ご案内 ライブ・活動

このblogは移転しました。新しい「男前日記」はこちらです
↓
『男前日記』
http://woep.blog.fc2.com/
移転に伴い、こちらは完全に過去ログ倉庫となり、コメントやトラックバックの受付は停止しております。移転先にてよろしくなのでございます
2011/12/4
ヒーローライブ! ライブ・活動
本日は太陽と月にて「俺たちも子供だった!ヒーローソングライブ」でした。お越しいただいたみなさま、ホンマおおきにでございます
m _ _)m
まずはセットリストです
【第1部】
・宇宙海賊キャプテンハーロック
・アイアンキング
・宇宙の星よ、永遠に(ザンボット3)
・グランプリの鷹
・素顔のままで(宇宙戦士バルディオス)
・風よ光よ(快傑ライオン丸)
【第2部】
・Go Goトリトン
・アマゾンライダーここにあり(仮面ライダーアマゾン)
・ブルー・レイン(機甲創世記モスピーダ)
・ラムのラブソング(うる星やつら)
・Love is everything(ルパン三世)
・やつらの足音のバラード(はじめ人間ギャートルズ)
・哀戦士
怒濤の13曲です。いやーすごかった。感無量でございます
なんせ本番直前までリハなし、打ち合わせなし、通しでやることもなし。それでいてバッチリ決めてしまうのは、まさに大人の力量です。さすが!西堀さん、宇田さん、名倉さん、そしてキタニさん、ありがとうございました
ぶっちゃけ今日はお客さん少なかったんですよ。でも演奏はスーパーカッチョよかったのです。たぶん即興と言うても信じてもらえんやろうなぁ。これ見れなかったのは大損ですわよ奥様
(´・ω・`)
気が向けば何曲かYouTubeにアップします。また来年3月下旬にやろうと西堀さんが言うてますので、次回こそはぜひ!ぜひ!お越し下さいまし
これで年内のライブ予定は(イレギュラー出没以外は)終了です。次のライブは年明け、1/7にわしの弾き語りでスタートです。WOEPでのライブは2月に予定してます
さて、明日はいよいよ男前日記の移転です。とりあえず画像以外の過去ログも持っていくつもりです。AutoPageでの永らくのご愛顧、本当にありがとうございました。ここは過去ログ倉庫となります
新しい男前日記はコチラです。ブックマークをよろしく!
WOEP 公式website

