2011/12/3
あやしい備蓄 時事・社会
どーにもおかしな話が進行中
■asahi.com:緊急時の石油、韓国で備蓄 経産省が計画(2011.12.3)
記事によると、韓国で備蓄するのは、貯蔵設備の少ない日本海側で災害が起きた際に備えるため、だそうです
あと、日本国内の備蓄は大部分が原油で、非常時に必要な石油製品の備蓄は44日分しかなく、備蓄拠点を増やす目的もある模様
前段の理屈はわからないこともないんですが、しかし日本海側で災害が発生した場合、港湾もダメージを受けて船の接岸が厳しくなるんやないのか?はからずも東日本大震災でそれが証明されたはずなんやが
それと、備蓄拠点を増やしたいのなら、なにもわざわざ海外にすることはないでしょうに。日本海側を想定してるなら、対馬でよろしいやん。記事中にもあるけど、エネルギーの管理って国防に直結しますので、他国に預けるなんて論外ですよ
んで、実はですね。日本の石油製品を韓国に備蓄するという動きは、すでに民間では始まってまして
↓
■Sankei Biz:JXエネ、韓国で灯油備蓄 電力不足懸念、需要増へ万全供給(2011.11.11)
■Sankei.Biz:出光も韓国に灯油備蓄 安定供給に向け6万キロリットル(2011.11.17)
いずれも電力不足による灯油の需要増を見込んでの備蓄のようです。外国航路を使えるのでタンカー対策になること、そして灯油等の石油製品は原油を精製する際に出来る連産品のため、灯油だけの増産は難しく、備蓄拠点を別に設ける必要があるのやとか
まぁ理屈はわかる、理屈は。そして民間企業ですので、これはあくまでもビジネス。何があろうと自己責任になります。お好きなようにどうぞ
だがしかし、日本の国家備蓄となると話は別です
上に挙げた、災害時には港湾も機能停止の可能性と、エネルギー管理は安全保障問題であるという2つの懸念とともに、備蓄する先が
韓国
であるというのが最大の懸念です。韓国だけはあきません
いや、わしが韓国嫌いという理由からではなく、ちゃんと根拠がありますのよ。まずは弊blogでもお伝えしましたこの記事を思い出してくだされ
↓
■AFP BBNews:韓国で深夜の消灯令、中東情勢による原油高騰で(2011.2.28)
消灯令だけならいざ知らず、先日もあったような大規模停電が今冬も予想されている韓国では、原油確保は死活問題なんですね
しかし韓国には原油の備蓄がほとんど無ぇのです。買いたくてもドルの実弾が無いので、現在は日本から原油を買うてる状態。円高で割高なはずなのにね、毎度あり〜w
原油が無いということは、そこから精製できる灯油も無いということです。実際、JXエネや出光が借りられるぐらい、空っぽのタンクがいくつもあるわけですから
そこへ備蓄の名の下に日本から灯油がやってくるのです。ノドから手が出るほど欲しいはず。政府備蓄?なにそれニカ?とりあえずちょっとだけ借りて、あとで返すニダ♪そんなことをやりかねません
というか実際にあったのです
↓
■最速速報:【韓国経済】韓国の石油会社、政府の「備蓄油」を使い放題!備蓄油タンクにあった灯油を全部借り、在庫がゼロになる事態も(2010.9.15)
韓国政府の備蓄ですら、勝手に使われまくっとったのですよ。ウリ(自分)とナム(自分以外)の境界があいまいな朝鮮人らしい行動ですが、これが日本の備蓄となると、別の理由でほぼ間違いなく「同じこと」をやってきます
日韓併合のフンダララ、従軍慰安婦のフンダララ、謝罪と賠償をフンダララ、などなど。とにかく難癖をつけてくるのが目に見えます
それ以前に、日本が本当に(その備蓄を)必要になった時、韓国は素直に渡すのか?なんせあの韓国ですよ?賢明なみなさまでしたら、韓国という国の傾向=予想の斜め上をやらかす、盗む、ウソをつく、約束を破る、これらをご存知のことでしょう
ぶっちゃけ、日本の国家備蓄を預けるほど信頼できる国ではありません。そもそも韓国は現在でも戦争中ですやん
ということで、この話はどうにもおかしいのです。少なくとも、真っ当な外交感覚をそなえた者の発案では無いですよ。こりゃ週明けに経産省へ電凸せねば!
経済産業省
代表電話:03-3501-1511
※e-Gov経由で経産省に意見や要望を出すこともできます
ホンマ民主党政権になってから、こういうアヤシゲなことが増えましたな。しっかり声を上げていかねばなりません!
