2022/1/8
令和4年1月8日散歩の時、吉美少学校にナンキンハゼノの木が白みがか々た実を一杯付けているの見た! 綾部の文化財
令和4年1月8日午前中、残雪のある中、散歩中に京都府綾部市有岡町にある吉美小学校に「ナンキンハゼ」の木が有り、初めて冬季に白身がった縦1cm横0.5cm位の実を付けているのを発見したので見て下さい!
(下記画像をクリックすると拡大します。)
1.残雪の吉美小学校 午後4時撮影

2.古木の「ナンキンハゼ」の木

3.実を付けている枝を見ると!午前中はかなりあった実が殆ど落下しています。

4.地面を見ると!多くの落下した実が沢山あります!

5。同上 何故6年間も通った吉美小学校にナンキンハゼの木が解らなかったという理由は
「落下した実は雪の中に埋もれてしまった。又、通学途中で上を見ることはなかった。」
綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
(下記画像をクリックすると拡大します。)
1.残雪の吉美小学校 午後4時撮影

2.古木の「ナンキンハゼ」の木

3.実を付けている枝を見ると!午前中はかなりあった実が殆ど落下しています。

4.地面を見ると!多くの落下した実が沢山あります!

5。同上 何故6年間も通った吉美小学校にナンキンハゼの木が解らなかったという理由は
「落下した実は雪の中に埋もれてしまった。又、通学途中で上を見ることはなかった。」

綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
