4月突入。1日は友達と都をどり見物。

日本の伝統的文化に触れ、夢の世界♪

始まる前にお茶をいただきました。
2日から主人と桜めぐりをしました。
滋賀の家からスタート。湖北の海津大崎はまだ蕾かたし。
そして岐阜県の桜を何ヶ所か訪れました。
まずイビデンの桜、チラホラ咲き。
道の駅・星のふる里ふじはしの裏にあります。

水力発電の装置があるので、電力会社に関係あり?
でネット検索。…
イビデンの森
次に訪れたのは
来振(きぶり)神社。満開、きれいでした♪

横にある公園ではお花見を楽しむ風景を見られました。
三番目に訪れたは
華厳寺。参道の桜のトンネル。

谷汲山・華厳寺は西国三十三番霊場の最後の霊場。

で満願霊場。なるほど、納得!
この日最後に訪れたのは
薄墨桜。大きかったです!
3日;最初に訪れたのは
霞間ケ渓(かまがたに)の桜。きれいでした♪
2番目に訪れたのは
新境川堤の桜。

名鉄とJR、2つの線路が側を通っていて、桜と絵になります。

川沿いの堤の桜は、想像以上に長く続いていて満開でした♪
今回の桜巡りはこれにて終了。奈良への帰路に着きました。

1