web拍手もよろしく!→
2011/11/13
2011ライブ納め雑感 ライブ・活動
本日はWOEPライブでした。お越しいただいたみなさま、ご覧いただいたみなさま、ホンマおおきにでございました。ちょっとでもアナタのハートを熱くできたのなら、うちらは幸せでございます
セットリストです
・日本酒の実力
・好きな仕事で食えたらよ
・花太郎
・アナコンダ
・明日の風
・燃える男の唄
イベントに誘ってくれたピンクバロンさん、おおきにです。反響は、うーん、どうやったんやろう。いまいちわからんかった。WOEPを初めて見るお客さんも多かったけど、そんなのはいつものことやし(汁
まぁ個人的には、もうちょっと突き抜けた感が欲しかったかも。あと、やはり「なんちゃってフェンダー」の音は、WOEPで使うにはちょっと軽かったです。枯れたエエ音しとるんだけどね、また違うカタチで使うことにします
とりあえず、これでWOEPの年内の予定は終了しました。あとは各メンバーの活動と、音源制作の仕上げです。2Mixを聴いたメンバーからOKが出ましたので、明日からマスタリング作業に入りますです
や、やっとリリースまでの道が見えた・・
(;´∀`)
ところで、久々にやったサンホールは、ステージがずいぶん広くなってたり機材が新しくなってたりと、マイナーチェンジしておりました。ただ、一時改善されていた「音の回り込み」が再発しており、各バンドのボーカルが聞こえにくかったなぁ
それと、以前のような活気があまり感じられませんでした。スタッフが大幅に減った、入れ替わったというのもあるんでしょうが、スケジュールもガラ空きで発信力の低下は明らか
本番も、ステージ上で撤収してる最中に次のバンドが入ってきてスタンバイしたりと、以前ならスタッフが注意したようなことが出来てなかったり
まぁそのバンドが経験不足なのもあるでしょうが、古巣としてきただけに、なんだか寂しい限りです
(´・ω・`)
さてさて、ライブやってる間にも世界は動いてまして、今日もいろいろあったようです。とり急ぎニュースリンクだけ貼っときます。検証はまた明日以降に
■asahi.com:「牛肉・車・日本郵政」 米、二国間協議で見直し提起へ(2011.11.12)
■47News:TPP参加9カ国「大枠合意」 米、来年中の妥結目指す(2011.11.13)
■日本経済新聞:「TPP、日本参加で交渉遅れ許されぬ」マレーシア首相(2011.11.13)
■Office of the USTR:Outlines of the Trans-Pacific Partnership Agreement
■MSN産経ニュース:【APEC】日米首脳会談の米側発表に外務省ビックリ! その真相とは…(2011.11.13)
■YOMIURI ONLINE:米が発表の野田首相発言、日本政府は否定(2011.11.13)
これらのことから、少なくともTPPのルール作りにおいて、日本が交渉する余地はゼロに等しく、もしも参加するならば、既加盟国によって作られたルールを甘んじて受け入れねばならん状況になってることがわかります
おう、推進派のお前ら、息してるか?池田信夫は早速ヘタレたみたいやぞ
それと、これも貼っておきましょかね
↓
■MSN産経ニュース:在日韓国人の有権者登録開始 来春の総選挙から在外投票可能に(2011.11.13)
■日本経済新聞:在日韓国人らが初の有権者登録 韓国総選挙に向け(2011.11.13)
予定通り始まりましたね。おめでとう在日諸氏、念願だった本国の選挙権が手に入りましたよ。なお、登録は来年(2012年)の2月11日までで、韓国大使館の領事部や、各地に9か所にある総領事館で受け付けています
ちなみに現時点では、これを拒否すると罰則があったり、また強制登録であるという情報はありません。でも、権利と義務・責任はセットだもんね。あの韓国政府が権利だけ与えるわけ無いです
そんなわけで、来週はまたまた荒れそうな予感。とりあえず今夜は寝ます。ぐんないzzz
WOEPライブ情報
12月4日(日)
日本橋 太陽と月
19時OPEN 円/要1drink
※西堀風之介さんとanbaの夢のアニソンコラボライブ!
WOEP 公式website

web拍手もよろしく!→
2011/10/5
心に残る ライブ・活動
本日は日本橋「太陽と月」にて弾き語りでした。足元の悪い中、お越しいただきましたみなさま、ホンマありがとうございます
m _ _)m
わしを見に来ていただいた方々が濃い面々ばかりで、ああ類友と思いつつ、しかし嬉しかったです(笑
セットリストです
・焼酎
・燃える男の唄
・やさしいうた
・草原のマルコ(カバー)
・アナコンダ
・ルパン3世のテーマ(カバー)
珍しくカバー2曲でした。母をたずねて三千里のOPと、ルパンは「真っ赤な薔薇は〜♪」のやつね。なんとか弾きながら歌えたでし
(;`・ω・´)
カバーをやるのは、いろいろ面倒で難しいんだけれど、楽しいのです。昔のアニメ・特撮ソングって、シンプルだけど効果的な進行やハーモニーを使ってることが多く、勉強にもなります
なによりも、意外性もあってか、お客さんが喜んでくれるのがエエです。一緒になって歌えるというのは、やっぱり大事やと思うのね
わしの書く曲も、だいたいその手の仕掛けがしてあります。無ければアレンジを変えればエエだけです。音楽屋というのは、とりわけライブにおいては、自己満足だけのためにやるのではないからね
そういえば興味深い話を聞きました。3.11以降、それまでと違って「お客さんに喜んでもらえるようにするには」と考える若手が増えてきたそうです。エエ傾向ですな
音楽業界は、たぶんここ2年ぐらいで激変するだろうけど、音楽そのものは面白いカタチになっていくんではないかと、勝手に思ってます。というか、本来あるべき姿に戻るのかも
ハゲ(ファンド)の価値観に基づいた「行き過ぎたコマーシャリズム」は、短期的には有効なんだけど、結局それは、過去の遺産の食いつぶしにしかなりません。遺産が無い場合はチャリンカー(自転車操業)になるのがオチ
世間に流されるな!と歌ってる音楽屋自身が、ハゲの価値観に流されてたら、こりゃ笑い者だわね
売れるよりも「心に残る」を創作の前提にするなら、まだまだ音楽には可能性があるのです。それが結果的にセールスに結びつくかもしれないし、そこに新しいマーケティングがあるかもしれないのです
あー、音楽だけに限りませんな。これはあらゆる業種について言えることでしょう
チョーヤの梅酒じゃないけれど、良心的な商品を作り続け、社会的責任を担う企業として毅然とした姿勢を示し続けていれば、それが新たな顧客を生み出すこともあります
まぁそれを一過性のものと見るか、それとも前兆と見るかは、その人次第ですけどね。ちなみにわしは後者ですよ
いろいろ課題・難問はあるんだけど、それでもこれから先はエエ意味での大きな変化があると思うとります。音楽屋ってのは「夢を見せる商売」なんだろう?その当人が夢を見ずして何を歌えというのだ
ということで今宵はここまで。なんか世界が騒がしいようだけど、このまま風呂入って寝ます zzz
WOEP 公式website

