2006/12/9
GT-5 音楽総合
約10年ほど前に発売されたBOSSのマルチエフェクターです。発売当時は、同社マルチタイプの旗艦やったこともあり、結構なお値段がしたものです
ちなみに、わしも買いまして、

このGT-5、リリース当初はユーザーにも歓迎されたのですが、その後「歪みが使えない」という評判が広がり、いまでは「GT-5?ありゃダメやね」という評価が一般的のようです
たしかに、LINE6社のPODに代表されるギターアンプシミュレーターとして考えますと、「??なんじゃコレ?」的な音ではあります。プリセットの音もイケてません。BOSS特有の妙な音質のクセもありますし、ROLAND社製品にありがちなジョグダイヤルの不具合も付いてきます
でもね、しょせんエフェクターなんやし、傾向を知った上で、ユーザーが工夫して使えばエエんですよ。と思います。実際、わしはそれなりに使えていました。『うたもの』に入ってる「桜」や「時の回廊」は、GT-5で作った音ですよ
というかさ、批評する前にちゃんと使えよ。GT-5にはユーザーカスタムアンプの機能もありますが、これ使ってるヤツは、ほとんど見ませんでしたよ
プリセット音をちょろちょろいじくるだけで「サウンドメイキング」などとぬかしてくれるガキな諸君は、どんな機材を使うても「エフェクターの音」しか出されへんのとちゃいますか?自分の音をイメージでけへんから、機材の音に左右されるんですよ。と皮肉っときますw
そんなわけで、久々にコレを使うことにしました