どうも、映画を観るなら最前列より最後列の方が好き、大魔神どすえ。
今日も独り民族大移動〜
いつもより早くホテルをチェックアウトして大東京の通勤ラッシュにウンザリしながら東京駅へ。
やったー♪今日は六厘舎誰もならんでいない!初六厘舎や!と鼻息荒く券売機の前に辿り着くと…なんと朝タイムはつけ麺だけでした…わしゃラーメン派やねん!つけ麺ちゃうねん!
ガッカリしながら待合室にて時間潰し。
帰りもこだま号のグリーン車ですねん。しかも乗車率結構で予想外。しかし隣が金星の洒落乙な御姉さんだったので文句無し。逆に緊張する位(苦笑)
昼下がりに無事京都に着きました。車内では読書したり仮眠とったり。やはり頚が悪いので長時間の読書してると気分が悪くなる。。。
帰りの地下鉄を遠回りして市役所前で降り、昨日から始まった京都国際映画祭のオブジェで巨大なジャイアント馬場さんが車をジャーマンスープレックスで投げてる作品を写メしてから帰宅。
そうなんです。京都の街は京都国際映画祭で持ちきりです!
旅装を解いて着替えてひと休みしてから出発!
立誠小学校にある立誠シネマさんで本日上映される「プロレスキャノンボール2014」のアフタートークに我らが京都カス野郎プロレス総帥brother YASSHIさんが出演するアテンドと付き人兼マネージャーと言う名のパシりとして馳せ参じました。
立誠シネマ関係者さんや今回の京都国際映画祭のオーガナイザーである吉本興業の脚本家さんらとトークショー進行打ち合わせ。ついでに同じ立誠小学校で今月末に開催する京都カス野郎プロレス木屋町大会のフライヤー配りもさせて貰うべくタイアップで、配給元のDDTさんとも橋渡しした関係で立ち会いに来ました。
ほどなくして会場入りしたゴキゲンちゃんは脚本家さんの進行台本打ち合わせにもいつもの聞いてるのか聞いてないのか掴めないゴキゲンチャンモードで適当に聞き流し、打ち合わせそっちのけで校舎内の他のアトラクションに興味津々でアチコチ顔だしては楽しむ始末。さすがですわ。
で私とパイセンとでプロレスキャノンボール鑑賞に来場されたお客さん一人一人にフライヤー渡す。それから二人ともも観たこと無いので実際にお客さんと一緒にプロレスキャノンボール2014を鑑賞。
不覚にも映画を観て涙ぐんでしまった…
やはりプロレスの持つチカラや役割を再認識した良い映画でした。我々も社会を元気にさせる、笑顔にさせる為にもっともっと頑張って発信していかないといけないなーと改めて思いました。まだ観たこと無い人は観てほしい!
やっぱりマッスル坂井監督の作品は素晴らしい!
そして上映後はアフタートークショー。司会役のレーザーラモンHGさんを間にマッスル坂井監督と我らがbrother YASSHIパイセンの滅多に見れないスリーショットとクロストークが実現。まさに夢の共演とも言える奇跡の顔合わせは実現に向けて1枚噛んだ人間として感慨無量でした。
ま、さすがプロのお三方だけあって台本の内容は殆ど無視してほぼアドリブであれだけの盛りだくさんのクロストークを繰り広げるのは流石としか言いようがありません。しっかり京都カス野郎プロレス木屋町大会の宣伝も出来てパーフェクトな感じで時間延長の大サービスで幕を閉じました。終演後控室でbrother YASSHIパイセンとマッスル坂井監督と会話が弾みお互いの連絡先交換したり、昭和の京都らしく和室の高座で大喜利よろしく座布団にちょこんと正座して仲良く写真に収まるなどこれがきっかけで新たな流れが生まれそうな予感がしました。その笑点みたいな二人の画像はツイッターで検索してください。
そして会場を後にしてbrother YASSHIパイセンと軽く打ち上げ。焼き鳥をつつきながらこの先の京都カス野郎プロレスの作戦会議。色々アレコレ熱く語り合いました。
パイセンお得意のオネムの時間になったのでお開きにして別れ、帰宅するのであった…
ちなみに打ち上げ中にパイセンは奇跡のスリーショットがYahoo!ニュースに取り上げられてたいそうゴキゲンチャンでした。これだけ喜んでくれると仕掛人としても報われる瞬間です。もっともっと露出を増やして知名度を上げていくようにこれからもどんどん仕掛けますよー
そして明日こそは頚の治療に行こうと思うのであった…だって二時間の上映時間がキツくて途中吐き気がした位頚が辛かったんだもん…
京都国際映画祭はまだまだ続きます!京都の新しいイベントとして定着できるように皆さん注目してくださいね!
そして京都カス野郎プロレスも負けじと頑張っていきますよー。
今日の画像は奇跡のスリーショット

0