web拍手もよろしく!→
2011/9/4
若さに囲まれて ライブ・活動
本日は日本橋の「太陽と月」にての弾き語りでした。なんだかヤヤコシイ天気やったのに、足をお運びくださったみなさま、ホンマおおきにでございます
m _ _)m
わし以外の出演者が全員20代の女性という、まさにハーレム状態なブッキング。しかしこれは「日頃オッサン相手にブイブイいわしてるanbaさん、若い女性ばかりだとどうかね?ムフフ」という、店主キタニ氏の陰謀であると思われますw
むしろご褒美ですww
だってさ、WOEPやと、ギャルバンばかりのブッキングなんてありえへんもんね。こんなに紳士やのに、なぜかよろしくないイメージを持たれてるという orz
そんなわけでセットリストです
・好きな仕事で食えたらよ
・焼酎
・ローカルヒーローのテーマ
・おばあちゃんの腰
・愛、おぼえていますか(カバー)
・アナコンダ
今回のカバーは、マクロスのアレです。ファルセットのところまで実音で歌うという、いかついバージョンになりました。まぁお客さんにウケたから、それでOKなのです
■YouTube:リン・ミンメイ/飯島真理 マクロス劇場版 愛・おぼえていますか 〜
うーむ、板野サーカスが美しい。「イデオン」に登場した重機動メカ・アディゴの描写が元祖なんですが、宇宙空間を乱舞するメカとミサイルの動きがアートのようになってます
「コスモスに君と」もそうですが、このあたりのアニメソングって、微妙にコード進行がカッチョいいのです。しっかり作られてる曲は、ジャンルを問わずエエもんですわ
このあたりを語り出すと長いので省略
(´・ω・`)
まぁそれにしましても、若いってのは、それだけで「力」よね。いろいろ葛藤もあるんやろうけど、壁やら天井やらに頭をぶつけまくってほしいね。安全圏に逃げるのは、若さじゃないからさ
若さー若さって何だ!?(ギャバン)
このあたりを語り出すと長いので省略
(´・ω・`)
そういえば、現時点の能力を持ったまま20代に戻れたなら、そんなことを考えた日もありました。今は戻りたいと思いませんが、その当時は自分なりに悔いることもあったのでしょう
時は無情に命を削っていく一方で、地道にやってきたことを繋げてくれたりもします。若いうちはすぐに結果を欲しがるものですが、長い時間をかけて初めて「結果」がわかることもあります。焦ることはない
日々をしっかり生きる。月並みやけど、これこそが真髄やと思いますわ
WOEP 公式website

web拍手もよろしく!→