前回、滋賀の家の屋根塗りに行ってからひと月ほど経ちました。
まだ終わっていないので、6月2日夕方から再び滋賀へ出発。
主人は屋根のペンキを塗り、私は庭の草抜きをしました。
主人は3日(火)・4日(水)の両日と5日(木)の午前中に屋根
に上がってペンキを塗っていましたが、雨が降りそうになった
ので下りて、庭木の手入れをして半日過ぎました。が雨降らず。
6日(金)再び屋根にあがってペンキを塗り、何とか終了。
天気とにらめっこしながらの作業だったので遊びにも行けず。
何とか終わったし、少し湖岸道路をドライブ。
水曜日に梅雨入りし、木曜日は曇り空でしたが、
金曜日は良い天気で青空も広がり、対岸の景色も見えました。
7日(土)朝8時過ぎに滋賀の家を出発。
庭ではサツキの花がきれいに咲いています。
スミダノハナビも少し色づいてきました。
湖西から南へ向かうと、前方の景色が霞んでる…雨雲かな?
主人は釣りの下見をしたいらしくて、途中2ヶ所立ち寄りました。
琵琶湖のすぐ側のいいところです。

白いシロツメグサがいっぱい咲いていました。

静かで波の音だけが聞こえる素敵な場所でした。
湖西線がすぐ側を通っているので、電車がよく通過します。

シャッターチャンスはあるんだけれど、構図が難しくて。(^^;

音がすれば慌ててカメラを向けても間に合うんだけれど…ね。

先頭車両が間に合わなければ後部車両を撮ったりしました。

私は釣りに興味がないので、琵琶湖を眺めたり電車を撮ったり。
もう一箇所は琵琶湖大橋を越えてからの場所。
守山市の野洲川ふれあい広場。
やっぱり私は釣りに興味がないので、水鳥を観察しながらパチリ。
途中、お蕎麦屋さんで昼食タイムの後、やっとこさ帰路。
あちこちの畑では麦が実って小麦色!
名阪国道<壬生野IC〜針IC>を走り、
やがて我が家の近くの国道。

この眺めが見えてくると、まもなく我が家。お疲れ様でした!

0