2009/6/29
マズラー くらし
今年も懲りずに、eoミュージックトライというヤツに応募してみました。旧サイバーミュージックアワードという名前で、まぁいわゆる音楽コンテストです。ちなみに、これまでずっと落ちてますw
これの他にも、いろいろとヘタな鉄砲を打ってみる予定です。そこから一気に火がついて…!なんてコトを考えるほど青くないですよ(笑。こういうのは、なんというか、その気になってる時にやっておいたほうがエエのでw
さて
一気に話題が飛びまして、本日はラーメンについて。
ラーメン好きなヒトは多いです。わしも好きです、が、銘店やからというて、わざわざ遠方まで出かけたり、行列に並んだりするほどのマニアではありません。たまたま出先でエエ店があった、近所にエエ店があった、それで十分です
あと、どんだけ旨くても、妙にこだわりすぎてたり、ヘンコな店主やったり、勘違いしてる店やったりすると、まったく行く気がしません。このあたりは楽器屋にも通ずるのですww
そんなこんなで、自宅からチャリで15分圏内にある、

お味のほうは、しつこくなく、それでいてコクもありぃで、なかなかエエ感じです。この店からちょっと行った先、同じく15分圏内に「幸運軒(ラッキー軒)」というとんこつラーメンの店もありまして、そこは濃厚かつジューシィで、これまたンマイです
で、
うまいラーメン屋の話は、いろんな方々がblog等でもお話されておりますよね。なので、本日はあえて「まずいラーメン屋」の話をばww
そもそも「まずいラーメン屋」など存在するのでしょうか。味なんてモンは好みの問題も多々ありますので、ある人にとって「マズイ!」が、別の人には「ンマイ!」となり得ます。ゆえに「まずい」の定義は難しいです(笑
そんなわけで、あくまでも個人的感覚の問題という前提で、わしの偏屈な味覚で「まずい!」と感じたラーメン屋、ベスト(ワースト?)3を挙げてみますと…
3位:神座(かむくら)
大阪では有名チェーン店になりますな。「あっさりめでウマイ」という評判を聞きます。スープ単体、麺単体、それぞれ悪くありません。しかしながら、具とともに全体を混ぜ合わせた時の「水っぽさ」は、どうにもいただけないっす
野菜が多めなせいやろうけど、それやったら、それを考慮した上の味にするべきやと思うんですけどね。「まずい」というのは失礼かもですが、評判のわりに大きく期待ハズレやったので、3位入賞w
2位:ラーメン四天王
居酒屋チェーンの贔屓屋が母体になってるラーメン屋。ここのラーメンは、ひとことで言うと「くさい」のです。これが本格とんこつのニオイなんやろうか?しかし、上述の幸運軒などと比べると、圧倒的に足りないものがあります
いくつかの支店に足を運びましたが、正直、自宅でマルタイの棒ラーメン作って食ってるほうがマシやと思いました。堂々の2位ww
1位:薩摩っ子ラーメン
その昔、東天満の同店で食ったときは、決してマズイとは思いませんでした。が、しかし、道頓堀店で食ったココのラーメンは、スープが中途半端にぬるく、ぶっちゃけクソマズかったです。「何かの間違いとちゃうん?」と思い、その後も数回食いましたが、やはり同じでした
このラーメンを「うまい」という人もいてます。わしゃアカンわ。金返せ!って気分になります。ということで栄光の1位www
おとなしくラ王食っとこww