2009/8/31
集い 日常たわごと君
昨日のパーチーでは、「おめでとう!」という声を頂いた他に、「久しぶりに会えた人がおってよかったわ〜」という声も多数聞きました。うむ、たしかに。こういう機会でもないと、全員集合!てのは、なかなか難しいですもんね
しょっちゅう会ってると有り難みも薄れてくるのですが(笑)、人間はやっぱり「集い」を求めてるんやないかなぁ、とふと思いました。パーティーや同窓会に限らず、たとえば馴染みの店なんかも、そういう集いの場になるのでしょうね
逆に言うと、「集い」をうまく機能させている店は、繁盛する可能性大やないでしょうか。これはバンドにも言えるなぁ。お客さん同士が、そのバンドのライブを「口実」に集うというか、そのバンドを介して仲良くなり、輪が広がるというか、そんな感じで
そういうバンドに、ウチもなりたいものです
おぉそうそう、昨日はうっかり告知を忘れてしもてたのですが、今週土曜日はWOEPライブ@アメ村サンホールなのですよ奥さん!18時開場の18時半開演でございます。チケットのお取り置き、まだまだ受け付けております。お名前と枚数をコチラまでメールくだされ!
広めのハコで演るのは1年以上ぶりぶりです。ウチは、思うところあって、いわゆるライブハウスではあんまり演らないんっす。まぁそれでも、クローズで活動するってのもどうかと思うので、気が向いたら出るようにはしてます(笑
バンド自体がその空気を作ればエエ、という結論にもなりそうですが、どうもね、なんというかね、飲み屋やバーで感じられるような、あの「集い」感が、ライブハウスではあんまり無いのですね
地下で細々な活動レベルとはいえ、いちおう音楽屋の端くれではありますから、やはり大きなトコロで照明を浴びて、エエ音でガツーン!とやりたいっ!という想いはあります
でも、一方で、音楽屋として「リアルな反応が欲しいっ!」という想いもあるのです。いや、ライブハウスがリアルじゃない、なんて言うてるのやないですよw
どう言えばええのかなぁ…。そう、聴いてくれてる人、1人1人の反応を見たいというか、顔を見たいというか、まぁなんせ肌で感じたいのです。お、ちょっとエロいなww
そう考えると、わしは大キャパのハコよりも、狭い店が好きなんかもしれません。この時点でビッグにはなれないのですね。いいんです、飲み屋もチェーン店は苦手やから(笑
さて、衆院選。終わってみれば民主党の圧勝でした。マスゴミの予想が正しかったと言わざるを得んのでしょうか。それとも、マスゴミが民主党を持ち上げまくてったせいなのでしょうか
いずれにしても、「オレ達が政治を動かしてやるんだ」というマスゴミの勘違いは、当分変わりそうになりです。それとともに、政権公約の内容なんて、多くの人は読まんのやなぁと、あらためて実感しました
まぁ決まってしもたものはしょうがないです。公約以外のコトを先行してやりそうな気がしますが、そこはシッカリ監視しまして、アホの国にならないよう、我々も努力したいところです
とは言え、予定通り東京地検が動き出しましたので、いきなり急展開が待ってるかもしれませんが〜w
■読売新聞:東京地検、鳩山・二階氏の「献金問題」捜査へ
2009/8/30
ありがとうParty 日常たわごと君
本日はわしのプライベートパーチーでした。

久しぶりに会う顔・顔・顔。なんかね、それだけでも結構ジーンときましたねぇ。お祝いと気遣いの言葉、うれしかったなぁ
わし側は、音楽仲間、呑み友達が中心で、中にはいまだに本名を知らないヒトもいてます。それでも、こうやって駆けつけてくれて、暖かい笑顔と拍手を贈ってくれる。「仲間」というのは記号じゃないぜ!
司会と弾き語りのキービーさん、機材手配していただいたまさおさん、修平くん、受付やっていただいたYo*さん、がんもさん、演奏していただいたKeizoくん、みーちゃん、影法師さん、ヒポポタミさん、そしてYo*さんにはダンスもやっていただきました。ありがとう、ありがとう
ありがとうといえば、ヒポポさんが久々に、作曲した本人(わし)すら忘れていた「ありがとう」を演奏してくれ、これまたジーンときたのです。またライブでもやってね(笑
パフォーマンスの合間には、出席者に「いきなり指名祝辞」をお願いし、時にほのぼの、時に爆笑と、終始エエ感じで進行。ホンマにあっという間の2時間でした。「もう1時間ぐらいあってもよかったんちゃうん?」と言われたぐらいでw
トシばっかり食いまして、まだまだ未熟な2人です。これから先、いろんな波や風もあることでしょう。みなさまのお力を借りねばならんことも、多々あるかと思います
それらすべて、いつか笑える日が来るように、思い出になるように、1歩ずつ進んでまいります。どうか今後もよろしくお願いいたします

