10月は三回滋賀へ行きました。
最近は大津経由で行くことが多いです。
【10月8日】
浜大津の辺りは京阪電車の石山坂本線が走っています。
電車と車が共存して独特の風景です。
浜大津から少し北へ行ったあたりの琵琶湖の周辺を散策。

外輪船ミシガンが見えました。

左に見える山は近江富士とも言われる三上山(みかみ・やま)。
【10月12日】
再び滋賀へ。庭の洋梨のラ・フランスが実ってきました。

実はもいだら、1ヵ月ほど置いておくらしい。
で、奈良の家に持ち帰って置いておいたのですが
水分が多かったのか、発酵してしまいボツ。(^^;
白い花はシュウメイギク。秋らしい花です。
13日、近江今津あたりまでドライブ。
黄花コスモスがきれいでした♪

伊吹山に抱かれるように竹生島が見えます。
15日、帰路につきました。お天気よかったです♪
浜大津あたり。京阪電車と遭遇。
ここはもう奈良、桜井。八重垣の山並みです。
美しい姿の三輪山。
国道169号線から長谷寺方面165号線へと向かう道。

この陸橋(バイパス?)が出来てから便利になりました。
距離は短いので、あまりスピード出さないでね。
【10月27日〜29日】
三度滋賀へ行きました。
27日はいいお天気で眺めの良かったのですが、
27日雨になり、28日もスッキリしないお天気でした。

これは帰り道、白髭神社付近。
瀬田川の横を通るルートで帰りました。
南へ下るほどお天気はよくなりました。
大和、八重垣の山の向こうには秋らしい空♪

畑も秋の風景です。

0