(`・ω・´)
明日は待ちに待ったオールアニソンライブです!みなさま、太陽と月でお会いしましょう♪blog更新は・・できないかも(汁
WOEPライブ情報
12月4日(日)
日本橋 太陽と月
19時OPEN 円/要1drink
※西堀風之介さんとanbaの夢のアニソンコラボライブ!
WOEP 公式website

web拍手もよろしく!→
2011/12/2
粉飾 時事・社会
今週の日曜は待望のオールアニメソングライブでございます
12月4日(日)
日本橋 太陽と月
19時OPEN 円/要1drink
※西堀風之介さんとanbaの夢のアニソンコラボライブ!
全12曲(13曲?)を二部構成でやります。曲を覚えるのが超大変!歌詞だけならまだしも、ギターも弾かねばならんのです。果たして間に合うのだろうかと変な汗をかいております
(;´∀`)
しかーし、みなさまの笑顔のために気合い入れて頑張るのであります。ぜひのお越しをば。あ、前売りチケット等は無く、当日いきなり来ていただいてOKです♪
さてさて
近頃よく日経をdisってますが、どうやらまたやってくれたようです。アップルが各国で「サムスンのGalaxy tabは朴李で特許侵害だ!」と訴訟しまくってる件で
■日本経済新聞:豪の特許訴訟、サムスンがアップルに勝訴(2011.11.30)
記事本文を読めばわかりますが、仮処分が撤回されただけで、すなわち裁判自体は続いてるということなんですね。係争中の案件で「勝訴」とはこれいかに?
どう考えても恣意的な見出しの付け方です。事実ではないことを見出しにして、んで本文では違うことを書いてるのですからね。日経内部の腐り具合がよくわかりますな
そしてこのよな展開に
↓
■ロイター:韓国サムスン電子のタブレット端末、豪裁判所が販売差し止め延長(2011.12.2)
勝訴とか煽ってた日経ざまあwww
いまのサムスンって、日経やら他誌やらがアゲアゲするのとは裏腹に、もう携帯端末ぐらいしか収益の見込める製品が無いのよね。それが訴訟まみれで虫の息なんだから、どうしようもないっす
そんな企業をアゲアゲする日経は、もはや「日本経済」を名乗るべきやないです。朝鮮経済新聞と名を変えた方がエエね
ついでに韓国経済と、それにまつわる諸々について書いておきましょう。通貨・ウォンは、欧州の経済危機に引っ張られてか、相変わらず乱高下しとります。為替介入もしてるようですが、チャートが絶壁になるのでモロにバレてしまうのが彼国クオリティ
それにしても、いくらスワップ協定分の「見せ金」があるとはいえ、これだけヘボな介入を繰り返していたら、いいかげん外貨準備も尽きてくるんじゃなかろうか?
んで、こういうことに手を出すと
↓
■2NN:【韓国経済】韓銀が金15t、追加で買入……外貨準備は3千86億ドル(2011.12.2)※原文が韓国語ニュースのため2NNをソースにしまふ
このニュース、一見すると金(ゴールド)の購入で外貨準備が増えたニダ!のように読めますが、さにあらず。まぁ記者はそのつもりで書いたのかもしれないけれど、韓国経済のピンチっぷりが露呈する内容となってます
まず、ゴールドを買うた理由ですが、相場の急激な変動で、債券で持ってた外貨準備が禿げしく目減りしたので、その補填として現物を購入したようです。しかしながら、現在ゴールドはクソ高い値で取引されてるのですね
あえて高値で買う理由は何か?それは、高値でも買わざるを得ないぐらい切羽詰まってる、ということです。金塊しか信じられないニダ!というぐらい追いつめられてる模様
しかも補填用に購入したわりには、補填しきれてないのです。このあとゴールドの下げが来たらどうするつもりなのよ。有価証券よりリスキーやと思うんやけど
もう外貨が残ってないことを隠しきれなくなってますな。まぁすぐにジ・エンドになることはないけれど、現状は自転車操業だわね
金融関連ではないけれど、これも経済につながるので
↓
■KBS WORLD:蚊に刺され牛155頭死亡 抱川市で発生(2011.11.25)
■笑韓ブログ:【韓国】蚊に刺され牛155頭死亡、蚊が媒介する病気と判明−京畿道北部・抱川市(2011.11.26)
普通にマラリアやと思うのですが、続報もなければ病名も公開されてないんですよね。口蹄疫ウイルスの進化版では?なんて声もありますが、それはありえんと言い切れないのが彼国クオリティ
そしてこれね
↓
■中央日報:蔚珍原発で伝熱管が損傷・・・「安全に問題なし」=韓国(2011.12.2)
伝熱管3800個余りが損傷とあります。安全に問題なしどころか、こりゃ大事故でしょうに。またいつものように隠蔽する気か?
