2007/8/5
休日でした 日常たわごと君
超めずらしく完全オフ日でした。いえ、予定はあったのですがキャンになってしもたのです。時間は有効に使うのが「わし流」です。例の「なんちゃってフェンダー」の製作をすることにしました
塗装ハギは、前回からさらに細かい部分を剥いで、あとは自然に剥がれていくような厚みにしておきました。最終研磨は、ヘンにツヤを出すのもどうかと思ったので、600番のペーパーで留めています。フィニッシュはもちろん鼻の脂ですww
これでボディは完了しましたので、つづいてアッセンです。シェクタ−2に元々ついてた黒ピックガードを活用。これが穴の位置までジャストでエエ感じ。色は黒で統一しました
パーツは部屋に転がってたのをテキトーに使ってます。高級パーツはないですね。コンデンサがちょっと面白いという程度ですか。あと、ボリュームポットにハイパスフィルターを付けています。これでボリュームを絞っても高域が落ちないのです
ちなみにストラトの場合、ハイパス処理をするのなら、ボリュームポットの1と2の足の間に、680pfのコンデンサ(キャパシター)と220K抵抗を付けるのが、個人的には最も結果が良かったです
で、出来たのがコレ。

しかし、これを見たオカンには、「またボロボロのギター拾ってきたんか?」などと言われました orz
さて、ふらりふらりと駅前まで買い物に行きますと、偶然パンチくんとHIROKOさんに会いまして。立ち話もナンやからと、鳥峰へ呑みに(笑
日曜の早い時間というのに、すでに店内は満員。さすが鳥峰。

カァーッ、陽の高いうちから飲むビールはうまいで〜。と、まるで社会不適応者のような態度をとりながら、あんな話やこんな話、いえ、呑んでますのでとりとめのない話をしてました
人生いろいろございます。うわっサイアクやんけ!と思うようなコトは、ひょっとしたらエエ風になるために必要なコトなんかもしれません。あがき、もがくのも、時にはエエのでしょう。がんばれよ、パンチくん
明日の風よ、こっち吹いてよ