うまくいかない実験がいくつか。
免疫染色。
mycタグのシグナルとノイズの区別がつかない。
ぞー1は染まるけどこれまたバックが高い。
DNAワーク。
基本的に苦手。
TERはまぁうまくいったんだけどなぁ。
トランスフェクション効率が低いせいで差が見えにくいんだよなぁ。
N増やすしかない。
なんだか最近失敗慣れしてきちゃって全く凹まないんだ。
これはいけない。毎回凹んでもいかんし気にしないのもいかん。
ウイルスも抗体も作らなきゃいけないし、cDNAとらなきゃだしやることだらけだ。
Lさんには局在をまず見ろって言われたけど、mycがなぁ。
なんでだろ。
週一回のレッスンがなんともすばらしい気分転換だ。
H井さん、日記書きましょう。

0