どうも奈良名物ならせんとくんより鹿の方が好き、大魔神どすえ。
本日はプロレスリングNOAH初の奈良大会!
会場は有名ななら100年会館大ホールです!
初めて仕事する会場はウキウキしますよね!(b^ー°)しかーし集合時間を間違えて1時間寝過ごした時はどうなる事かと珍しく焦りまくりましたがなんとかオンタイムで会場到着。昨日の墨汁デスマッチ後片付けのダメージが残ってるのか頭がボケボケですわp(´⌒`q)
スタッフに椅子設営やフロア目張りの指示を出してから私は初会場恒例の会場オリエンテーリングを。そして会場管理者さんに挨拶して会場平面図を貰う作業。その平面図を基に設営指示や配置を書き込んでいく作業。
とても綺麗で広い会場なので全てに於いてまあまあ大変です。しかも控え室入り口前が人通りが多いので選手以外立ち入り禁止を明確にする為に弊社新兵器の棒トラス&ブラックシートを初投入しました。スタッフに設営方法をレクチャーしながら組み立てます。綺麗に組み立てられましたが細かい部分でアレンジする必要性が出てその部品を調べたりと熟成させる事も忘れずに。後は回数こなして組み立てスピードアップをしていきたいですねー。その他会場内が貼り紙一切禁止なので表示板をお借りして配置してそれに貼り紙をする作戦に。後は全面使用では無いので立ち入り禁止区域の設営。今回はロールパーティションを使用しましたがプラ柵も貸して貰えるのでそちらにしても良いかもね。
初会場はひとつひとつやってみてアレンジする試行錯誤なんで時間が掛かりましたがなんとか設営完了し、弁当食べてからいよいよ開場です。今回は割と強いメンバーだったので経験と責任感を持って貰う為にスタッフだけで場内を回して貰い、私は裏口警備に。
てかこの裏口は中ホールや小ホールの出演者さんが頻繁に通るので惚けたジジババが迷い込んで入ってくるのが多いので忙しかったです。ましてや選手バスへの誘導やら搬入口の閉鎖や開放依頼を会場警備員さんにお願いしたりと経験が必要なポジションだったので自分で良かったなーと。空いてる時間は例のトラスパーツの値段調べたり、他の調べ物や連絡出来たし、スタッフへの指示はグループラインでやりましたがインカム投入した方がより便利やったかな?
なのでお客さんの入りだとか試合の盛り上がりとか一切わかりませんでしたが奈良での継続開催に向けてある程度の感触は掴めたのでしょうかね?我々も得意な会場が増えたのでドンドン開催して欲しいです。
試合も終わり会場内でのトラブルも無く撤収作業。こちらの会場は職員さんも撤収作業を手伝ってくださるのでスムーズに撤収作業が出来ました。私も裏口を走り回ったおかげで会場レイアウトや正面口への抜け道なども覚えたので次回以降はよりスムーズに設営&警備業務が出来ると思います!
完全撤収時間内で余裕に終了して解散。
時間が九時前と早い退館だったのでせっかく奈良に来たのだからとスタッフ連れて木津の有名店であるラーメン無鉄砲本店さんに行き、普段待てない私が一時間並んで噂のドロドロこってりラーメンを食べてから帰宅しました。
帰って備品を運び込んで減った消耗品を補充してから眠りに就きましたー
さて明日はプロレスリングNOAH大阪大会!
現場3連戦最終日です。グローバルタッグリーグ戦も佳境に入り混戦模様になってきました!もう1日頑張るぞ
あ!せんとくんの写真撮るの忘れた( ̄∀ ̄)
今日の画像はノアスタッフ内で大ブームのラ・ピート連結ポーズを取るプロレスリングNOAH大川リングアナウンサー

0