@長年 見続けていたこのレトロな矢印灯器がLEDに交換されていました。
時代の流れとは言え、それ程 錆もなく綺麗な状態でずっと頑張っていただけにかなり勿体ない気がします。ましてや都心部ではただでさえ 矢印灯器が少ないのに さらに減らさないでほしかったと思いながら 交換される姿を見ていました。
本当にこの交差点のLEDの交換は悔しいです。
せめて どこか信号機博物館に保存してくれるとかしてほしいですが、残念ながら そんなことはせず 即 廃棄処分してしまうのでしょう。
とりあえず 交換される前の灯器の姿を留めておくので大事に見て下さい。
Aそんな中 上の灯器が交換された後、この下の画像の交差点に行ったところ なんとか残っていました。今は見れますが、いつLEDに交換されるか分からないので 必死に写真に納めています。国立二中前の交差点のアームがいい。この信号機の 薄い色がいい味を出しています。しかし これを楽しめるのもいつまでだろう。
Bこれは西立川〜立川間の交差点。数少ない矢印灯器です。


1