どうも牛丼のトッピングなら紅生姜よりとろろの方が好き、大魔神どすえ。
本日も残暑厳しい中、動き回りますよ!
朝から作業して、宅配業者さんに連絡して新兵器を受け取り山科事務所へ。
入場ゲートやビーチパラソルや幟ポール&ベースを積み込みいざ元立誠小学校へ!
今回は生涯私のキャリアの中でも一番たくさんの投入備品があるので事前搬入させて貰える事になりました。
評判の立誠小学校でのお化け屋敷も大盛況で早くも大行列が出来てました。
その横に車を停めて搬入開始。今回は先程の山科事務所から持ち込んだ備品以外に先日お借りしたプールを2基と設営ボックスと客席ボックスとトラス組立ボックスを運び込みました。とある教室に搬入させて貰いました。新兵器のアタッチメントがまだ届いて無かったので寺町の電気街にアタッチメント探しに行きましたが残念ながら無くて只の散歩に(苦笑)
そして立誠に戻りパイセンも合流し、テストがスタート。今回の目玉であるプールの動作チェック。コンプレッサーを何処かから調達してきて空気を入れて漏れが無いかチェック。そして水を実際に張ってチェック。
しかしホースが1本しか無くてしかもプール2基ともまあまあデカイので水を張るのに時間がかかり、炎天下の校庭は暑さマックスですよってにTravelling coffeeさんでアイスコーヒー片手に、靴を脱いで足はプールの中に浸かって暑さを凌ぎました。教室からわが社のレア物備品ビーチパラソルを持ち出してこれがまた水遊び感が漂いごきげんちゃん♪
さすがパイセン、いかなる状況でも楽しむ事を忘れない男。さすがっす!
結局小さい方のプールに水を張っただけでテスト終了〜校庭に水溜まりが出来ないようにバケツで水撒きしてプールを畳んで教室に持ち帰り本日のテストは終了。
その頃にはお化け屋敷の待ち時間がなんと五時間!プロレスも入場待ちの行列が五時間とかやってみたいなー。
そして立誠小学校を後にして新京極ろっくんぷらざへ。
今回京都カス野郎プロレス木屋町大会にコラボレートするOKASONICさんのliveイベントがあり、そちらに木屋町大会にも参戦してくれるtakachoさんのステージがあるので陣中見舞にお邪魔しました。
日曜日の新京極。どえらい通行人。こんな所でリング組んでプロレス出来たらえーなーとサイズを計りながらtakachoさんの出番を待つ。
Takachoさんはファンクになるのかな?ギターも上手いしノリも良いし、唄も上手い。しかも我々がお忍びで来ているのに気付くや否やセトリを急遽変更して京都カス野郎プロレスの為に作った新曲「ファイヤー」を歌ってくれる大サービスぶり。またこのファイヤーがええ曲なんだわ!
自分の目で観て肌で感じないと認めないパイセンも太鼓判でノリノリでした。
Takachoさんのステージが終わり、プロデューサーさんも交えて4名で顔合わせ。同じ京都で活動するエンターテナー同士、形だけで終わらずより突っ込んだ形でコラボレートしていきたいなーと思いました。
そしてパイセンと牛丼でエナジーチャージしてホームセンターを3件ハシゴ。
プールに水を張るようのホースリール2基とプールに入る用のすのこやプールの下に敷くシートなどスプラッシュパーティに必要な備品を購入。
これで毎年夏にはスプラッシュパーティプロレスが出きる!(笑)
次々に備品が揃っていきパイセンもそれにつれてごきげんちゃんモードになっていきました。
パイセンと別れてから帰宅して、ホースリールを組み立て、今日の経費を計上したら疲れからシャワー浴びたら爆睡するのであった…
そんな業界初のスプラッシュパーティプロレス!
京都カス野郎プロレス木屋町大会は9月2日土曜日開催ですよ!チケット販売中〜
今日の画像は仮組したプールに足を浸してtravelling coffeeさんの熟成アイスコーヒーを片手にごきげんちゃんのプロデューサー

0