競馬サークル友の会ブログ
2013年 POG2歳戦スタート!
〜横山・田村・渡辺の3人のためだけに存在するブログです〜
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
10/25
チーム田村の逆襲が始まりそうです
10/8
雅樹の逆襲が
9/1
ハープスター
9/1
テイオー、我が青春!
8/29
ハープスター
8/12
サトノアラジン
8/7
3人が調子が悪い
8/7
どうなってるんだ。
8/2
今週のデビュー馬
7/31
今年はみんな調子悪い
7/26
今週は
7/22
フェルメッツァ
7/19
明日の新馬戦
7/16
ドラゴンスズラン
7/16
ハープスター
最近のコメント
8/6
テスト
on
師匠の馬休憩中
4/4
桜花賞前にチーム横…
on
桜花賞
3/30
そうです、土曜日希…
on
コルト馬のドラフト開催
3/10
帰宅途中。 何だか…
on
アネモネS
3/7
アドマイヤブルーで…
on
師匠と雅樹
過去ログ
2013年10月 (2)
2013年9月 (2)
2013年8月 (5)
2013年7月 (8)
2013年6月 (7)
2013年1月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (15)
2012年8月 (10)
2012年7月 (5)
2012年6月 (14)
2012年5月 (4)
2012年4月 (5)
2012年3月 (13)
2012年2月 (6)
2012年1月 (15)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年10月 (7)
2011年9月 (6)
2011年8月 (6)
2011年7月 (16)
2011年6月 (13)
2011年5月 (5)
2011年4月 (2)
2011年3月 (11)
2011年2月 (33)
2011年1月 (24)
2010年12月 (7)
2010年11月 (5)
2010年10月 (10)
2010年9月 (8)
2010年8月 (11)
2010年7月 (21)
2010年6月 (21)
2010年5月 (13)
2010年4月 (20)
2010年3月 (12)
2010年2月 (11)
2010年1月 (18)
2009年12月 (13)
2009年11月 (8)
2009年10月 (6)
2009年9月 (3)
2009年8月 (8)
2009年7月 (9)
2009年6月 (12)
2008年12月 (5)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年9月 (16)
2008年8月 (9)
2008年7月 (24)
2008年6月 (11)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (2)
2007年12月 (2)
2007年11月 (6)
2007年10月 (4)
2007年9月 (7)
2007年8月 (17)
2007年7月 (17)
2007年6月 (13)
2007年5月 (19)
記事カテゴリ
チーム横山 ウッド馬なり (42)
チーム田村 ポリトラック強め (570)
チーム渡辺 坂路一杯 (6)
友の会ニュース (21)
携帯より投稿 (5)
ノンジャンル (0)
カレンダー
2008年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログサービス
Powered by
2008/12/12 22:32
「力違いすぎ。」
チーム田村 ポリトラック強め
力違いすぎ。
千両賞 リーチザクラウン→
http://jp.youtube.com/watch?v=Pkm3v9Mn_34
投稿者: シンタロー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/12 22:22
「メイクデビュー フェルミオン 」
チーム田村 ポリトラック強め
フェルミオン。さすがは良血。初戦はクリアできた
メイクデビュー フェルミオン→
http://jp.youtube.com/watch?v=-8-byMvA9sQ
投稿者: シンタロー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/9 17:00
「カネヒキリの復活」
チーム田村 ポリトラック強め
カネヒキリの復活。
ぼくはカネヒキリはいずれ復活すると思っていた。要はその時期がいつになるかという問題であって潜在能力は群を抜いていたように思う。屈腱炎については不安はあったがこれほどの馬を種牡馬入りさせない陣営の意図を考えると走れる可能性があると思っていた。前哨戦の武蔵野Sの段階でカネヒキリを本命にしていたがこの時のレース振りから、復活はもうちょっと先かなと思っていた。こんなに早く復活できると思っていなかったが、うれしい誤算だ。
15年前のオークスでアドラーブル×サンエイサンキューを的中させて以来の万馬券。久しぶりにいただきました〜。
投稿者: シンタロー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/6 3:21
「新種牡馬、輸入馬編」
チーム田村 ポリトラック強め
さて次期選択馬のコーナーを更新したが新種牡馬、特に輸入された外国馬に触れておこう。ぼくが1番期待できると思うのはアルカセットだ。アメリカ産の彼はジャパンカップをレコードで勝った。ひょっとすると血統的にも日本の高速馬場に適正がある可能性を秘める。父がキングマンボで血統も良い。キングマンボの後継馬の期待が高い。 ストラヴィンスキーは欧州のチャンピオンスプリンター。日本ではコンゴウリキシオーの父として有名だが、短距離血統には変わりない。ワザワザ狙う程ではないかも。 バゴはフランスの最強馬。凱旋門賞馬勝ちを含む、G1通算5勝。良く日本に輸入できたなと思うレベルの馬だ。ただ凱旋門賞馬は日本に連れてきても合わない気がする。 ロージズインメイはドバイワールドカップの勝ち馬。G1は2勝。2番手は案外こっちかも。2007年度シーズンは初年度で種付頭数153頭が集まったという人気ぶり。この人気ぶりは血統背景からもポストサンデーサイレンスの呼び声が高いから。種付け料にもそれは表れている。ロージズインメイは種付け料400万円とかなり高額だ。ちなみにアルカセットは250万、ストラヴィンスキーは230万、バゴは180万。 ロージズインメイはビックレットファームが繁養しており、今1番手に押している馬だ。
投稿者: シンタロー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/3 1:43
「牡馬戦線」
チーム田村 ポリトラック強め
ぼくの牡馬ラインナップを考えてみた。ちょっとクラシック戦線を狙える層が薄い。
自信もって送り出せるのがセイウンワンダーくらいだからな。師匠のリーチザクラウン、ダノンファントム、ダノンカモンの牡馬勢にはとても勝てん。雅樹はアンライバルド次第だろう。こいつはリーチザクラウンに勝ってるしな。抽選覚悟でラジオNIKKEIに向かうのだろうか。
今週トーセンジョーダンが葉牡丹賞に出走するんだけど、ここを勝ってくれるようだと非常に楽になるな。圧勝してくれるなら来年が楽しみになる。なんとか勝ってほしい。
投稿者: シンタロー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”