急激に暖かくなりました。
お花見にかなりいっています。ヨモギ餅もかなり食べてます。
先週は所沢航空公園で友人達とお花見をして、だらだらとしゃべったり飲んだり。日本人の楽しみですよね。
そして
昨日は実家に戻り父親と嵐山渓谷のハイキングコースのお花見をしてきました。
桜というのは、
咲くのは一瞬ですが本当に喜びがありますね。
いきなり暖かくなったので一気に、冬のコートをしまって春夏の衣替えをしました。
嵐山の農協にいくとメダカがいて、メダカが前から欲しかったのでメダカを飼いはじめました。
ピンクメダカです!
こどもとかできるかなあ。。
野草にはまっているということで母と父と土手にいっていろいろな草を収穫してきました。
三つ葉。ぜんまい。つくし。せり。などなどがありました。
姉がヨモギケーキにはまっているとのことで、ヨモギケーキも食べてきました。!
小川町や嵐山の森林の中にいくと、使われない杉が沢山ありました。
日本が林業を外国に頼ってしまうので、昔植えた杉が使われなくなって行き場を失った山でした。
、
杉を沢山植林したために花粉症が発生しました。
野生のユリは昔沢山あったのに今は本当に少ないそうです。
今日本は、本当に働く場所が少ないそうだけど、林業や農業は本当にやるひとがいないし、簡単にできる仕事ではなく一生かけてやっていく仕事で、本当にこの土台的な仕事にひとがいなくて、もう不必要な仕事にひとが集中して、経済が倒れてきている。
というのは、この手を加えられなくなった山を見ても感じられることだな。と思いました。
☆
まだまだ私のお花見は続いています。
来週は秩父へ!行ってきます。


1