2020/11/17
福知山市にある丹波のモミジ寺・長安寺の紅葉を見る! 綾部の文化財
京都府福知山市奥野部577には丹波古刹霊場第13番札所・西国薬師霊場26番札所で臨済宗南禅寺派別各地で丹波のモミジ寺とも呼ばれる医王山・長安寺がある。長安寺は第31代用明天皇の第3皇子、麻呂子親王(聖徳太子の異母弟)が勅令により丹波の国大江山に棲む鬼征伐の途次、戦勝祈願のため薬師如来像を刻みこの地に奉祀されたと伝えられていまあす。その後、再三の火災にかかり消失したが、福知山二代藩主、杉原家次公(豊太閤の正妻寧子の方の伯父)によって再建され、飛鳥時代後代の名作麻呂子親王御自作薬師如来像を安置し、現在臨済宗南禅寺派別格地となっています。境内には市立長安寺公園があり、市民の盛んな信仰と遊園の地で親しまれ、特に十一月中旬頃は「丹波のもみじ寺」として美しさを誇っています。(長安寺パンフレっトより抜粋)
1.見事な紅葉を11月17日見に行きました!!駐車場から見た紅葉!

2.拝観料300円を払うと素晴らしいパンフレットが貰える!境内図

3.見事な紅葉を見な参道を登る!

4.参道途中の紅葉!石段参道と山門を見る!

5.石段参道手前の歌碑を見る!

6.石段参道の左側と山門を見上げる!

7.紅葉の売茶堂

8.コウヨウザン(福知山市の名木です。中国・台湾原産のヒノキ科コウヨウザン属の常緑針葉樹)

9.同上

10.大方丈を見上げる!

11.位置を変えて大方丈を見上げる!

12.観音堂を見る!(聖観世音菩薩安置、仏師法眼高村晴雲作)

13.見事な黄葉

14.薬師堂を見る!(仏殿又は瑠璃殿を言われる唐様様式建築物)

15.地蔵尊像と背後の紅葉を見る!

16.福知山市教育委員会の駒札

17.見事な手水舎と手水鉢

18.大方丈前の薬師三尊四十九燈の庭(重森完途作庭)と梵鐘

19.大方丈

20.同上 内陣を視る!

21.薬師堂前の紅葉

22.14の薬師堂をアップで見る!

23.薬師堂前から休憩所を見下ろす!

24.紅葉のもみじを見上げる!

25.長安寺のホームページは下記をクリックして見て下さい!
http://www.chouanji.jp/
>綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
1.見事な紅葉を11月17日見に行きました!!駐車場から見た紅葉!

2.拝観料300円を払うと素晴らしいパンフレットが貰える!境内図

3.見事な紅葉を見な参道を登る!

4.参道途中の紅葉!石段参道と山門を見る!

5.石段参道手前の歌碑を見る!

6.石段参道の左側と山門を見上げる!

7.紅葉の売茶堂

8.コウヨウザン(福知山市の名木です。中国・台湾原産のヒノキ科コウヨウザン属の常緑針葉樹)

9.同上

10.大方丈を見上げる!

11.位置を変えて大方丈を見上げる!

12.観音堂を見る!(聖観世音菩薩安置、仏師法眼高村晴雲作)

13.見事な黄葉

14.薬師堂を見る!(仏殿又は瑠璃殿を言われる唐様様式建築物)

15.地蔵尊像と背後の紅葉を見る!

16.福知山市教育委員会の駒札

17.見事な手水舎と手水鉢

18.大方丈前の薬師三尊四十九燈の庭(重森完途作庭)と梵鐘

19.大方丈

20.同上 内陣を視る!

21.薬師堂前の紅葉

22.14の薬師堂をアップで見る!

23.薬師堂前から休憩所を見下ろす!

24.紅葉のもみじを見上げる!

25.長安寺のホームページは下記をクリックして見て下さい!
http://www.chouanji.jp/
>綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
