どうもカルパッチョにするならサーモンよりスズキの方が好き、大魔神どすえ。
本日も動きだしますよー(大地は動かないで欲しい)
ようやく目立つ余震が無くなったのでグッスリ眠れました。
そしてデスクワークを済ませて出発!
まずは大正区民ホールへ。
いよいよ来週に迫った琉球ドラゴンプロレス大阪大会の最終打ち合わせに来ました。
私が発掘してその後色んな団体がプロレスを開催するようになりましたが私が一番現場に足を運んでるし、使用規制をクリアしてきた実績と信頼関係からスムーズに打ち合わせが終了しました。やはり結果が全てのこの商売、厳しくても継続的に会場を貸して貰うには私の様にまずはルール遵守で行かないとね。
実際夜のNOAH大阪大会でも私の持ち場ではありませんでしたがトイレに行くにはプロレス会場の外に出ないとならず勿論入り口ではチケット半券を提示して再入場をするのが当然のルールなのですが「え?トイレに行くだけやのに?」とかいちいち食ってかかるお客さんとかを見て残念な気持ちになりました。野球場みたいに施設内にトイレがあれば問題無いのですがプロレス会場にはトイレや喫煙場所や飲食スペースが無い場合が多く存在します。なら予め済ませてから入るのがマナーとルールですよね。
いつも思うけど「え?そんなん出入りしたらわかるやんけ」とか…お前だけちゃうっちゅーねん。それを許すとチケット買わずに不正入場する不届きものが続出するっちゅーねん。
人数の大小やないねん。ほなあゆのliveでタバコ吸いたいからってチケット持たずにアリーナ出入り出来るか?宝塚の観劇中にチケット持たずに出入り出来るか?
おっと…つい熱くなってしまった…
でも自前会場で無くて全国の自治体の持ち物である施設を間借りするプロレスイベントはそれぞれの会場利用の制約やルールを守る必要があるのですよね。
そして欲を言えば最近自治体所有の会場ではゴミの持帰りがうるさい会場が増えて来ました。会場撤収していると座席の下に放置されていたりトイレに放置されていたり残念な光景がよく見られます。今話題のサッカーファンの様にゴミを各自持ち帰って貰えると助かるし清掃にかかる時間も短縮できます。廃棄代や清掃代も主催者やレスラーの負担になるのでマナー向上なって貰えると嬉しいですね。新日本プロレスの様に大規模興行になると収益も大きくなるので清掃スタッフやゴミ廃棄代も捻出出来ますが大半の団体ではそうもいかないのが現状ですし。
そんな事を思いながら無事打ち合わせも終わり追加で支払った電源使用料をグルクンマスク代表に報告して最初の仕事完了。
次の目的地へ向かうに辺り市バスで難波へ。
大正区役所前からバス一本で難波に行けますやん!これは知らなかったーアゼリア大正や大正区民ホールにて観戦の際はこのバスを利用したら難波から乗り換え無しで20分、僅か210円で行けますよー。
そんな耳寄り情報をツイートして難波のエディオンアリーナへ。
今夜はプロレスリングNOAHさんの大阪大会です。
平日開催でタイトルマッチも無いハウスショーでしたが前回より多くのお客さんが来場されてましたね。私は顔見知りのスタッフさんや業者さんらと談笑して和やかに仕事をしました。
そしてKRUZINインフルエンサーとして暗躍の仕事もKRUZINJAPANさんの密命を受けて暗躍。見事一件商談成立しました。
新たなKRUZINレスラーに選ばれたのは誰か?近々の発表をお楽しみに!
そんな暗躍もしーの情報収集もしーので充実した現場を過ごし帰りは元気が余っていたので裏難波で久々に晩御飯食べて帰る事に。
初めて行ったお店でしたが美味しいお酒と肴で愉しい時間を過ごせました。
たまにはこういう息抜きも必要だよねー。
で終電ギリギリで帰宅して眠りに就くのであった。
次回プロレスリングNOAH大阪大会は7月20日(金)弁天町の世界館にて開催です!チケット販売中です〜
今日の画像はKRUZINパンフレットを手にポーズを取る田中稔選手

0