どれも美味い!けしからんぐらい美味い!京都にあったら毎週通いたいぐらい。特にいつも横目で見ながら食べ損ねていた玉子サンドをやっと食べれて大感激。
結局閉店時間まで盛り上がり過ぎて楽しい夜を満喫しました。
しかし私は河原町まで帰りスーツケースをコインロッカーからピックアップしてトボトボ歩いて帰宅したとさ。
今日の画像は小田原駅にあるばかでかい小田原提灯

0