imai姉からのプーさん電報w
2009/8/29
偶然は面白きことかな 酒
カオリーニョ藤原@エビスヤLive、行ってきました…と言いたいところですが、演奏中には間に合わず(涙。しかし盛り上がってたようです。よかったよかった
7年ほど前、エビスヤに初めて行った時から「カオルさんがココでやってくれたらなぁ」なんてコトを考えてたのですが、図らずもこういうカタチで実現しました。わしゃ何もしてないんだけどねw
カオルさんいわく「居酒屋なんてアホほど数ある中で、偶然にもココで出会うというのは面白いなぁ」と。ホンマそうです、面白い。こういう人生の交差は面白いです
さて
明日はいよいよプライベートパーチーでございます。幸いにも晴天で気温も低めのようです。16時開宴ですが、受付は15時半ぐらいからスタートします。ご来場のみなさまにお願い。受付は有志の方がやってくださいますので、できれば釣り銭のいらないよう、会費を御用意くださいませ
m;_ _)m
演目
・キービーさん弾き語り
・keizoくん弾き語り
・Yo*さんのダンス
・みーちゃんの三味線弾き語り
・影法師さん演奏
・ヒポポタミ演奏
・わしの弾き語り
選挙には行ってね(笑
2009/8/28
言葉 日常たわごと君
今日のうさこ:

こちらに越してきてからというもの、うさこさんの学習能力が飛躍的に向上しとります。以前の狭い家みたく、常に人がそばにいてるわけではない=距離があるので、いかにして自分のそばにわしを呼ぶか、ちっこいアタマで一所懸命に考え、学習してるようです。あの手この手と策を弄してきます(笑
うさぎに限らずですが、動物というやつは、実によく人間を観察しています。言葉が理解できない分、その雰囲気を察知する能力は、ひょっとしたら人間より遥かに上かもしれません
言葉は、とても有効なツールでありますし、それがあったからこそ人間は繁栄したのやともいわれてます。実際、言葉を抜きにしたコミュニケーションというのは、現代ではほぼ不可能でしょう
が、
言葉が本質を表さないことは、ままあります。時にそれは、騙しであったり、逃げであったり、ごまかしであったり。そういう点でも有効なツールになりえます
ゆえに、必ずしも額面通りに受け取ることは出来ません。有効なくせに不便でもありますな(笑
お互いに言葉の裏や本意を「読み合い」することによって、見えない部分を補完し、コミュニケーションを成立させてるというのが、大部分かと思います。しかしながら、読み合うというのが、これまた難しく、さらなる迷宮が待ち受けてるという始末で(汁
結局のところ、うさこさんみたく、言葉そのものよりも雰囲気を読むべきなんでしょうね。ヒットを打つにはボールをよく見なければならないのと同じ理屈で、相手の言葉以上に、相手そのものをよく観察すれば、少しは読めてくるのかもしれません
言葉は偉大な発明です。しかし、それに依存しすぎると、本質を見失ってしまうと思います
2009/8/27
ゴミ 時事・社会
河内松原に麻生太郎がやって来てたそうですよ奥さん。ちょうど入れ違いで見ることは出来んかったのですが、へぇ〜、こんな犬クソタウンにまで来るとはなぁ
あ、「犬クソタウン」というのは蔑称ではないですよ。あの街を歩いたことあるヒトならわかると思いますが、随所に犬クソが落ちているのです。それで(笑
それにしても、民主党が300議席を獲得するかもという予想が出てますが、なにアレ?わしゃ自民支持者ではないけれど、アレは痛いなぁ。どんな対象に調査してん?飛ばし記事とちゃうんか?と思いますよマジで
参議院の総議席数が242なのに対し、民主党は前回の参院選で110議席を獲得しています。なんとか還元水とか大臣の失言などの「敵失」もあって、バリバリの追い風でしたもんね
しかしながら、今回は民主党自身にもボロが出ていたり、スネに傷ありやったりで、そこまでの「追い風」が実際にあるようには思えんのですけどね。普通に考えて、総候補者数330人で、そのうち320人が当選ってーのはありえんでしょ。どんな予想やねんなww
ま、マスゴミが発表する「調査結果」とか「世論」なんてモノは、ホンマ当てになりません。操作可能、捏造可能ですからね。その手の数値モノに限らず、報道内容にしても「どこの国のメディアやねん?」と疑うこともしばしばあります
こういうコト書いてるアホ新聞もあります
■毎日jp:メディア政策:新政権に望む 「表現・報道の自由」規制、デジタル社会、そして…
この記事の中に、「新聞への公的支援を。500億もあれば足りよう」という論客の弁を載せています。変態新聞に投入する税金などない。というか、公的支援なんぞ受けたら、政府に対する批判は書けんわけで、記事の公平性が保てないですよ
あ、すでに公平性なんかありませんでしたかwww
近年は、ワイドショーや娯楽番組だけやなく、報道番組すらアホの子のような内容になってます。おまけに肝心なコトを報じない。ロシアが対北朝鮮用にミサイル配備の計画があるというニュース、アチラでは大々的に報じられましたが、国内メディアは知らん顔やったもんね
国内マスゴミが大々的に報じることは、たいてい本質論ではない。というのが昨今のわしの見方です。その逆を突くか、あるいは何らかの隠すべきコトがあると読めば、ほぼ間違いないのが、なんともアホらしいです
役に立たぬマスゴミなど、犬クソにまみれて潰れていくがよい。