2010/11/25
これからの「平和」の話をしよう 時事・社会
「米韓軍事演習のため」という名目で、黄海へ向けて横須賀からアレが出航しました
■:【北朝鮮砲撃】米国防総省、原子力空母G・ワシントン投入を中国に通告 米韓合同演習
現在は第7艦隊に所属している空母、ジョージ・ワシントンです。シナは近海にこやつが来るのを非常に嫌がっておりますが、米国は「中国向けではない」とメッセージを出した模様
まぁ演習という名目やとは言え、やはり米国は動きますわな。ワシントンを出してきたということは、それなりに本気なんやろうか。なんとなく「当たり屋」役をやりそうな気もします
ところで昨晩ネット徘徊してる際、これに関連したblog等をチェックしていたのですが、このよな意見をちょくちょく見かけたのです(※原文のままではありません)
「対岸の火事ではないものの、米軍空母は日本から出発するではないか。やはり米軍は日本から出ていくべきだ」
「戦争は反対だ。何があっても戦争だけはやっちゃいけない」
「自分の子供には絶対に銃を持たせたりしない」etc.
うん、まぁなんというかね、たぶん真面目な人達なんやろうとは思うんやけどね、これが世に言う「平和ボケ」ってやつかと、あらためて頭を抱えましたわ
言うまでもなく、この手の発言をする方々は、いわゆる「左寄り」です。わしゃ別に左派的考え方はあってもエエと思うとるのですが、上記のような意見には「肝心なこと」が著しく欠如しておるので、唾棄すべきものという認識でおります
1つずつ検証しましょう
まず「米軍は日本から出て行け」ですが、これについては基本的に同意します。占領軍じゃねぇんだから、外国の軍隊が国内に長期駐留している現状は、たしかに歓迎できんもんがあります
ただし、米軍撤退には条件があります。それは、自衛隊の増員と拡充、そして戦力増強です。できれば国軍にして、米軍が駐留している時以上の戦力を保有することが望ましいです
んで、憲法9条の改正、または抑止力としての軍隊保有、ならびに防衛という意味での先制攻撃を可能にする解釈にすること。さらに日米安保条約を改正し、日本に不利となる条項を削除すること。これらがわしの求める条件です
平和ボケさん達は、米軍撤退は声高に叫ぶものの、その分自衛隊を増強せよ!とは決して言いません。彼らにとっては軍を持つこと自体がアカンのやそうです
中には「他国の軍が侵攻してきても、一切抵抗しません」という意味で無防備都市宣言をする街もあるのやとか。こうなるとアホとしか言いようがないのですが、さらにこのようなコトを言う連中もおります
■YouTube:日本人は無抵抗で虐殺されろ座談会
「殺されても(相手を)殺さない。相手がどんな暴力をふるっても、自分は暴力をふるわないんだ。自衛もやめる。そういった徹底的な意思表示を見せつけることが、叩かれないことの1つの保証になるだろう」
「それぐらいの覚悟がないと人を殺しちゃうよね」
はあ?
これはテレ朝で放映されていた「痛快!おんな組」という番組で、引用した発言は辛淑玉(シン スゴ)というヤツのものです。そもそも外国人が日本国憲法の是非を語る自体がバカげてますがな
では聞きたい。自衛の軍すら持つなと言う方々は、自宅に鍵をかけないのやろうか?女性ならば、レイプされても無抵抗を貫く覚悟があれば、レイプされないのやろうか?
