今年の夏は涼しいですね。
ユウカのカは夏なので、裕夏と書くのですが、寒いとちょっと寂しいなあと。
昨日はそんなさなか、ドンドンと外で音がしてなんじゃらホイ。と思って外にでたら花火が!
西武園が近いので花火があるんです。
和むな〜。
昨日はまたヨガに行ったらまた誉められて、(笑)そんなにうまくできたら先生になったらいいんじゃないですか?と言われました。かなり有頂天(笑)いやいや普段あんまり誉められないので、。
前静岡にいった時のヨガの先生のクオリティがけっこう高かったので、私がいつもいってるところはもっとロウテンションだから上手いと言われるだけなんですが、
まあ仕事がヒーラーだし、エネルギーを下ろす天の仕事なのでヨガはボディから入るので地のエネルギーなんですね。
だから肉体を動かすことが私は基本的に大好きでバランスが取れるんですね。
暇さえあればトレーニングしたいぐらいですがけっこう暇がないんだよね。。
まあそんなこんなで
私のインド好きを生かして、インドのヨガアシュラムについて調べていました。
もちろん日本でも勉強はできますが、何かいまいちなんですよね。
(私的にという意味で一般的にはいいと思います)
ヨガも一応解脱を目指したものなんですが日本だとリラックス&美容どまりで、まあそうじゃないところもあるのですが、
、。
リラックス&美容も大事だけどね。、
細胞が活性化=心活性化=魂
みたいな図なんですがだから三位一体という言葉があるのですけど、
スピリチュアル=現実
であり、天=地であり。
魂=心=肉体なのです。
私はなるべく肉体=魂の力をちかずけたい気持ちがあってでも肉体は霊的になればなるほど管理しずらいのです。
むしろ、エネルギーに敏感ではないひとのほうが肉体が丈夫な場合がありますが、内在されているエネルギーは解放されきれていなかったりまあいろいろですが
とにかく肉体管理にとても興味があります。
インドは私にしたら知識や勉強の宝庫な国です。
アシュラムもたいていはヨガと瞑想。
アーユルヴェーダ。を完備しておりベジタリアン教室とかもあったりします。
ああ〜!本当に勉強したい!
解剖学とかもあってけっこういいですよね!
あとアラティとか火の祈りとか、
歌の祈りの美しさは本当にすごくて、これもかなりやりたいです。
2年前インドツアーではアーユルヴェーダの施術体験と、アラティや歌の勉強と祈りの勉強でしたが今回のインドはヨガツアーにしようと計画中です。
行くとしたら冬かな〜。と思うのですが、来年あけとか、冬はインドも寒いので南インドかな〜。とか南インドは南国なんですが、バナナの葉っぱでごはんを食べるんですよ。最高!
だ!〜!
まあこんなに書きましたが、固めるのは足元からで授業はイギリス英語だと書いてありました。
旅行英語どまりだからまずは英語勉強しようと思いました。笑。
そんな私が興奮さめらやぬ中みなさんいかがお過ごしなんでしょうか?
最近ずっとカンズメだったのでまわりが見えてないのですが私は元気です。


1