ゆめこの徒然日記
カレンダー
2015年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
湖西浄化センターのバラ園
ビアンカ
イングリッシュガーデン
新タマネギ
コメダの株主優待
過去ログ
2022年5月 (12)
2022年4月 (19)
2022年3月 (8)
2022年2月 (9)
2022年1月 (13)
2021年12月 (14)
2021年11月 (15)
2021年10月 (12)
2021年9月 (13)
2021年8月 (21)
2021年7月 (16)
2021年6月 (25)
2021年5月 (22)
2021年4月 (28)
2021年3月 (25)
2021年2月 (23)
2021年1月 (18)
2020年12月 (8)
2020年11月 (9)
2020年10月 (15)
2020年9月 (14)
2020年8月 (16)
2020年7月 (28)
2020年6月 (21)
2020年5月 (18)
2020年4月 (13)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (8)
2019年12月 (16)
2019年11月 (6)
2019年10月 (16)
2019年9月 (11)
2019年8月 (5)
2019年7月 (12)
2019年6月 (19)
2019年5月 (12)
2019年4月 (25)
2019年3月 (6)
2019年2月 (5)
2019年1月 (7)
2018年12月 (11)
2018年11月 (11)
2018年10月 (6)
2018年9月 (24)
2018年8月 (15)
2018年7月 (17)
2018年6月 (11)
2018年5月 (17)
2018年4月 (21)
2018年3月 (20)
2018年2月 (18)
2018年1月 (20)
2017年12月 (6)
2017年11月 (8)
2017年10月 (26)
2017年9月 (9)
2017年8月 (8)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (2)
2017年4月 (8)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (4)
2016年12月 (1)
2016年11月 (3)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (2)
2016年7月 (3)
2016年6月 (9)
2016年4月 (4)
2016年3月 (1)
2016年2月 (7)
2016年1月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (3)
2015年9月 (3)
2015年8月 (9)
2015年7月 (4)
2015年6月 (4)
2015年5月 (7)
2015年3月 (4)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (5)
2014年9月 (2)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (5)
2014年3月 (9)
2014年2月 (6)
2014年1月 (3)
2013年12月 (6)
2013年11月 (1)
2013年10月 (6)
2013年9月 (10)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (1)
2013年5月 (4)
2013年4月 (2)
2013年3月 (8)
2013年2月 (2)
2013年1月 (6)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年9月 (5)
2012年8月 (10)
2012年7月 (9)
2012年6月 (6)
2012年5月 (13)
2012年4月 (12)
2012年3月 (9)
2012年2月 (9)
2012年1月 (12)
2011年12月 (15)
2011年11月 (6)
2011年10月 (6)
2011年9月 (7)
2011年8月 (15)
2011年7月 (19)
2011年6月 (14)
2011年5月 (11)
2011年4月 (14)
2011年3月 (18)
2011年2月 (14)
2011年1月 (13)
2010年12月 (12)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (9)
2010年8月 (12)
2010年7月 (14)
2010年6月 (10)
2010年5月 (10)
2010年4月 (16)
2010年3月 (6)
2010年2月 (10)
2010年1月 (12)
2009年12月 (10)
2009年11月 (12)
2009年10月 (14)
2009年9月 (11)
2009年8月 (15)
2009年7月 (13)
2009年6月 (14)
2009年5月 (19)
2009年4月 (9)
2009年3月 (19)
2009年2月 (15)
2009年1月 (14)
2008年12月 (12)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (14)
2008年5月 (9)
2005年3月 (1)
記事カテゴリ
日常の出来事 (168)
車中泊旅行 (25)
風景写真 (875)
大津のマンション (14)
安曇川の家のメンテ (15)
帝王の娘スベクヒャン (7)
安曇川の家の庭 (11)
滋賀の風景 (11)
畑の野菜 (1)
その他 (560)
引越し作業 (15)
桜ドライブ (3)
ポロス (24)
リンク集
大和路-近江路の思い出
きままぶらり旅日記by軽キャン
浜ッコ便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2015/8/22
「久々の滋賀」
滋賀の風景
久しぶりに日帰りで滋賀へ行きました。
主人は7月に日帰りで一度行きましたが
私は6月に行って以来なので二ヶ月ぶり。
名阪国道・壬生野IC下車。
スッキリしない空模様、正面の山がきれいでした。
9時頃、守山のフルーツランド。目の前に琵琶湖が広がります。
コスモスの花が咲いていて、季節がすすんでいるのを感じました。
琵琶湖大橋、守山側から大津側へ。
正面に見えるのは比良山系の山並み。
さて滋賀の家に着くと…。雑草だらけ〜!
畑を手入れする主人。
収穫はカボチャ4個と冬瓜1個。
日帰りなので混む前に滋賀を出発。
国道161号線。対岸の景色がきれいに見えました。
湖西道路(無料)の和邇IC下車すぐに
道の駅「妹子の郷」
発見!
行きしな気がついて気になっていたので立ち寄ってみました。
ネット検索すると、8月4日にオープンしたようです。
山の方に目をやると、正面
にびわ湖バレイ
が見えます。
琵琶湖大橋、大津側から守山側へ。いい眺めです♪
田んぼによっていろいろあるけれど、稲の穂が重たそう。豊作!
慌しい日帰り滋賀でした。
0
投稿者: ゆめこ奈良
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/21
「夏休みの悲しい事件」
その他
大阪府高槻市の中学生の事件に急展開がありました。
容疑者が逮捕され、行方不明になっていた男子生徒と思われる
遺体が柏原(かしわら)市で見つかったようです。
親御さんの気持ちを考えると辛いですね…。
0
投稿者: ゆめこ奈良
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/19
「法名」
その他
お姑さんの法名は『釋尼○○』。
<釋=釈迦・釈尊>で、仏弟子になったという意味なんだそうです。
浄土真宗の大谷派(東本願寺)では女性に『尼』がつきますが、
本願寺派(西本願寺)では『尼』をつけず、男女とも『釋○○』。
聞いたことは、とりあえずメモっておきます。
今日は朝から雨、昼からは降ったりやんだりの一日でした。
明日も雨なんだって。台風が二つも発生してるんですね。
0
投稿者: ゆめこ奈良
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/18
「三七日法要」
その他
昨日は雨、いっとき豪雨のように激しく降ったりしました。
そのお蔭か、今朝は涼しかったです。
天気予報によると日中は暑くなるようですが
太陽の日差しは心持ち柔らかくなったような気がします。
とは言え、玄関まわりの掃除をしていると滝のように流れる汗。
今日は義母の三七日(みなのか)法要で、お寺さんが来られます。
部屋や玄関の掃除も終わり、小休憩。
蝉の鳴き声も少し勢いが弱くなったような…。
0
投稿者: ゆめこ奈良
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/14
「青空に白い雲」
その他
昨日は大阪へお墓参りに行きました。
朝7時前に出発したので道は空いていました。
夕方、奈良の親戚が来る予定になっていたので
実家に寄らず帰宅。帰りの道は混んできていました。
今日は少しゆっくりしました。
ところで、今週はゴミ集積所のお掃除当番でした。
いつもなら、週の終わりにはきれいに片付くゴミ置き場。
今週はお盆が入ってゴミを早目に出して出かける人がいたのか?
ゴミカレンダーと違う種類が置いてあり、それがまだ残っている…。
気がついてくれればと思って置いていたけれど
いつまで経っても片付かない。
仕方がないので引き上げて、
次のゴミの日に出すことにしました。
ゴミはカレンダーどおりに出しましょう。
そんな気持ちを吹き飛ばすように、今朝の空はきれいでした。
0
投稿者: ゆめこ奈良
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”