いかにバカバカしい考え方なのか、よくわかります。永世中立国の立場を取っているスイスは、実は強力な軍隊を保有しています。中立ということは、どっちからも攻められる危険性があるからです。平和というものは、何もしないで得られるものではないのです
次に「戦争は反対だ」について。これも基本的に同意します。戦争なんぞ誰が好きなものか。しかし続く「何があっても戦争はしちゃいけない」は、世界のすべての人間が善人で無い限り、不可能です
なぜなら、いくらこちら側が戦争はしないと宣言していても、相手が攻め入ってきたら、その時点で「戦争」になってしまうからです。「何があってもしちゃいけない」は、暴漢に自宅へ侵入されても愛する家族を守らない、と言うてるに等しいわけです
そして最後の「子供には絶対に銃を持たせない」ですが、まぁこれも基本的に同意です。できることならば、そういうことにまったく縁の無いまま一生を終えてほしい、そう考えるのが親心でしょう
しかしながら、自分の身は自分で守る、これは絶対に教えなければなりません。銃については、

スイス政府が発行している「民間防衛」は、万が一戦争が起きてしまった場合に備えるためのガイドブックです。あの国の国民は、これを徹底しているとか。平和は不断の努力と万一に対する準備によって、初めてなし得るものやということですな
反戦反戦、戦争放棄、9条を守れ!そんなことを念仏のように唱えているだけでは、平和にはなりません。いや、そんなことはない!と思うのならば、戦地でそれを唱えて実証してくるがよろしいw
平和も自由も、放っとけば誰かが保証してくれるわけではないのです。わしも含めた戦後世代は、生まれながらにして恩恵を受けていたこともあり、そのあたりの感覚がどうも鈍い
そして、その感覚の鈍さにつけこまれて、上述のような平和ボケお花畑さんに「洗脳」されてきたわけです。そのまま夢の世界に居たら地獄逝きだね。だってさ、甘い話にウラがあるのは、世の常じゃん
平和を築くのも戦いだよ。それを忘れちゃいけません
日本の周囲は核ミサイルだらけなんだぜ

WOEP 公式website
↓クリックよろしく!


2010/11/24
くわばらくわばら 時事・社会
渡航勧告が出てます〜
■外務省:韓国:北朝鮮による韓国延坪島(ヨンピョンド)砲撃(注意喚起)
まぁ当然ですわな。過日のシナを含め、これで特ア三国に渡航勧告が出されたことになるわけですが、日本人の渡航だけやなく、あっちから入国してくるのも制限してくれ。でないと脱出名目で基地外がゾロゾロやって来よる
基地外といえば、日本国内にもぎょうさんいてます。これまでは「我々はあくまでも中立です」という顔をして、日本の味方のようになりすましておりました。が、しかし、ここへ来て本性をあらわにしてきた模様
昨日の北朝鮮砲撃について、現地の島民に電話インタビューをしたテレビ朝日の記者が、韓国軍のことを

↓
拡大
↓

「我が軍も砲弾を発射しているか?」というテロップが出てます。韓国軍は「我が軍」なんやそうです。いつからそうなりましたかね?
おそらく直訳をそのまま流した放送事故やと思われますが、生中継ならまだしも、この映像は録画・編集されたものですので、翻訳時に「韓国軍」と表記して流すことは出来たはず。なのにやらなかった。杜撰なのか、あるいは本音ポロリか
これは伝聞ですが、今日(11/24)放映された日テレの「ニュースevery」でも、慶應大の磯崎敦仁という専任講師が、同じく韓国軍を「わが軍」と呼んでたそうな
前にも書きましたが、韓国は日本の同盟国ではありません。ましてや、現時点では国連軍(多国籍軍)等による共同戦線を張ってるわけでもありません。「わが軍」というのはどのような視点から出た言葉か?
まぁテレ朝に限らず、マスゴミ関係の中には半島やシナの工作員がうじゃうじゃ涌いていると言われてます。「いまこそ韓国へ支援を!」とか言うヤツは、信用すべきではありません。そんなことより在留邦人の保護・救出が最優先ですからね
ちなみに自民政権時、半島有事の際の邦人保護法案が出されたのですが、民主党の反対によって否決されてます。何もかもが逆張りの民主党。やはり腐ってる
そして、腐ってる民主党からは、今回の北朝鮮砲撃について、このよなコメントが
■FNNニュース:自民党、補正予算案採決前の問責提出見送り 民主党幹部「北朝鮮砲撃は党にとって神風」
■J-CASTニュース:「北朝鮮の砲撃は神風だ」 「民主幹部が発言」報道
■YouTube:【不謹慎発言】 北朝鮮の砲撃は民主党にとって神風だ
・・・おい
他国とはいえ民間人も亡くなってるのに、「党にとって神風」って何なんや?これは北朝鮮の砲撃を歓迎しているということになるぞ。外交上の大問題やろが!
こういう体質の政党やからね、我が身かわいさに、もうすぐ保身に走ると思われます。支持者諸氏はハシゴを外されることになりますな。それ以前に、この発言は民団や韓国側も知ることになるでしょうから、
民主党幹部あんさつ
なんてコトもあるかもね。いや、あくまでも妄想ですけどね。桑原桑原
WOEP 公式website
↓クリックよろしく!


