どうもフライドチキンのお供はポテトよりコールスローの方が好き、大魔神どすえ。
本日はプロレスリングWAVE年内最終戦〜
しかも初めてのナスキーホール梅田大会だんねん
みんなのツイートを読んでると梅田駅から会場まで道迷うとの事だったのでいつもより早めに家を出て向かうはキタ!
思っていたより分かりやすくスムーズにアクセスできました。なんか拍子抜け

でも世間はクリスマス3連休のど真ん中、人が多くて人酔いしそうでした
そしてナスキーホール梅田に初潜入。松下IMPホールを小さくしたようなレイアウトでとても見易い良い会場ですね〜なんか松下IMPホールと新宿FACEを足した様な感じで。
まだ大阪プロレスさんの興行中だったので関係者に挨拶だけしてロビーで時間を潰していたら売店に出てきたツバサ選手とバッタリ。なので色々ビジネスの話をしていました。
そして試合終了後Y部長に会場内を案内してもらい控え室以外の会場レイアウトと備品の位置を頭に叩き込みいつの日かこの会場で業務に当たる時の予備知識を吸収、そしていくつかの改善点や注意点をY部長にアドバイスしました。早くこの会場で業務したいなー
それから程なくしてWAVEさん軍団が登場しチケット精算と設営です。初の使用とあって皆さんエムアリの時とは色々勝手が違うので設営や準備に四苦八苦。でもここの団体はスタッフが皆さんしっかりしているので臨機応変に対応されてました。何年か前はGAMIさんが逐一指示出していて戦争みたいになってましたが何も言わなくても個々が持ち場を上手く対応できる様になりGAMIさんも試合前に気疲れする負担が減った事だと思います。それを見てこの団体はもっと大きくなれると確信しました。常時450位の動員でも対応できますよね。その為にはDDTさんの様に常駐の売店責任者を1人導入しないと行けませんね。
そんな中チケット精算も早々に済ませてスタッフさん達と談笑していました。ここの団体は立ち上げ当初から暫く一緒に仕事してきたのでスタッフさん達とファミリーの様なお付き合いをしています。このアットホーム感はNOAHさんとWAVEさんと大阪プロレスさん位のものです。
皆さん開場時間が迫り作業が多くて大変そうだったのでちょこっとだけお手伝い。急遽追加生産されたガミドーラTシャツを畳んでPP袋に入れました。何を隠そうWebSHOPに仕入れたTシャツの商品化やエピキュールの殿堂等でやり慣れているのでこういう作業もお手のものです。なんでも出来ますよ!あと写真クジのお手伝いもしました。たくさん売れると良いなぁ〜
そして準備が整ったので開場前にそそくさと人知れずおいとましました。
そして帰りはホワイティ梅田を歩かず新御堂筋をそぞろ歩きで会場周辺のリサーチ。駐車場やコンビニ、飲食店のリサーチしながらてちてち歩いてキタを散策。
そのまま淀屋橋駅まで歩くつもりでしたが中之島と御堂筋イルミネーションのせいか人が溢れていたのといつもと違う事がしたくて大江橋駅からおけいはんに乗ろうとしたら特急が止まらないらしいので一旦逆向きに乗って中之島駅から特急に乗ろうとしました。
するとどこを探しても特急乗り場が無いジャマイカ!おぉあんな所に人だかりがあるので彼処で乗り換えやなと人だかりの方に歩いて行ったらみんなカメラでパシャパシャしてました。どうやら撮り鉄さん軍団の中に紛れこんだ模様。駅員さんに訪ねると旧型車両が来てその中でグッズ販売のイベントがあるそうでこの駅から特急は出てなくて京橋駅で乗り換えだそうです…

京橋からなら座れないじゃん…もう少し歩いて淀屋橋駅まで行けば良かったと後悔しながら仕方が無く普通電車に乗りました。そして京橋駅で急行に乗り換え、樟葉駅で特急に乗り換えて三条まで帰ってきました。でも今日は色々初めての経験が出来て勉強なったのでこのまま真っ直ぐ帰るのがもったいなかったのでこのまま飲みに出たかったけど財布の中が寂しかったのでKFCを買って家飲みにしました。なんかいつものセットが売り切れだったのでクリスマスセットにしたらローストチキンが入ってて缶ビールが進む進む!チキンにビールと言うストーンコールド張りの飲み方食い方で満喫しながら資料用DVDの鑑賞。こういう時はECWライズ&フォールとDDT路上プロレスをチョイス。日米ハードコアですな。
そして朝から何も食べてなかったので酔いが回り気づけば爆睡してました。
いやー年末に色々新しい経験が出来て吸収出来て充実した1日でした!
WAVEさんも満員御礼で打ち上げも盛り上がったみたいで何よりです。次回大阪大会は3/3(日)ナスキーホール梅田大会ですよ!チケット近日中に発売します〜
さてこんな時間に目が覚めたけどブログ更新したらもっかい寝るか。
今日の画像はナスキーホールの会場風景

0