さて、またもや1日空いちゃいました「ウクレレ作ってみよう」のコーナーです。
いやぁ〜このままだとカフェライブに間に合うのか?
旦那ちゃんが言うには
「今までの工程はザックリとやってきてるから外観は良さげに見えても、実際に手のかかる細かいのはこれからなんだよね〜」と店長さんに言われたそうです。
旦那ちゃんは、こと細かいことを始めると自分が納得いくまで続ける、時間のないときには「困ったチャン」なところがあるだけに心配です…
さて、そんな旦那ちゃんからの本日の写真がコチラです。

ふむふむ。ベニヤ板になにやら棒が貼り付けられてありますな…。
よく見ると、その棒が、ナミナミ〜と変わった形ですが…。
これは、もともとそんなカタチの棒なの?
ぬ?
旦那ちゃんが、
四角い棒をナミナミに削ったと!?
まぁ〜〜〜!また凝ったことをしてますね。
当人曰く
「これは楽器の面の内側の部分やねん。ホールからチラッと見える場所やねん。この形状によって胴の内部で音が反響していい音が鳴るらしいねん。本当は貼り付けた棒の両サイドを斜めに削るくらいでイイらしいけどこだわりたいやん?だから波々にしてみてん。結構時間かかってもたんやけど・・・どう?」
だそうで。
確かにキレイな波状のラインが出てます。
(#゜Д゜) が!?
間に合うのか?
お前が通っているのは「自転車工房」であって「ウクレレ工房」ではないのだよ。
(#`Д´) クワッ!!
自転車屋の店長さんが時間を削って教えてくれてるのに
今日はこれだけらしいです・・・。
心配です


0