2010/11/23
有事と招集について 時事・社会
すでにご存知のことと思いますが、今日(11/23)の昼過ぎ、北朝鮮から韓国に対して砲撃がありました。時期の問題だけで、いずれは起きるやろうと言われてましたので、特に驚きはしませんでしたが
■時事通信:北朝鮮が砲撃、韓国兵士2人死亡=黄海の島に着弾、住民ら十数人負傷−南北会談延期
■AFP BB News:韓国政府、さらに挑発行為あれば「断固たる報復」
■MSN産経ニュース:【北朝鮮砲撃】北、海岸一帯に長距離砲1千門を配置
■YOMIURI ONLINE:砲撃は韓国軍射撃訓練への対抗措置…北が主張
■変態新聞:北朝鮮砲撃:不安と戸惑いが交錯 朝鮮総連と民団
■日本経済新聞:仙谷官房長官「強く非難する」 独自制裁も検討
■MSN産経ニュース:【北朝鮮砲撃】首相「報道で知った」鈍い初動、危機管理薄く
事件の概要は、最初に挙げた時事通信の記事でどうぞ。民間人にも被害が出てますので、今年3月に起きた哨戒艇沈没事故のように、うやむやには出来んでしょうな。韓国政府も引くに引けないってところです
しかしながら「さらに挑発行為あれば」と注釈をつけてますので、韓国側から直接行動に出ることはなく、例によって様子見すると思われます。これがキッカケで朝鮮戦争が再開するかどうか、まぁそれは米国の思惑次第やないですかねぇ
米国といえば、菅直人が「事件の情報は報道で知ったよ〜ん」とかネットユーザー以下の情報収集能力であることをさらけ出してますが、米国や韓国から情報が来なかった、すなわち民主党政権には各国へのパイプが無いことがバレてしまいましたな
アホ政権やと国民が苦労しますわ。その国民の中にも「ヒャッハー!半島が火の海になるぜェ!」とか喜んでるバカがいますが、あのな、朝鮮戦争が再開されたら、日本も無事では済まんのやぞ
まず、戦争難民と称した密入国者の激増が考えられます。経済援助と称した税金の無駄遣い(ひいては後の増税)もありえます。補給拠点となる日本を叩くため、テロやミサイル着弾ということも十分ありえます
そゆことも考えてからモノを言おうよ
(´・ω・`)
六カ国協議への圧力や、シナの画策、北がこれ以上の制裁に耐えきれず暴発など、今回の件にも様々な説が出てます。まぁすぐに戦争再開とは考えにくいのですが、万一に備えて、いろいろと準備はしておいた方がエエでしょうね。決して対岸の火事ではないからね
さて、
上記に挙げた記事にもチラッと出てますが、日本国内の韓国人、いわゆる在日の人々にとって、気がかりなのは「本国からの招集があるのやないか?」ということでしょう
2012年施行の改正公職選挙法により、在外韓国人でも国政選挙への選挙権が得られるようになります。それにともない、日本でも先日、在日韓国人による模擬投票が行なわれました
■統一日報:模擬在外選挙 東京・大阪で投票実施 (11/17付)
同時に国籍法も改正され、一部で二重国籍が認められるようになります。ただし、兵役を終える必要があり、また韓国国籍からの離脱も厳しく制限されるようになります
韓国の兵役(徴兵制度)は、対象が19歳〜29歳、猶予を含めて35歳までやったはずです。ちなみに在日韓国人も、韓国国籍を有している限りは「兵役の対象者」になっています
しかしながら、韓国語が喋れない等の理由で、在日韓国人は「特例」として兵役を35歳まで延期、そして事実上免除されてるのですね。この特例は、同じく2012年施行予定の改正兵役法においても、変更はないようです
したがいまして、兵役の義務は依然としてあるものの、韓国の現行法ならびに改正法において、在日韓国人の徴兵制度導入というのは、現時点では無いと考えられます
