引越し当日は小雨模様のお天気となりました。
引越し屋さんが来られて主人と大まかな打ち合わせをし、
主人は一足先に大津に出発、マンションで待つことに。
私は引越し屋さんが荷物を積んで出発する際の確認や後片付け。
本棚や和ダンスなどの家具がなくなると広〜い。
今まで手の届かなかった所には誇りが溜まってて…。
完全に全部を片付けることは出来なかったけれど
夕方5時頃に奈良の家を出て、7時頃大津のマンションに到着。
二人共お昼らしい食事が出来てなかったので、夕食はガッツリ。
と言っても、主人がマンション下のスーパーで買ってくれてた
にぎり寿司などを食べました。いつもなら食べれない量でした。
引越し二日目は段ボールを開封。少しずつ片付けました。
物が箱から出されると部屋中に荷物が散らかった状態。
主人はパソコン関係の設置などいろいろしてくれました。
気がつくと、運んでもらった本棚に傷がついていて…。
30年使ったものだから惜しくはないけれど、ちょっと悲しい。
引越しは慣れていないので、いろいろ反省点はありますが
とにかく片付けて生活のできる状態にしなくっちゃ。
12日に住民票の転入届も済ませました。
引越し三日目の今日13日、主人は安曇川の家の作業に行きました。
奈良から大津に運んだ荷物の中にも、安曇川の物があったので。
私は朝から洗濯。マンションで洗濯機を使うのは初めて。
蛇口はどこだろう?と思ったらスイッチになってるんですね。
奈良でもだいぶ物を処分したけれど、やっぱり物が多い。
もう少し物を減らさないと、スッキリ片付きません。
持てるだけしか持てないんだ。
持てる以上の物は溢れて落ちるだけなんだ。
そんな事をつくづく感じています。(^^;

0