2010/10/8
ノーベル 時事・社会
尖閣諸島の一件もあり、重たい空気が漂っていたところへ、なんだか歴史的快挙とも言える事柄が立て続けにあって、おいちゃん嬉しくってテンテコ舞っちゃうよ♪
■AFP BB NEWS:「はやぶさ」から微粒子、地球外物質の可能性(10/6)
■47NEWS:鈴木、根岸氏にノーベル化学賞 有機化合物の合成法開発(10/6)
■サンケイスポーツ:ザック初陣で歴史的快挙!アルゼンチン戦初勝利(10/8)
はやぶさって、ミネルバの射出失敗した以外は、これでパーフェクトですやん。あんな遠距離のサンプルリターンをしてくるとは、ホンマなでなでしてあげたい。かわりにうさこを撫でておきまふw
サッカーも凄い!あのアルゼンチンに勝つかー、驚異だわ。まぁ先方の状態が完全ではなかったとしても、弱い弱いと言われてきた日本が強豪国に勝ったのは、なんか震えがきますわ
そしてノーベル賞ね。これに関しては、もう2つ、興味深いニュースがあります
■MSN産経ニュース:「2位じゃだめか、は愚問」ノーベル賞・鈴木さん、蓮舫氏発言をバッサリ
世界1位でなければ意味が無いスーパーコンピューターの開発を「2位じゃだめなんですか!」と仕分け対象にしたレンホー。しかしノーベル賞受賞者の目はごまかせなかった、というところですか。いいぞ!もっと言うたって!
もひとつはコレです
■YOMIURI ONLINE:ノーベル平和賞、中国で服役中の劉暁波氏に
劉暁波(りゅうぎょうは)氏は、1989年の天安門事件後、中国の国内で一党独裁体制を批判し、民主化を要求し続け活動してきた人です。近年では「08憲章」起草の中心人物ともなりました。って、あのシナ国内でそんな活動を続けてきたのが驚異ですな
中国で初のノーベル賞受賞者が、反政府活動家というところが大きなポイントです。ノーベル賞は基本的にスウェーデン管轄なんですが、平和賞だけはノルウェーなんですね。で、事前にシナ政府から、ノルウェーに圧力があったとか
しかし、その圧力をはねのけて、ノルウェーはやったぜ。GJ!これは「世界はシナ中共を認めてはいない」というメッセージにもなっとるのです
しかも、当の劉氏はシナで獄中。早速世界各国から「劉氏を釈放せよ」の声明と圧力ががが。釈放してしまったら、天安門事件以降のシナ中共のあり方を、中共自身で否定してしまうことになります。ざまあwww
というかね、こりゃやっぱり「シナ包囲網構築」の絵描きがいますな。尖閣諸島の一件は、そのトリガーになっていたのかもね
ところでTwitterにて、おそらく左派と思われる方々のノーベル賞に関するツイートを見てますと、非常に面白い反応をしております
いわく、「ダイナマイトで儲けた死の商人の賞じゃないか」「金で買えるだろ」「いつまでありがたがってるんだ」「あんなものに意味はない」「オバマも受賞したが何も出来てないじゃないか」等々
ドラちゃん、一言おねがい

ですよねww
WOEPライブ情報
10月10日(日)
堺市美原区 BAR South or North
18時半OPEN、19時START
TC 300円/要1drink
anbaのソロ弾き語り
WOEP 公式website
↓クリックよろしく!

