2012/1/24
雪の日本三景・天橋立近辺を見る!2.京都府立丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後)! 文化財研修記
京都府宮津市国分には「京都府立丹後郷土資料館」(通称:ふるさとミュージアム丹後)がある。住所が示す通りその側には丹後国分寺跡の礎石が残っており無料で見学できます。この資料館は午前9時〜午後4時30分まで開館で、月曜日・12月28日〜1月4日は休館です。入館料は大人200円、小人50円特別展示の時は250円、70円となります。65歳以上、身障者は運転免許証等を明示すれば無料となります。
丹後半島の発掘品等の展示で丹後半島のことが解り易く展示されているので、是非一度は見学して頂きたいものです。火曜日は展示代えで時々休館になりますので下記でチェック願います。電話:0772−27−0230、
ホームページはhttp://www1.kyoto-be-ne.jp/tango-m/へご照会願います。
1.京都府立丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後)

2.常設展示1.

3.同上 2.

4.同上 3.

5.同上 4.

6.同上 5.

7.2階特別展示

8.同上 1.

9.現代の作品「金銅の馬頭観音」

10.同上「金銅の蔵王権現」

綾部の文化財を応援して頂ける方は下記のFC2ブログランキングをクリック願います!
fc2トラックバック
ランキングバナー
丹後半島の発掘品等の展示で丹後半島のことが解り易く展示されているので、是非一度は見学して頂きたいものです。火曜日は展示代えで時々休館になりますので下記でチェック願います。電話:0772−27−0230、
ホームページはhttp://www1.kyoto-be-ne.jp/tango-m/へご照会願います。
1.京都府立丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後)

2.常設展示1.

3.同上 2.

4.同上 3.

5.同上 4.

6.同上 5.

7.2階特別展示

8.同上 1.

9.現代の作品「金銅の馬頭観音」

10.同上「金銅の蔵王権現」

綾部の文化財を応援して頂ける方は下記のFC2ブログランキングをクリック願います!
fc2トラックバック
ランキングバナー
