2009/7/25
PA 日常たわごと君
8月のプライベートパーチーですが、55〜6名ぐらいのみなさまにお集まりいただけることになりました。ありがとうございます。中継連絡や人数調整にご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。感謝します!
当初は80人ぐらいで考えてたのですが、ギター持ってくる方や車椅子の方もいてますので、余裕をもって着席、移動&荷物置いてもらうには、店の広さを考えると難しい。なので、この人数にした次第です。抽選に漏れた方々、すんません(汁
人数が確定しましたので、そろそろキービーさんと企画の練り練りをせねばなりません。いろんなパフォーマーの登場を期待したのですが、どうもこのままですと、歌モノばかりになりそうです。どなたか、しょうもない手品とかやって下さいww
で、演奏にしろパフォーマンスにしろ、やるにあたってチト問題がありまして
1つは、お店にマイクスタンドが無いこと。持参せねばなりません。正直に言おう。どなたか持って来て下さい(願。計2本あると助かります。コメント、またはメールにてご連絡くださいまし
m;_ _)m
もう1点。現状でお店には「マイク1本だけをスピーカーで鳴らせる」PAモドキがあるだけです。実際は、単なるオーディオアンプに、マイクを(ホーン端子で)突っ込んでるだけの模様。うーむ
小型ミキサーを持ち込む予定ではありますが、それでちゃんと鳴らすことが出来るのか、まったくわかりません(大汗。だってリハ出来ないんだもん
そんなわけで、ギターを持参される方々は、エレアコ仕様の(んで、万が一の場合には生でも使えるような)ブツをお持ち下さいまし。ギターのPAはナシという状態もありえること、どうかご了承ください〜
こういう時、自前のPAシステムでも持ってれば、話はスムースなんでしょうなぁ。あ、あと運搬用の車と。どちらも無いわしには、なかなか大変であります。まぁライブやったら必ず酒呑むので、車はムリだなw
いちおう、上に書いた4chの小型ミキサーと、20Wのパワードスピーカー2発があるのですが、せいぜい30人規模のクラブやバーでしか使えません。しかしながら、中型PAには運搬手段が必須でありますゆえ、導入には迷うところ
ま、PAが貧相ならば、生声と生ギターでやりゃあエエじゃん。てことですな。やっぱ新たに買うのはやめよう(笑