どうも太った女性の夏服はノースリーブよりサマーセーターの方が好き、大魔神どすえ。
象の前足やないんやから…
はてはて本日から大阪出張でございます〜
朝寝坊すること無く起きる事が出来て入浴して荷物(備品)を車に載せていざ出発!途中でゾノをピックアップしてポータブルナビオリジナルルートで初めて走る道を走って会場近くの回転寿司へ。
腹いっぱい食べて栄養つけていざ会場へ
本日は我らがど真ん中プロレスの平野区民センター大会です。
今大会は今までと趣向を変えてファン感謝デーを開催してみました。
参加メンバーはレギュラー陣だけで対戦カード的にも目新しいモノはなかったのでぶっちゃけ集客面では苦戦しましたが今のど真ん中プロレスの本当の底力をはかり知りたいのとそれでも来場してくれた熱心なファンの方たちが「来て良かった」と喜んで頂けて、今回来なかったお客さんが後から「やっぱり行けば良かった」と思うような大会を心掛けて練り込んでみました。
ひとつは普段リング上ではやらない、泉州力選手、滝井洋介選手、角英輝館長のトークショー、ひとつはど真ん中プロレス史上初のバトルロイヤル、そしてもうひとつは全試合終了後のお楽しみ抽選会でした。
大金をかける事は出来ませんが今、ど真ん中プロレスが出来うる精一杯の感謝の気持ちを込めてみました。
しかしこちらの予想を多いに上回る内容でまさかのディアブロ&黒影選手の乱入劇、ど真ん中プロレス同門対決、新人選手のバトルロイヤル急遽参戦とどの試合も熱戦でした。しかもインターネットラジオの取材まで来て頂き感謝感謝でした。
自分は設営をゾノに任せて試合前から試合後まであちこちに段取りと調整に走り回り、試合後は各選手と反省会や音響さんと今後の備品段取りに関するミーティングや試合寸評の清書など奔走しました。
バタバタしていてお客さんの顔を見る事が出来ませんでしたがいかがでしたでしょうか?
目を引くカードは無かったけど意味の無い試合は組まずに丁寧に手作りで考えたマッチメイクと点では無くて線で繋ぐプロレスを少しは体現できたのではないでしょうか。
試合後は常宿のホテルにチェックインを済ませてスーツを脱ぎ、政宗選手とグルクンダイバー選手と個別にメールで打ち合わせをしてからゾノと近くの串カツ屋さんでディナーを
珍しくゾノがごっちゃんしてくれたのでたらふく串カツと生ビールを戴きました。プハー
そして二人で今日の反省会と明日の段取り打ち合わせをして夜中にお腹ポンポンでそれぞれのホテルに戻るのであった
さー明日はOSAKA女子プロレス第2戦ですよー
今日の画像は串カツと生ビール

0