現時点では、と書きましたのは、韓国にはコレがあるからです
■Wikipedia:親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法(通称:親日法)
「親日であった反民族行為者の財産を選定して国家に帰属する」としています。基本的には日韓併合時に日本に協力した者の財産を没収してホルホルするという法律です
韓国憲法で「法の不遡及(施行前にさかのぼって適用しない)」を謳っておきながら、なんとこの親日法は遡及法なのです。タチが悪い。しかも併合時のうんぬんとは言うものの、「親日」の定義が明確ではありません
つーかさ、そもそも親日はダメって法律で規定してるのが、彼国の異常なところだわさ。わしが韓国を好きになれんのは、こういうところね
話がそれた。すなわち、親日の解釈を恣意的に拡大すれば、在日韓国人にも適用される可能性はありえるということです。その場合、扱いは「犯罪者」ということになってしまいます
結論を言いますと、韓国政府がその気になれば、いかなる手段を用いても在日韓国人を招集することが出来る、ということです
とりわけ有事の際は、法律が急に改正されることがままあります。まぁ輸送を考えると、一気に、というのは現実的ではありませんが、招集や召還は「ありえる」と認識しておいた方がベターちゃいますかね
しかし、たとえ日韓で犯罪者引き渡し協定があるとは言え、日本国内で韓国の警察力を行使させるのかと言えば、それはチト疑問です。主権侵害になるからです
ただ、現政権は、予想の遥か斜め上を行く民主党です。普通なら「主権侵害だ!」と拒否するところを「どうぞどうぞ♪」とやりかねません。その場合、衆院選等で民主党を支援してきた民団は「裏切られる」ことになりますな
ま、これらはあくまでも「想定されること」であって、現実はどうなるのか、わしにはわかりません。とりあえず、ドンパチは自分らだけでやってくれや、ですわ#
WOEP 公式website
↓クリックよろしく!


2010/11/22
だから日本人は 日常たわごと君
「だから日本人はダメなんだ」論というのを、時々見かけます。いわゆる文化人(笑)や識者(笑)の方々がご高説を垂れていらっしゃることもあれば、エリートビジネスマン(笑)や先進的な企業経営者(笑)のみなさんが語ることもあります
彼らの説には、「なるほど」と思う点も少なからずあるのです。たしかに日本という文化圏に特有の傾向はありますし、それがよろしくない結果を導いてるというのもよく聞く話です
しかしながら、左派右派ともに、この手の論理を展開する方々の多くは、「自分はすでに『悪しき日本人』ではなくなったのだ」「自分は『わかっている』のだ」「だから教えてやるのだ」と考える傾向があり、そこにどうも矛盾を感じてしまうのですね
日本人論に限らずですが、どの分野においても「自分はわかってる」とエッヘンする人って、だいたい「わかっていない」のね。いや、わかってないだけならまだしも、彼らが批判する典型のようなコトをやってるのがアイタタタですわ
■例:日本の有名企業の中には、国内の新卒者を採用せず、中国や韓国の学生を積極的に採用しようという会社がありましてね。日本の学生よりも意欲が高く、上昇志向が強い、てのが採用の理由らしいっすわ
優秀な学生を採用したがるのは、まぁ企業としては当たり前ですわな。それが外国人であっても別によろしい。ただし、彼らは外国人であって、日本ではない国の文化で育ってきたのは言うまでもありません
なのになのに、先進的な企業経営者諸氏(笑)は、日本人の優秀な学生を採用するのと同じ感覚で、外国の学生を採用しとります。バカか?
