2007/5/25
30年 時事・社会
今日のうさこ:

うさぎは暑さにメチャ弱いので、これからのシーズンは大変です。なにやら今年は猛暑の予報も出てます。エルニーニョの親戚?の「ラニーニャ現象」というヤツも、たぶん起こるやろうといわれてます
気象庁|エルニーニョ|ラニーニャ現象
て、手品ーニャ?(違www
太平洋赤道中央海域で、海面水温が平年より低い状態になる現象です。これが発生した夏は、気温が高くなり降水量も多くなる傾向があるそうです。つまり
ジメジメ ムシムシ
一番イヤなパターンです(汗。はあ困った困った。うさこがヘバヘバになるのを防ぐため、クーラーの電気代が高くつきそうです。ちなみに冬は低温傾向になる見込みとか
地球温暖化は確実に進行してますな。どうせわしらが死んだ後のコトやから、カンケーおまへんわな。とタカをくくってるそこなアナタ。これを見てもそう言えますかな?
■Yahoo!ニュース/ロイター発
:北極の氷冠、従来予想より30年早く溶ける可能性=米専門家
アナタの車やバイク、冷却剤が激減した状態でエンジンブルブルしたら、どんなコトになりますやろな?ということが、地球規模で起こるワケでございますよ
えー?30年早くなるだけやろー?関係ないやん。という、まだオツムがアレな受け答えをしてしまうそこなアナタ。30年早くなった結果、それが起こるのは2020年、つまり、あと13年後なのですよ!
マジで笑えん。ほとんど手遅れ状態やん。わしらが還暦に入る頃には、「今日の大阪、最高気温は42度で、昨年よりも2度ほど低いでしょう」なんていう予報が出たりするのでしょうか?熱中症でシボウする老人が多発しそうなヨカンが…orz
とは言え、わしが出来ることといえば、チャリンコエコロGが関の山ですわ。ま、車が趣味で、大排気量の車を乗り回しててるクセに、「地球の環境を守ろう!」とか歌ってる連中よりはマシなんでしょうが、それでも暖簾に腕押しですわ(涙
山奥に引っ越すかー orz