2011/11/24
見事な第19回「和展」綾部巡回展!公益(財)法人日本和紙ちぎり絵協会主催! 綾部の文化財
京都府綾部市青野町にあるグンゼ博物苑の「グンゼ集蔵(つどいぐら)」にて第19回「和展」綾部巡回展が11月23日(水)午前10時〜午後5時まで11月24日(木)25日(金)は午後3時まで無料で開催中。こ主催者は日本和紙ちぎり絵協会、後援:綾部市、綾部市教育委員会、綾部市文化協会、京都新聞社、あやべ市民新聞です。綾部の出展者は綾部市文化協会副会長の四方ハツ子先生が入選の見事な4点を出展。他に全国からの誠に見事な入選作品が26点展示されています。所要で見学が24日朝10時となり四方ハツ子先生の「古都秋麗」は京都の清水寺を4回訪れ下絵を描かれ、それから和紙をちぎり、30数枚を重ねて作られた見事な作品の説明も受けました。全国の素晴らしい作品は北は北海道千歳市、福島県いわき市、福岡県北九州市からの入選作品の展示です。見に行けない方のため、出来るだけ多くの写真を掲載しますが実際に見るのとは大違いです!
是非見に行って下さい!四方ハツ子先生は気さくな方で頼めば喜んで説明して頂けます!
1.グンゼ集蔵前の案内板

2.気さくに見学者に説明される四方ハツ子先生です!

3.小生が大変気に入った作品1.の田中悠子さん(兵庫県三木市)夏に咲く(アマリリス)

4.四方ハツ子先生(綾部市上野町)「古都秋麗」京都の清水寺へ4度出かけ30枚の和紙のちぎり絵(努力賞に入選)

5.同上 「夕映えの景」新潟市の川の夕焼けが映えて素晴らしかった諭旨。第13回和展努力賞に入選)

6.同上 「癒しの広場」綾部市青野町の綾部グンゼ本社の「グンゼ記念館」第16回和展努力賞に入賞)

7.同上 「投入堂」鳥取県にある国宝のお寺です!設立10周年記念展出展作品

8.青木瞳さん(神奈川県横須賀市)「冬枯れの小石川速物園」全国手すき和紙連合会長賞

9.長瀬千鶴子さん(福島県いわき市)水鏡(両国公会堂)努力賞

10.桑本千鶴子さん(兵庫県宝塚市)春宵(水中のしだれ桜)佳作

11.神 貴美子さん(青森県五所川原市)バラのある室内にて 協会大賞

12.森 祥子さん(岡山県浅口市)蒼い径しるべ 文部大臣賞

13.香 美好子さん(兵庫県宝塚市)曼珠沙華 上の森美術館賞

14.荒井悦子さん(福岡県北九州市)春暖 協会優秀賞他に6点の優秀賞の作品が展示されています。17項の出品一覧を参照願います!

15.矢田純代さん(兵庫県加古川市)運河沿いのレストラン

16.主催者の「ごあいさつ」

17.出品者一覧

綾部の文化財を応援して頂ける方は下記のFC2ブログランキングをクリック願います!
fc2トラックバック
ランキングバナー
是非見に行って下さい!四方ハツ子先生は気さくな方で頼めば喜んで説明して頂けます!
1.グンゼ集蔵前の案内板

2.気さくに見学者に説明される四方ハツ子先生です!

3.小生が大変気に入った作品1.の田中悠子さん(兵庫県三木市)夏に咲く(アマリリス)

4.四方ハツ子先生(綾部市上野町)「古都秋麗」京都の清水寺へ4度出かけ30枚の和紙のちぎり絵(努力賞に入選)

5.同上 「夕映えの景」新潟市の川の夕焼けが映えて素晴らしかった諭旨。第13回和展努力賞に入選)

6.同上 「癒しの広場」綾部市青野町の綾部グンゼ本社の「グンゼ記念館」第16回和展努力賞に入賞)

7.同上 「投入堂」鳥取県にある国宝のお寺です!設立10周年記念展出展作品

8.青木瞳さん(神奈川県横須賀市)「冬枯れの小石川速物園」全国手すき和紙連合会長賞

9.長瀬千鶴子さん(福島県いわき市)水鏡(両国公会堂)努力賞

10.桑本千鶴子さん(兵庫県宝塚市)春宵(水中のしだれ桜)佳作

11.神 貴美子さん(青森県五所川原市)バラのある室内にて 協会大賞

12.森 祥子さん(岡山県浅口市)蒼い径しるべ 文部大臣賞

13.香 美好子さん(兵庫県宝塚市)曼珠沙華 上の森美術館賞

14.荒井悦子さん(福岡県北九州市)春暖 協会優秀賞他に6点の優秀賞の作品が展示されています。17項の出品一覧を参照願います!

15.矢田純代さん(兵庫県加古川市)運河沿いのレストラン

16.主催者の「ごあいさつ」

17.出品者一覧

綾部の文化財を応援して頂ける方は下記のFC2ブログランキングをクリック願います!
fc2トラックバック
ランキングバナー