外の血を入れるということは、メリットも大きいけれど、リスクも大きいということです。末端社員なんやから、社長の自分のところまで及ばないと考えてるのなら、あまりにも外国を知らなすぎる
即戦力が欲しいのはわかるけど、目先の利に捕われ過ぎでっせ。「日本人は視野が狭いからダメ」とか言いながら、実は自分らも狭いんじゃん:■
余談になりますが、「日本は『拠点』というだけで、それ以外の何ものでもない」と謳う企業は、自分達が発展に至るまで使うてきた、あるいは世話になったインフラや制度が、日本の先人達が苦労してつくってきたのだということを忘れ、まるで自分の力だけでのし上がってきたかのように振る舞ってます
驕りだよね。世話になったんやから、それを次へ次へと繋いでいくのが「責任」というヤツですよ。それもわからんヤツが、天下国家を語るんやないよ。ましてや日本人論なんぞ片腹痛いわ
で、話を戻して。
「だから日本人はダメなのだ」論については、まんま受け入れるのやなく、そうですねぇ、まぁ一種のアラート(警告)として捉えておけばエエですよ。今日の占いみたいなもんですわ(笑
一方「だから日本人は優秀なのだ」論についても、100%真に受けるのはどうかと思います。ここでも再三書いてますが、日本人でもゴミみてぇなヤツはゴロゴロいてますからね
そもそも努力しなければ、なんぼ優秀なDNAを持っていたとしても意味がありません。日本人だから即優秀、日本人だから皆優秀、そんなことはありえないのです
まぁハッピードラッグにならん程度に、自国を好きになったりモチベーションの回復に使う分には、まったく問題ないと思います。ちゃんと言うときますけど、日本はエエ国ですよ
そんなわけで、ダメだとか優秀だとか、どっちにしても走りすぎるとカルトになりますからね、注意せなあきません。情報は鵜呑みにせず、自分でしっかり検証する、これは何事においても鉄則です
あーそうそう。わしゃ純粋に日本人なんすけど、どこの国へ行っても、国内にいてるのとあんまり変わらんスタンスで過ごしましたよ。最初は英語も喋れんかってんけどね。わしが特別?んなこたぁないね。日本人あんまし舐めんなよ、ってことですわ
WOEP 公式website
↓クリックよろしく!


2010/11/21
ただいま制作中 音楽総合
久しぶりの完全オフ・・・と言いたいところですが、あいにくとジッとしてるのが苦手な人間。体調わるしにも関わらず、WOEP新アルバムの編集作業をやっとりました。だいぶ進みましたよ
効果音の追加などもやりまして、あらかたの編集は完了してます。しかしながら、どうしても1曲の一部分だけ、リテイクしたい箇所が出てまいりました。我ながら「またかよ (´д`)」な気分です orz
歌なのでね、自宅で録れんのですわ。こういう時、スタジオが近くに無いのは不便です。たーぼーさん宅がうらやますぃ。まぁ今回収録しない曲も別にあるので、それと一緒に録りに入るか。ちと面倒じゃのぅ(笑
その箇所以外は「もうこれ以上(現時点では)改善のしようがない」状態になってます。あ、これは悪い言い方だった。エエ感じになっとるのです。あの曲もこの曲も、旧バージョンやWebで公開しているものからは、ずいぶん変わってますよ
とりあえずプレス屋は見つけまして、あとは印刷ね。やはりどこも高い。4P(二つ折)ジャケとバックインレイ(底ジャケ)だけでも、500部で4〜5万もするやん。そんな金はない。最初の構想通り、中身はプレス盤で、ガワは手作業でチマチマやった方が、コストを抑えられて無難そうですな
それ以前に、ジャケットデザインも考えねばなりません。写真にするのかイラストにするのか。あーそうだ、タイトルも決めてませんわ。ということで、ココで密かにジャケデザインとタイトルを公募してみたりw
「みなさまのWOEP」ですので、ジャケ写には、応援してくださる方々の写真を載せよっかとも思うたのですが、それを撮ってる時間が、たぶんありません。やっぱアレね、こういうのは早めに企画して準備しとかんとね。泥縄はあきませんな(汗
いろいろと面倒で煩雑ですし、ゼニになれへんアルバム制作ではありますが、楽しいこともぎょうさんあります。そういえば何の調査やったっけ?金銭報酬があると無いとでは、報酬がある方がやる気が低下するという結果が出てたような。わしの作業も、まぁそんな感じかもしれません
あ、ソースがありましたわ
■MSN産経ニュース:金銭報酬は「やる気」をくじく 脳科学実験で裏付け
ひと昔前に言われてたことと、まるで逆ですな。でも人間のあり方としては、特に不自然とは思わんですけどね。とりわけ表現なんてものは、元々そんなもんですから
ということで、なんだか久しぶりに音楽屋らしいblogになりました。締めは最近「おぉっ!」と思うたクラシックのコンサート映像をどうぞ。クラシックは退屈、とかお考えの方々こそ必見ですぞ
■YouTube:シモンボリバル・ユース・オーケストラ ノリノリのアンコール!
それでは今宵も早めにおやすみなさい zzz
WOEP 公式website
↓クリックよろしく!

