ゆめこの徒然日記
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
持株優待
西教寺散策
おはよう琵琶湖
雷!
日吉大社
過去ログ
2022年5月 (21)
2022年4月 (19)
2022年3月 (8)
2022年2月 (9)
2022年1月 (13)
2021年12月 (14)
2021年11月 (15)
2021年10月 (12)
2021年9月 (13)
2021年8月 (21)
2021年7月 (16)
2021年6月 (25)
2021年5月 (22)
2021年4月 (28)
2021年3月 (25)
2021年2月 (23)
2021年1月 (18)
2020年12月 (8)
2020年11月 (9)
2020年10月 (15)
2020年9月 (14)
2020年8月 (16)
2020年7月 (28)
2020年6月 (21)
2020年5月 (18)
2020年4月 (13)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (8)
2019年12月 (16)
2019年11月 (6)
2019年10月 (16)
2019年9月 (11)
2019年8月 (5)
2019年7月 (12)
2019年6月 (19)
2019年5月 (12)
2019年4月 (25)
2019年3月 (6)
2019年2月 (5)
2019年1月 (7)
2018年12月 (11)
2018年11月 (11)
2018年10月 (6)
2018年9月 (24)
2018年8月 (15)
2018年7月 (17)
2018年6月 (11)
2018年5月 (17)
2018年4月 (21)
2018年3月 (20)
2018年2月 (18)
2018年1月 (20)
2017年12月 (6)
2017年11月 (8)
2017年10月 (26)
2017年9月 (9)
2017年8月 (8)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (2)
2017年4月 (8)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (4)
2016年12月 (1)
2016年11月 (3)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (2)
2016年7月 (3)
2016年6月 (9)
2016年4月 (4)
2016年3月 (1)
2016年2月 (7)
2016年1月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (3)
2015年9月 (3)
2015年8月 (9)
2015年7月 (4)
2015年6月 (4)
2015年5月 (7)
2015年3月 (4)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (5)
2014年9月 (2)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (5)
2014年3月 (9)
2014年2月 (6)
2014年1月 (3)
2013年12月 (6)
2013年11月 (1)
2013年10月 (6)
2013年9月 (10)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (1)
2013年5月 (4)
2013年4月 (2)
2013年3月 (8)
2013年2月 (2)
2013年1月 (6)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年9月 (5)
2012年8月 (10)
2012年7月 (9)
2012年6月 (6)
2012年5月 (13)
2012年4月 (12)
2012年3月 (9)
2012年2月 (9)
2012年1月 (12)
2011年12月 (15)
2011年11月 (6)
2011年10月 (6)
2011年9月 (7)
2011年8月 (15)
2011年7月 (19)
2011年6月 (14)
2011年5月 (11)
2011年4月 (14)
2011年3月 (18)
2011年2月 (14)
2011年1月 (13)
2010年12月 (12)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (9)
2010年8月 (12)
2010年7月 (14)
2010年6月 (10)
2010年5月 (10)
2010年4月 (16)
2010年3月 (6)
2010年2月 (10)
2010年1月 (12)
2009年12月 (10)
2009年11月 (12)
2009年10月 (14)
2009年9月 (11)
2009年8月 (15)
2009年7月 (13)
2009年6月 (14)
2009年5月 (19)
2009年4月 (9)
2009年3月 (19)
2009年2月 (15)
2009年1月 (14)
2008年12月 (12)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (14)
2008年5月 (9)
2005年3月 (1)
記事カテゴリ
日常の出来事 (168)
車中泊旅行 (25)
風景写真 (884)
大津のマンション (14)
安曇川の家のメンテ (15)
帝王の娘スベクヒャン (7)
安曇川の家の庭 (11)
滋賀の風景 (11)
畑の野菜 (1)
その他 (560)
引越し作業 (15)
桜ドライブ (3)
ポロス (24)
リンク集
大和路-近江路の思い出
きままぶらり旅日記by軽キャン
浜ッコ便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2021/4/1
「桜ドライブ(3)終」
桜ドライブ
桜ドライブ2021(完)
彦根から湖岸道路を北へ、長浜城を通過。
道の駅・湖北みずどりステーションへと続く道
この辺りの桜も美しいです♪
奥琵琶湖、海津エリアに入ってきました。
竹生島が見えてきました。
本来は静かな場所ですが、桜の時期は車が多い。
土日は一方通行だったので、湖東方面からは通行できません。
でもこの日は平日。対向車も多い。
海津大崎をドライブスルーでお花見した後、
道の駅しんあさひ風車村を通過。
安曇川の家へ立ち寄り、大津へ帰りました。
車でビワイチ、桜ドライブを楽しんだ一日でした(^^)/
0
タグ:
桜
ドライブ
琵琶湖
投稿者: ゆめこ奈良
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/1
「桜ドライブ(2)」
桜ドライブ
桜ドライブを続けます。西の湖を散策した後、能登川へ。
2003年11月から2005年3月まで住んでいた懐かしい場所。
能登川のシンボルの大きな水車。ここにも桜風景♪
能登川駅前のスーパーでお弁当を買って彦根方面へ。
湖岸の公園で駐車し、車の中で昼食タイム。
ついでのお昼寝。うちの車は車中泊仕様にすぐできる!
その後、
彦根城
をドライブスルーでお花見♪
お城の桜は優雅です♪
0
タグ:
大和路
近江路
投稿者: ゆめこ奈良
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/1
「桜ドライブ(1)」
桜ドライブ
4月1日朝から桜ドライブに出かけました。
いつもは湖北方面から大津に戻るパターンなので
今回は反対に大津から湖東へ渡り北上するルート
車でビワイチに挑戦!(^^)/
近江大橋を渡って
草津市立水生植物園みずの森
を通り琵琶湖の湖東側を北上
夏の風物詩だった烏丸半島の蓮の群生、数年前に消滅…
2004年7月10日に見た蓮の思い出記録
佐川美術館
の横を通過
琵琶湖大橋を左に見て通過し、ひたすら北上し
【近江八幡 西の湖を散策】
時代劇でも時々登場する景色です
<琵琶湖国定公園 湖岸緑地 西之湖園地>
水郷巡りで有名な西の湖のエリアにある緑地
満開の桜が青空に映えていました
菜の花とキラキラ湖面がきれいでした♪
桜と新緑が青空バックにきれいでした♪
ユニークな形の木が目につきました♪
素晴らしい景色…人は少ない…
ゆっくり 眺められる…
白いタンポポが いっぱい咲いていました♪
聞こえるのは 鳥の鳴き声…
水郷巡りの船を わりと 多く 見かけました
近くには たねやさんの
ラ コリーナ
があります
ここで休憩することにしまいした
メイン・カフェ
で食べた焼きたてバームクーヘンセット
ふんわりバームクーヘンは控えめな甘さ
添えてあるクリームがさっぱりしていて
コーヒーも程よい苦みで美味しかった♪
席数は かなり減らしてありました。
手指の消毒スプレーやソーシャルディスタンス
などなど工夫されていて、さすが
たねやさん
(^^)/
0
タグ:
桜
ドライブ
投稿者: ゆめこ奈良
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”