昨日から滋賀に来ています。
前回、奈良の家の庭から株分けして持ってきて植えたスズランが
なんとか根付いていました。よかった!今回も草抜き・・・。
― 5月19日 ―
【琵琶湖大橋】守山側から大津側へ走行。
雨模様。
国道161号線走行中、特急列車を発見♪
【白髭神社】本殿側。

近すぎるのと、走行中の車窓からでは入りきらず。(^^;
安曇川の道の駅近くまでやってきました。
― 5月20日―
【近くの川で見かけた風景】

水の中に佇み、気持ち良さそうでした。(^-^)
― 5月21日―
【庭のお花さんたち】
根付いてくれたスズラン♪
鉢植えから地植えにしたクリスマスローズ。

今も白い花をいっぱい咲かせてくれていました♪
青々としたキキョウ。

蕾はまだ。元気そうなので、楽しみです♪
元気で丈夫なローズマリー。

紫色の小さな花が若干、残っていました♪
ゴデチャ

種をまいたのは、たぶん昨年の秋。か弱そうな葉っぱだったけれど、
春の日差しをうけて元気に育っていました。蕾も出来ていました。
花が咲くのを見れるかな?と思ったけど、まだ。
千日紅

こちらは前回、滋賀へ来た時に種をまきました。
小さな芽がいっぱい出ていて期待できそう♪
スミダノハナビ

株も大きくなり、蕾もたくさんありました。

少し咲いてきた〜♪
オレンジ色の花とシロツメグサ

オレンジ色の花は、最初は種を撒き、その後はこぼれ種で
毎年花を咲かせてくれます。名前は忘れました。(^^;
ピンクのヤマボウシ

普通の白いヤマボウシだと思って苗木を買って植えたところ
ピンク色の花でした。ピンクもかわいい♪
庭の畑ではジャガイモの花が咲いています。

収穫はまだ。
タマネギ群。

新タマネギは収穫あり。ジャンジャン食べよう〜♪
今回の目的は屋根のペンキ塗り。

昨年は屋根の上を塗ってくれました。(手直しが必要みたいだけど)
今回は周囲のトユの部分のペンキ塗りをしてくれました。
ペンキがはがれると雨漏りの原因となるので、その対策です。
でも、20日と22日は朝から釣り、21日は昼から釣りに行ってたよ。
なもんで、あまり進んでいません。

0