2013/5/5
弥仙山の宝「ヤマシャクヤク」山野草を採らないで、撮って良いのは写真だけ! 綾部の文化財
以前のブログに書いた大本教主の出口直日様だったか?亡き母を偲んで「弥仙山に咲くヤマシャクヤクの如く清く優しい(母)・・・」と読まれた句がある。
白く清純なヤマシャクヤクは弥仙山の宝である。何時までも咲いていて欲しいと願っている。
山野草は、百花が色とりどりに咲き乱れる庭で映える花ではない。額に汗して登った山野で見て始めて山野草の美と命が伝わる。
山野草を採らないでください。登山道の近くの山野草は、登山者みんなの宝物なので、採集だけは止めて欲しい。希少種の山野草だと一本の植生を失うだけでも絶滅の可能性が増すことになる。

ヤマシャクヤクの受粉で共生関係にあるカマキリのことを聞いた。
検索で調べると「フタスジカタビロハナカマキリ」という長い名前なので、ムシ屋さん達には「キマル」と呼ばれている垂涎のまとのカミキリとあった

ヤマシャクヤク

ヤマシャクヤク

紫のイカリソウ

肥後スミレ? 叡山スミレ?

オオルリソウ

イチリンソウ

?

マムシグサ
弥仙山には沢山自生しているが、これを掘り採って帰る人を見かけたことがある。多いと云っても登山道の近くの山野草は、登山者みんなの宝物なので、採集だけは止めて欲しい。希少種の山野草だと一本の植生を失うだけでも絶滅の可能性が増すことになる

宮谷の清流とシャガ

伊佐津川の上流になる宮谷の清流とツバキ
綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
白く清純なヤマシャクヤクは弥仙山の宝である。何時までも咲いていて欲しいと願っている。
山野草は、百花が色とりどりに咲き乱れる庭で映える花ではない。額に汗して登った山野で見て始めて山野草の美と命が伝わる。
山野草を採らないでください。登山道の近くの山野草は、登山者みんなの宝物なので、採集だけは止めて欲しい。希少種の山野草だと一本の植生を失うだけでも絶滅の可能性が増すことになる。

ヤマシャクヤクの受粉で共生関係にあるカマキリのことを聞いた。
検索で調べると「フタスジカタビロハナカマキリ」という長い名前なので、ムシ屋さん達には「キマル」と呼ばれている垂涎のまとのカミキリとあった

ヤマシャクヤク

ヤマシャクヤク

紫のイカリソウ

肥後スミレ? 叡山スミレ?

オオルリソウ

イチリンソウ

?

マムシグサ
弥仙山には沢山自生しているが、これを掘り採って帰る人を見かけたことがある。多いと云っても登山道の近くの山野草は、登山者みんなの宝物なので、採集だけは止めて欲しい。希少種の山野草だと一本の植生を失うだけでも絶滅の可能性が増すことになる

宮谷の清流とシャガ

伊佐津川の上流になる宮谷の清流とツバキ
綾部の文化財を応援して下さる方は、記事の下にある「FC2ブログ・ランキング」をクリック願います!
fc2歴史ランキング