ちなみに蔚珍原発の場所
↓

そういえば孫正義は「地震の少ない韓国の原発は安全」とかぬかしてたよな。地震が起きてないのに大事故を起こす原発が安全なのか?禿げるのは頭だけにしとけや
この件についてのコメントを待ってるよ>孫さん。それと山本太郎や小出裕章もな
とまぁ、そのようなクオリティの国ですので、アゲアゲする意味がわからん。その価値もない
一部にみられる「すべての朝鮮人は悪である」的な論調には賛同しかねますが、捏造報道までして韓国アゲをするメディアを見てますと、嫌悪感を覚えるのも無理ないなぁと思います
だって、いくら粉飾しようが、いまはネットでバレちまうからね。整形してガワだけキレイになっても、中身が彼国クオリティのままだとダメなのよ。いつまで続けるつもりやら
(´・ω・`)
WOEP 公式website

web拍手もよろしく!→
2011/11/27
消極的選択 時事・社会
まずはご報告。ブログ「男前日記」の移転先が決まりました。不具合が多発し、有料版でもサービスがクソ悪いAutoPageにオサラバなのであります。ヒャッハー
移転先はコチラです
↓
男前日記
http://woep.blog.fc2.com/
とりあえず現行Blogと似たようなデザインにし、いつでも始動できる状態にしてあります。過去のデータ含めて完全移転を試みたのですが、AutoPageは画像の一括ダウンロードが出来ないので諦めました
(´・ω・`)
ゆえに、こちらはアーカイブ(過去ログ倉庫)として残し、FC2の方を本館にする予定です。AutoPageは無料版にダウングレードさせますので、広告が表示されることになります。申し訳ない。ちなみに移転先も無料版なので広告ありです
(;´Д`)
新館でのスタートは来月からにしましょうかね。チェックよろしくなのです!
さてさて。
大阪では府知事選・大阪市長選のダブル選挙がありまして、結果はご存知の通り、ともに大阪維新の会の勝利となりました
■MSN産経ニュース:橋下・松井両氏が当確 「維新」大阪制圧(2011.11.27)
■YOMIURI ONLINE:大阪市長選の投票率、60・92%に大幅アップ(2011.11.27)

市長選でも52.88%という高い投票率。50%を超えると浮動票、いわゆる無党派層の票が大きなウエイトを占めてきます。逆に50%以下だと組織票がモノを言いやすいのですね
メディアによる「橋下バッシング」が、逆に有権者の興味をそそり、無党派層を呼び込むことになった感もあります。まさにマスゴミのブーメラン
というかね、今回の選挙は「橋下と維新の会が当選した」と見るよりは、「平松と反維新の会が落ちた」と見た方が正しいのやないかと思うのです
だってさ、支持者の顔ぶれを見ると
↓

民団、日教組、解同、そして極左。なんだこれは支援に見せかけたネガキャンか?嫌がらせとしか思えんwww
おまけにメディアミックスを利用した、凄まじいまでの橋下バッシング&ネガティブキャンペーンの嵐。とりわけ3.11以降は「マスゴミの逆張りが正解」ということがハッキリしましたので、有権者は本能的に反発したのやないですかね
一方の維新の会は、大阪都構想なるものを掲げているものの、それは地方自治法の改正を必要とするものであり、本気でやりたいのならば国会へ打って出るのがスジなんですね
また、橋下氏にも問題があります。893とか独裁とか、そんなのはどうでもよろしい。問題は、氏のTwitter等に見られる、ヒステリックかつ視野狭窄的な見解にあります
不当なバッシングには同情しますし、一部の実績には賛同するものの、わしゃハシゲさんには「?マーク」だね。対立手法だけで運営できるほどのカリスマ性も無いし
まぁつまり橋下+維新の会の当選は「消極的選択」の結果やないかと思うのです。大阪には人材がいないという証でもあります。これはチトくやしい
(´・ω・`)
しかし、いかに消極的選択とはいえ、その結果は受け入れなければならないのが議会制民主主義というもの。あ、そういえば首長はリコールできるんだっけ
とりあえず、以下のことをやってくれたらよろしい
・朝鮮学校無償化非適用
・生活保護不正受給者の排除
・パチンコの徹底規制
・選挙違反した日教組らの徹底摘発
・ろくに仕事してない市職員を徹底解雇
大阪都構想なんかよりも、まずこっちでしょう
(`・ω・´)
WOEPライブ情報
12月4日(日)
日本橋 太陽と月
19時OPEN 円/要1drink
※西堀風之介さんとanbaの夢のアニソンコラボライブ!
