2019/7/15
丹後を見る!環境省巨樹古木DBで幹周4.45メートル、樹高27メートルのケヤキのある鹿原神社! 文化財研修記
京都府舞鶴市鹿原164には環境省巨樹古木DBでは幹周4.45メートル、樹高27メートルもある「前頭(まえがしら)ケヤキ」と呼ばれる巨樹で古木のある鹿原神社(かはらじんじゃ)がる。ケヤキは舞鶴市の「市の木」になっており、大きいものから横綱ケヤキ・大関ケヤキ・関脇ケヤキ・小結ケヤキ・前頭ケヤキと名付けられています。鹿原神社については創始など詳細が不明ですが、荒神様と山神社を祀っています。
1.鹿Ñ原神社の大鳥居と扁額

2.巨大な自然石の常夜灯

3.巨大な古木のケヤキに挟まれている鹿原神社の二神(山の神と荒神様)を祀っている!

4.境内社(祭神は不明)

5.角度を変えて見る!

6.同上

7.同上 巨樹を仰ぎ見る!

8.前頭ケヤキ

>綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
1.鹿Ñ原神社の大鳥居と扁額

2.巨大な自然石の常夜灯

3.巨大な古木のケヤキに挟まれている鹿原神社の二神(山の神と荒神様)を祀っている!

4.境内社(祭神は不明)

5.角度を変えて見る!

6.同上

7.同上 巨樹を仰ぎ見る!

8.前頭ケヤキ

>綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
