どうもKRUZINのモデルならBostonよりNeo Crazy Horseの方が好き、大魔神どすえ。
今年もこの季節がやって参りました!
今年はドメスティックな変化の昨年に比べて地味な一年でしたがそれでも色んな事がありましたな。
早速いきましょう!
第10位…新日3連戦
このキャリアになってもまだまだ初体験はあるもので今年も色んな初めての現場に行きました。
日帰り清水マリンビルとかもあったけど一番印象に残るのは秋の新日本3連戦。
米子には何回か行ってるけど松江には初上陸。島根県初上陸ですわ。
松江市総合体育館はリニューアル後初めてのプロレス興行ですし、スケールも求められる内容も労働力も桁違いの新日本プロレス。いやーしんどかった。でも新しくて綺麗な会場はワクワクするね。ただし初めてのクライアントさんで初めての会場は勝手が分からないので二度手間三度手間でしんどかった。しかも3連戦初日で右足の太股裏側が吊って痛いし歩けないし大変やった。次の日の鳥取産業体育館は古き良き昭和の体育館。こういう寂れた昭和の会場も好きよ。前日より慣れた分段取りよく出来たけどギャラの関係で松江の現地組より一時間遅くまで仕事してそのまま漆黒の国道を爆走して宿に滑り込み、翌朝も松江の現地組より一時間早く会場入りして仕事はキツかった。翌日の京都の現場に向かうのに朝6時出発して会場に着いたらもう限界でした。
よくよく考えたら新日本2連戦は昨年もあったけど(四日市→京都)移動距離(運転距離)考えたら段違いだわ3連戦は完全に限界超えてたから来年からは「新日本は2連戦まで」を肝に命じよう(苦笑)だってリング屋さんより現地バイトよりタフなスケジュールなんやで!でももう2度と同じスケジュールは受けないけど山陰のお客さんは素直で良い雰囲気でした。また行きたいし他の団体でも行きたいなー。松江の地元料理美味かったし。とにかく忘れられない3日間でした。
第9位…KRUZIN撤退
昨年の10月からトッチー大社長から依頼を受けてKRUZINの社外ブランドマネージャーの命を受けて慣れないアパレルビジネスに飛び込んで頑張って参りましたが思うような売り上げを立てる事が出来ず任期一年で降りる事になりました。
反省点やあーすれば良かったこーすれば良かったと振り返ると悔いは残るけど未知なるアパレルの世界で1年間経験した事は確実に身になりました。私のキャリアを活かした事で貢献も出来たし、勉強もいっぱいしたしお陰で良い意味でも悪い意味でもたくさんの気づきと収穫がありました。
毎日KRUZINを見ていると欲しくなるばかりで買い物の衝動を抑えるのに必死やったけど。でもマニアックな商材なのと小ロット生産なのでお客さんの欲しいサイズがなかなか無くて苦労しましたな。私にしては珍しく喧嘩別れでも馘でも無いので気持ちよく契約が終われたのも良い経験。あとは無くなった報酬の分が毎月の返済に足らなくて苦戦してるくらいで。
でもこの経験や知り合った人達とまた新たなビジネスチャンスが到来したなんかしらやりたいなー、仕掛けたいなー。
そして個人的にKRUZINは愛用していこうと思います。次は何を買おうかな?
今日の画像は以前カレー厨房MMU川崎小川町で食べたトリハラミカレー大盛¥1000

0