どうもセコンド業務なら入場コスチューム片付けより紙テープ片付けの方が好き、大魔神どすえ。
今日は久し振りの現場ダブルヘッダー!
まずは6:20起床でいざ平野区民センターへ
懐かしいですなーかつてど真ん中プロレスでよく働いた会場に久し振りの訪問。それも今回はゾノも投入してるのでなおさら懐かしい。
会場に着くなり設営開始。設営しながら足りないモノや色々チェック。DRAGONGATE岡村社長のアドバイスを耳に入れ次回この会場でやる時の改善策を考えながらの設営。今回のヒット作はくいえべ人形が会場に来た事。早速アリーナ入り口すぐに設置したら案の定たくさんのお客さんが記念撮影をされてましたね。
そして進行ミーティング。そこで驚愕の事実を告げられる…
「今日前半戦セコンドいないので入場コスチューム片付けと紙テープ片付け、セコンド業務やってもらえませんか?」
(°□°;)
結局前半3試合+入場式のマイク出し&片付けならびに紙テープ片付けをした後入場コスチュームを二階の控え室まで運ぶ作業をしながら試合結果記録を取る仕事に…
そんな大変なのにストーカー市川さんは串カツおやじと対戦するのにネタで串カツとソースを持ち込んで二度漬けに怒った串カツおやじが乱闘しかけるは、怪獣ニューワールドはその有り余るパワーを制御出来ずに場外乱闘でアチコチの客席にHUBさんを投げ入れ椅子直しせなアカンわでもう大変
でも用意した席が全て完売して超満員札止めのお客さんが喜んでくれたしヨシ!ま、ゾノに音響の名人はウチのスタッフだし、レフリーが旧知の藤江くんなので連携取りやすかったのもあるし、インカムフル動員したのも良かった。
リング上も新キャラ達が前回よりキャラも際立ってきたし、お客さんにその成長過程を見せると言うプロレス本来の楽しみを見せる事が出来るし、巡業制度になって初見のお客さんが大多数でしたが地方周りをする事でいちげんさんにも楽しんで貰えるこのスタイルは回数こなしていけば大化けする可能性大ですね。集客が増えて安定してきたら裏方補充してもっとスムーズな興行が出来るから。
既にこの時点で汗だくのフラフラ状態でしたが次の現場があるので休憩時間中に失礼して会場を飛び出し地下鉄へ
お次の現場は東成区民センター
17時より大日本プロレス大阪サプライズ大会です。こちらは関本大介

マグニチュード岸和田の目玉カードのおかげでこちらも超満員札止め!
こちらの業務は受付業務ですが当日券は売り切れて何人ものお客さんが諦めて帰るわ、選手受付分もいつも以上でその対応で大変だわで選手受付で手違い分の急遽増席で対応するてんやわんやぶり
しかしこちらもオープニングから大盛り上がりでお客さんの重低音ストンピング が起こった位なのでヨシ!
こちらの大会は主催者(プロモーター)と大日本プロレス関西の支援者さんがコツコツ地道に積み上げてきた努力が実を結んだゆえの超満員札止めなんでしょうねー。こうなったらこれからもう少し大きな会場でやっていきたいですね。
そして試合終了後は後片付けしてギャラを頂きこちらの業務も終了〜
でスタッフから連絡来た大阪プロレス後半戦の試合結果を足してマスコミ各社にリリース送信しました。
どちらの興行も超満員札止めでしたが下請け業者としたらクライアントさんが潤う興行に携わる事が出来て何よりです。利益を出して開催回数が増えて貰えれば我々の仕事も増えますし、より大きな会場になったりすると我が社のスタッフを増員する事も出来ますし
そういう意味では今日は最高の1日でした。
で地下鉄→京阪で帰京しゾノ宅近くでゾノにピックアップしてもらい備品と大阪プロレスさんからのギャラを受け取り、後半戦の業務報告を受けて自宅まで送り届けてもらいました。
でコンビニ弁当を食べながら備品の後片付けをして入浴したら日付が変わる頃…もうボロボロ(┳◇┳)
でもどちらも超満員札止めの中で仕事出来て充実感多き1日でした。カラダボロボロやけど。
大日本プロレス大阪サプライズ大会の方はシステムが定着してきたので細かい部分の改善策しかありませんが大阪プロレスの方はまだまだ成長過程だけにたくさん改善策が見つかったのでこれをフィードバックしてより良い運営を目指していきます!
今日の画像はお客さんをお出迎えする準備完了のくいえべ人形

0