WOEP 公式website

web拍手もよろしく!→
2011/11/26
ブラックフライデー 時事・社会
まずは西本幸雄氏のご冥福をお祈りします。阪急・近鉄を強豪チームへと育てた氏は、当時ガキだったわしの目には神様のように映りました。あの時代の野球は良かった。合掌
(-人-)
そういえば野球帽をかぶった子供を見かけなくなって久しいです。リトルとかじゃなくてさ、プロ野球のレプリカ(あるいは公式)帽子ね。わしもタイガースのを持ってましたよ
趣味の多様化、それぞれの個性ってのはエエもんですが、「ひとりで出来るもん!」なものばかりが増えてしまうと、それはそれで味気ないものです
まぁ子供の世界もいろいろとヤヤコシイ事情になってるようですので、昔のようにはいかないのでしょうけどね
さて、
米国ではブラックフライデーでした。「ブラック〜デー」というと、ついついブラックマンデー等の悪しきイメージがありますが、これは感謝祭(11月第4木曜)翌日の金曜にクリスマス商戦が本格的に始まり、小売店が黒字になることからそう呼ばれているのですわ
ええ日の意味合いが強いはずなんですが、こういうバカもいまして、
↓
■CNN:他の買い物客に催涙スプレー、ブラックフライデーで事件相次ぐ 米国(2011.11.26)
韓国の議会もそうでしたが、世界では催涙系が流行ってるのでしょうか。間に星マークを入れて「さい☆るい」とすると萌えアニメのようですw
まぁ催涙弾やスプレー程度なら「このバカたれ!」で済むかもしれませんが、これはちょっと洒落になりませぬ
↓
■asahi.com:NATO部隊ヘリが越境攻撃、パキスタン兵24人死亡(2011.11.26)
■日本経済新聞:誤爆でパキスタン兵士28人死亡か (2011.11.26)
武装勢力と間違えて誤爆した可能性、ですか。ふーん。しかしこれで米とパキスタンの対立は必至になりました。タリバンの件もありますが、パキスタンは中国との関係を深めてますので、まぁそういうことですね
その中国は
↓
■Bloomberg:中国の建設業者、開発業者からの支払い遅延に直面−クレディ・スイス(2011.11.25)
■MSN産経ニュース:「バブルがはじけ始めた」中国不動産…世界経済のリスク化も(2011.11.26)
もう兆しとかじゃなく、バブル崩壊確定してます。次は太平天国でしょうか。日本のように緩やかな「失われた10年」などではなく、一気に混乱に陥る可能性があります
そして欧州
↓
■Bloomberg:独首相と仏大統領、イタリア崩壊ならユーロは終わりと同意−伊首相(2011.11.25)
■MSN産経ニュース:開いた“パンドラの箱”終わりなき危機 欧州長期低迷確実に(2011.11.26)
EU\(^o^)/オワタ
賢明なみなさまならお察しのことと思いますが、これはもう戦争フラグですよ。ブラックフライデーもまた、悪しき意味になってしまいますやん
(´・ω・`)
実のところ、「感謝祭までが1つの目処」という話があったのですね。一般庶民のわしらにとっては何の目処なのかさっぱりわかりませんが、これまでの潮流が転換する、いわばターニングポイントになるやろうということは感覚で理解しとります
これがパラダイムシフトのきっかけになるのか、あるいはこれまでのような繰り返しの波の1つに過ぎないのか、それは現時点では何とも言えません。まぁ歴史は似たようなことを繰り返してますので、大転換になるとはチト思えないんですけどね
それでも、個人が世界に向けて情報を発信できる手段を得たことは、これまでの時代と大きく違います。その違いが、単なる繰り返しで終わらせない、一縷の望みになるかもしれません
そのためには声を上げ、発信していかなきゃね
また昔みたく、野球帽の子供が笑顔で走り回ってる光景、わしは見たいんだけどね
(・∀・)
WOEPライブ情報
12月4日(日)
日本橋 太陽と月
19時OPEN 円/要1drink
※西堀風之介さんとanbaの夢のアニソンコラボライブ!
