2007/9/27
笑える日々 日常たわごと君
この画像。

「エビスさんがタコを釣り上げたところ」と表してましたww
そう言われると、もうそんな風にしか見えません。背景に葛飾北斎のような波が見えてきました。えーと、エビスさんって鯛を持ってたんよね?タコじゃないよね??ww
こんなことで笑えるのは、たいへん幸せです。じゅんぺいさん、ありがとう(笑。いえいえ、毒づいてるのやないですよ。日常の中の「小さな笑い」は、実はとても大事なんやないかと思うのですよ
近年「笑いは免疫力を高める」などと言われるようになりましたが、あながちハッタリでもないなぁと実感することが、たびたびあります
ホンマしょうもないネタでも、ゲラゲラ大声出して笑うと、不思議と肩凝りがマシになったり、気分が晴れたりすることもあります。バカ話しながら呑む酒は、たとえ安酒でもサイコーにウマく、絶好調な状態で何杯でも呑んでしまうことがありますw
逆に、1日中まったく笑わへんとしたら、これはかなりツライものがあります。わしはゲラではありませんが、笑いがないと生きていけない人間ですので、なにがしかのネタを探しては、大声やなくとも、プププと日々笑いたいのですww
かと言うて、ムリに笑うのは、これまたしんどいです。作り笑顔、愛想笑い、この類は「笑い」であってもエネルギーにはなってくれず、かえって感情が冷え冷えしていくばかりです
でも、日常はそんな愉快なコトばかりやないです。どっちかといえば、おもろない、笑われへんコトの方が多いです。流れに身をまかせとくだけやったら、沈む方向にしか行きません
ですので、わしは「過去に爆笑したネタ」「おもろかった話や経験」を、いつもアタマのどっかにストックしてます。しんどくなったら、そういうのを引っぱり出してきて、ひとりで「思い出し笑い」をするのですw。案外それだけで気が晴れたりすることもあるのですよ
何も大きなコトやなく、小さなコトでもエエです。それがワハハハという笑いを呼んでくれるなら、それで十分幸せなんやろなぁと思うのです
歩みの速い人は、遅い人に合わせてあげればよろしい。しんどそうな人には、席を譲ってあげればよろしい。そこには笑顔があるでしょうし、そういう「笑い」って、なーんか心を満たしてくれるのです
笑える日々でありますように。
