2009/1/21
関西花の寺第2番札所で丹波のカラス寺と呼ばれる古刹・楞厳寺の初弘法さん 綾部の文化財
京都府綾部市「元何鹿郡(いかるがぐん)」館町楞厳寺には高野山真言宗の古刹で関西花の寺25ヶ寺の第番札所・綾部西国観音霊場第14番札所で通称丹波のカラス寺と呼ばれる楞厳寺(りょうごんじ)がある。1月21日(水)午前9時30分から初弘法さんが厳修された。新本堂では「四国八十八ヶ所霊場お砂踏」が始り、四国八十八ヶ所の御本尊とお砂をお祀り、お砂の上を巡道してお大師の霊徳を授かるのです。又、10時から「柴燈不動ゴマ祈願」が約1時間始った。午後1時に諸行事は修了した。
1.賑う新本堂

2.新本堂の中の「四国八十八ヶ所お砂踏」その1.

3.その2.

4.午前10時30分「柴燈不動ゴマ祈願」が始る。関係者が不動明王に参拝。

5.修験者(山伏)霊場入場問答

6.修験者(山伏)破魔矢祈願

7.修験者(山伏)破魔矢で東西南北祈願

8.修験者(山伏)剣祈願

9.ゴマの松明祈願

10.柴燈不動ゴマに点火

高野山真言宗楞厳寺(りょうごんじ)の文化財等は下記をクリックして見て下さい。
http://ayabun.net/bunkazai/annai/ryogonji/ryogonji2.html
http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/370.html
http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/619.html
1.賑う新本堂

2.新本堂の中の「四国八十八ヶ所お砂踏」その1.

3.その2.

4.午前10時30分「柴燈不動ゴマ祈願」が始る。関係者が不動明王に参拝。

5.修験者(山伏)霊場入場問答

6.修験者(山伏)破魔矢祈願

7.修験者(山伏)破魔矢で東西南北祈願

8.修験者(山伏)剣祈願

9.ゴマの松明祈願

10.柴燈不動ゴマに点火

高野山真言宗楞厳寺(りょうごんじ)の文化財等は下記をクリックして見て下さい。
http://ayabun.net/bunkazai/annai/ryogonji/ryogonji2.html
http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/370.html
http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/619.html