どうも、最近余りの多忙ぶりながらも道端に生えている名もない花の美しさや空の青さに癒される心の余裕が出てきた大魔神どすえ。
ふとした事に感動できたり心が洗われたりするのは年をとったせいでしょうか?(笑)
年をとったと言えば先日またひとつ青春の思い出がなくなりました。
京都の人ならよくご存知ですが河原町三条の映画館『東宝公楽』が3月いっぱいで閉館しました。
最近この映画館の前を通る事が頻繁にあるので知った時は軽くショックでした。
なんでも昭和40年代からあった映画館で、自分も今まで何回かお世話になった思い出深い映画館でした。
記憶がうろ覚えなので間違ってたらスマソですが、最初にこの映画館に行ったのは幼稚園の頃に親戚の叔母さんに連れて行ってもらった「くるみわり人形」の映画やったような…
その後アキラやランボー3もこの映画館やったかな?この辺はうろ覚えですが…
記憶がしっかりあるのは高校の時に観た『ウィロー』ですね。
何を隠そう(一部では有名な話ですが)私はスターウォーズの大ファンでスターウォーズの世界観が刷り込まれている映画というのと(ジョージルーカス製作やから当然やわな)主役のウィローがスターウォーズのイォーク族のウィケット役の役者さんだったり、当時一番好きな映画だった『トップガン』のアイスマン役のバル・キルマーが出演してたり、悪の将軍役でイギリスの大物レスラーであるパット・ローチが出演してたり(←ここ重要)して楽しみにしていた思い出があります。
その後はご無沙汰でしたが施設の老朽化とシネコン再編成の波に押されて東宝系列の映画館は二条駅前のTOHOシネマズ二条に移ったので閉館となりました。
確かに自分も広島から京都に帰って来てからスターウォーズエピソード3やALWAYS続三丁目の夕日等はTOHOシネマズ二条で観てたしアレですが…。
でも幼少期から学生時代の青春期を共に過ごしてきた思い出の場所が無くなるのは寂しいものですねー。
また新しい思い出を増やしていこうと思いました。
でも思い出が増えてくると感受性が敏感になって涙脆くなるって知ってた?
ま、そんな事はさておき、永年お疲れ様でした。
再開発で今度はどんな施設になるんでしょうかね〜。京都の経済の発展に寄与できる施設を作って貰いたいと思います。
今日の画像は閉館の日(3/31)早朝に撮影した東宝公楽最後の朝
(現在は看板も撤去されてコンパネで囲いがされてます…)
◎◎◎◎テレビ局がみつけたイイもの買えます!◎◎◎◎
メ〜コレ 齋藤彰俊の天下布旅内アステカ食堂の記事
http://www.mei-colle.com/index/contents/th20/saito

0