2016/8/21
高知・伊予を見る!22.宇和島市立伊達博物館! 文化財研修記
宇和島市御殿町9−14には宇和島市立伊達博物館があります。「伊達は10万石、鶴島城跡・・・・」と宇和島小唄ににも歌われているように宇和島市は伊達10万石城下町として発展し、早くから文化の開けたところです。慶長19年(1614))、伊達政宗の長子である伊達秀宗が初代宇和島藩藩主となり、以降9代藩主伊達宗徳に至るまで当地を治めた伊達家伝来の貴重な史料や、宇和島に関する文化遺産を展示する。構内には芝不器男および松根東洋城の句碑、8代藩主伊達宗城像などがある。所蔵品のうち豊臣秀吉画像(国の重要文化財、宇和島伊達文化保存会所有)が著名である。入館料は個人で500円だったが国重文豊臣秀吉公画像(毎年5月の連休日前後2週間のみ展示です。今年は1月5日〜6月12日迄展示。)見れて満足であった!
1.宇和島市伊達博物館入口

2.幕末に活躍した第8代目藩主伊達宗城(だてむねなり)公銅像

3.芝不器男の歌碑

4.パンフレットによる歴代藩主(パンフレットは竹に雀紋、竪三引両紋が載っています。)

5.素戔嗚尊(すさのおのみこと)像

6.展示内容を示すパンフレットから!

綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
1.宇和島市伊達博物館入口

2.幕末に活躍した第8代目藩主伊達宗城(だてむねなり)公銅像

3.芝不器男の歌碑

4.パンフレットによる歴代藩主(パンフレットは竹に雀紋、竪三引両紋が載っています。)

5.素戔嗚尊(すさのおのみこと)像

6.展示内容を示すパンフレットから!

綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
