どうもウルトラマンシリーズならティガより帰ってきたウルトラマンの方が好き、大魔神どすえ。
ここ最近完全なオーバーワークだったので今日は夜職以外完全オフ(夜職ある時点で完全オフちゃうけど)にする!
と言う事で気分転換と感性を磨く為と言う大義名分で守山の佐川美術館までウルトラマン展を観に行ってきました
今はCG全盛の時代にあってアナログな特撮と言う手法で番組を作っていたわけですが、なんでもかんでも出来てしまう現代の作品より当時の手作り感溢れる作品の方が感性に響く何かがあると思うのは私だけでしょうか?
制約があるからこそ思考や技巧が磨かれてそこに魅力が増すと言えば分かり易いかな?
でも制作秘話を閲覧していてついついプロレスに置き換えてしまうのは悪い癖…
でも幼い頃に見ていたウルトラマンシリーズの当時の小道具や撮影秘話などとても興味深く観れました。
貧乏根性丸出しでせっかくだから全部見たいと思い、平山郁男さんのシルクロード絵画展や何とかと言う人の銅像展と何とかと言う人の陶器展も観ましたが平山さんの絵は素晴らしかったですねー。特に楼蘭三部作は鳥肌立ちました。銅像や陶器はサッパリわかりませんでしたがf^_^;
そしてそのまま湖岸道路を南下して道の駅草津でランチ。最高の贅沢をして御満悦。そのまま駅内にある動物コーナーでポニーやウサギ、ヤギなどを観て癒されたり、売店覗いたり、湖岸道路沿いの公園でぼーっと琵琶湖を眺めたりして日々の慌ただし過ぎる時間を忘れてみたり…
と言ってもひっきりなしに仕事の電話がかかってきたりメールやラインが受信するのでアレでしたが…中でも一円の利益にもならないただの取次だけで特段急ぎでも無いのにやいやい急かされて流石にイラッとしたのもありましたが太陽を浴びてキラキラ光る琵琶湖の湖面と波しぶきが出すマイナスイオンにすっかり癒やされました。
その後は真っ直ぐ帰るのも嫌だったのでそのまま琵琶湖を南下して宇治川ラインから宇治田原に抜けるドライブを楽しんでから帰宅しました。
帰宅したら疲れが出たのかまたぞろ体調が著しく悪くなったのでゆっくり横になりながら資料用DVDを観てました…てか半分仕事やん(苦笑)
で今から夜職です
でも半日デスクワークを一切せずにゆったりとした時間を過ごして、普段しないような贅沢をしてとても幸せを噛みしめた1日でした。
やっぱたまにはこういう本当の気分転換をせなアカンなー
そしてこういうプチ旅行が一番好きやなーと実感しました。
後は体調整えるばかり!
今日の画像は佐川美術館でのウルトラマン展の看板

0