WOEP 公式website

web拍手もよろしく!→
2011/11/25
必要悪 時事・社会
やっとAutoPageが復旧してくれました。更新を楽しみにしてくださってたみなさま、申し訳ありません。わ、わしのせいやないですよ
(;´Д`)
Teacupのメンテナンス終了後、blogの閲覧はできてたのですが、管理画面に入れず(メンテ中の表示が出る)、パソで投稿できなかったのです。しかしなぜかメール投稿はできた不思議
これも完全復旧ではなく、しばらく不安定な状態が続くかもしれないそうです。AutoPageはサーバー弱いもんなぁ。有料版でもこの状態じゃ、もうそろそろここを過去ログ倉庫にして、他に移転した方がエエのかもしれません
ということで、早ければ年内、遅くとも2月までには「男前日記」を移転させることに決めました(早っ)。またあらためてお知らせしますね
お知らせといえば、来週12月4日は全曲アニメソングライブをやるのでございます。西堀風之介さんにサポートいただき、合計13曲をバンドでやります。なつかしいあの曲や、レアなあの曲、取り揃えております
普段ソロでやる時はアコギなんですが、今回は歌うだけでなく、わしもエレキを弾きます。ひょっとしたら大人気ないギターを弾くかもしれませぬ(汁
てなわけで、12月4日(日)は、ぜひとも日本橋の太陽と月へお越しくださいませ♪これが年内ラストライブになりまっす
WOEPライブ情報
12月4日(日)
日本橋 太陽と月
19時OPEN 円/要1drink
※西堀風之介さんとanbaの夢のアニソンコラボライブ!
さてさて。
ギリシャに端を発した経済危機は、もう欧州全土を黒い雲に巻き込んでおりまして、なす術ナッシングで「ゆっくりしんでいってね!」状態にあります
■日本経済新聞:ドイツ国債入札不調 応札額、募集の7割弱 落札利回り1.98% (2011.11.23)
■YOMIURI ONLINE:独国債の入札不調、伊は危険水域…市場に動揺(2011.11.24)
EUで最もまともなドイツ国債が札割れしてるようじゃ、他国の惨状は推して知るべし。ちなみに危険水域にあるとされるイタリアは、一時的にですが、国民1人あたりのGDPで日本を抜いてました。まぁ換算方法がアレでしたが
そんな欧州の影響を受けて、貿易依存度の高い中国はこのよな事態に
↓
■MSN産経ニュース:中国広東省でデモやスト相次ぐ 輸出型製造業打撃で労使紛争再燃(2011.11.23)
■ロイター:11月の中国PMI速報値は48、2年8カ月ぶり低水準へと大幅低下=HSBC(2011.11.23)
■MSN産経ニュース:世界の工場が“シャッター街”に 欧州危機と人手不足のダブルパンチ、中国・広東省(2011.11.24)
ロイターの記事によれば「中国経済はハードランディングが懸念される」とのこと。ハードランディングとは航空機の硬着陸のことですが、経済の場合、あちこちブッ潰しながら急激な下降局面に突入→最悪の場合崩壊ってのを指すのやないかと思います
ちょうど1ヶ月前のこの記事と読み比べてみて下さい
↓
■日本経済新聞:中国経済、ハードランディングはなし(2011.10.20)
日経、またお前か。まぁこれの元記事はフォーブスですので文責は無いかもしれませんが、掲載責任はあるわな。ほんま日経さんは逆神やで
そのように世界中が騒がしい中、相も変わらず我が国の政治は機能停止中。さすがに気付く人も増えてきたのか、このよな記事が
↓
■YOMIURI ONLINE:政治「悪くなっている」76%…政権に不満如実(2011.11.24)
政策反映や決定に対しては、なんと80%強の人々が「うまくいってない」と感じてるのやとか。ほな、世論調査で出てくる野田内閣の支持率って、なんであんなに高いのかね?
てな具合に簡単に読み比べ、検証していきますと、いろいろと矛盾点が見えてくるのでございます。そういう意味では、逆神の日経も必要悪なのかもしれませんね
この人もまた、必要悪になれるのか?
↓
■毎日変態新聞:亀井静香氏:新党構想…石原慎太郎氏、橋下氏と連携目指す(2011.11.25)
保守の新党ですか。郵政法案が足踏みしてるから、亀井のおっさんがブラフかましてるのかもしれません。しかし仮に新党が現実になるとしても、彼が主導すると、悪しき時代の自民党になるんじゃないかと思われるけどね
まぁこれを機に老害を排出できるのならエエことです。河野太郎も持っていってくれw
国内も騒がしくなりそうですね
WOEP 公式website

web拍手もよろしく!→