2006/12/26
いただきます 日常たわごと君
古い保険証書その他をシュレッダーにかけてくれ、とオカンに頼まれました。これがまた結構な量で、なんでまたこのクソ忙しい時に言うてくるかなぁと思いつつ、作業しながら片手で「ジャー、ジャー」とシュレッドしてます orz
やってるうちに、面白いものを発見しました(画像)。

当時の食管制度によるものですが、通帳ナシで米を買うことは、すなわち違法でした。ドラッグストアや自販機で米が買える現在では、とてもあり得ない話です。んが、通帳ナシ購入が法的に「OK」となったのは、それほど昔のことではなく、昭和50年代半ばになってからのことでした
【参考】■Wikipedia:米穀通帳
どうやら身分証明書にもなっていたみたいです。時代を感じますが、こういうのを提示しながら親がわしを育ててくれとったんやと思うと、なんだか感慨深くもあります
なので、これは残しておくことにしました。資料価値うんぬんよりも、なんとなく気分的にね、そうしたいのですよ
当たり前のように米が食えるのは、思えばありがたいことです。わしはパンも食べますが、やはり米を食わないとパワーが出ないです。梅干しかキムチか海苔の佃煮があれば言うことありませんw
毎日毎日「いただきます」と手を合わせてメシを食い、また「ごちそうさま」と手を合わせてます。どちらも「ありがとう」の意味ですが、近年は何も言わずにメシを口に運ぶ方も多いとか
感謝の念がないヤツは、メシ食う資格なし。メシがあるのが当たり前な世界は、自分がつくってきたわけではないですもんね。ぜひともメシの食えない世界へ連れてってあげたいもんですわ(皮肉ww
わしは育ちがビンボーでしたので、腹一杯ウマイもんを食えたことはありません。食えても粗食というヤツでした。1人で暮らしてる時も、ろくに食えないコトが多々ありました。また、放浪人やった時は、現地の方々にとっては「ご馳走」でも、わしにとっては「ぐわ!なんじゃこれ!」な食い物も、しゃあなしに食べました。おかげで一部トラウマになってます(涙
しかしながら、その分、純粋に「食えることのよろこび」は、いまだに大きいです。そやから、店で食う時にも、必ず「いただきます」「ごちそうさま」と言うてます
そういえばサウスの名物が、いつのまにか「おにぎり」から「カレー」に変わってます(笑。ま、どっちも「ご飯系」なのでエエのですが
いかん、なんか腹へってきました…orz
2006/12/25
メリーな日もひたすら掃除三昧 日常たわごと君
やっつけ仕事な画像ですんません。

そんなわけで…
メリー・クリ(ry!
昨晩のサウスでのX'masパーチーにて、女性のお客さんに数々の不埒な振る舞いならびに言動をはたらいたパンチくんは、ノロ実験台の刑に処しておきました。どうかこれにてご容赦をばm(_ _)m
ま、年がら年中「直通」な胃腸の持ち主ですので、実験の結果がわかりにくいのですが(笑
さてさて
クリスマスとはいうものの、特にナニをアレするということもなく、平常通り仕事しておりましたよボクちん(涙。おまけに帰宅後は、例によって掃除&片付けの続きが、
「おかえりなさいませ、ご主人様」と待ってます orz
大量にあった本は、かろうじて古紙の最終日に出荷を間に合わせました。しかしながら、このクソ忙しさのおかげで新しい本棚を買いに行くこともできず、結果、室内に巨大なバベルの塔がいくつも出現している現状です orz
もう開き直りました
掃除だけにしとこ。片付けは来年。VHSをDVD化したら、かなりのスペースがあきますので(のはず)、それから考えることにします。年末に整理整頓とかいうのは、精神衛生上、とてもよろしくありません。なので、未来に負の遺産を残すことにしました(逃ww
「全自動片付け機」とか出ませんかね〜
※追記
いまニュースで知りました…orz
■asahi.com:ソウルの帝王」ジェームス・ブラウンさん死去
よりにもよってクリスマスになぁ…。肺炎やったそうです。享年74歳。合掌(涙
2006/12/24
イブの夜は 日常たわごと君
イブの日は、朝から超バタバタしてました(涙。今年のサンタさんは、諭吉さんを6,000万枚プレゼントしてくれる予定でしたが、途中で事故にあったらしく、とうとう来ませんでした
計算してください
1万円×6,000万枚=?
それはええとして、夜はサウスのクリスマスパーチーへ行ってきました。これ書いてる時点で、すでに4時過ぎてますので、とてもとても眠いですzzz
なので、画像だけで許してくだちゃいm(_ _)m

楽しいパーチーの始まり始まり(画像1

まさおさん率いるBrown Eyed Soulのゴスペルミニライブ。昨年見たときよりも、はるかに良かったです(画像2
このあと、プレゼント交換もありました。わしのキョロちゃん達は、Keizoカップルにもらわれていきました。んで、わしはチキンラーメン用のドンブリ鉢をいただきました。そういえば去年はラーメン鍋でしたなww

2006/12/23
ない orz ライブ・活動
めずらしく、とあるコンテストに参加しようと企んでます。そういえば夏頃にも、そんな話をしてました。この日記に何も結果を書いてないということは、夏に応募したアレはアカンかったわけです。まぁそんなもんですな orz
5年ぐらい前までは、あちこちのオーディションやコンテストの類に、せっせと応募したりしてました。が、しかし、ウチの場合、まず1次審査を通過することがありません(笑。応募曲やプロフィールも、いろいろ変えたりしてみたのですが、あきませんでしたね
以前アンリミさんと話してた時、「コンテスト荒らしとかしてるんちゃうん?」と言われましたが、とてもとても。1次で落ちてるバンドですので、荒らしようがないです(笑
ほんで、「ほな、どんなバンドさんが通過しとるねん?」と予選通過者を見て気付くのです。ああ、ウチの世界観がアカンのや、と。こういうのは、耳の肥えた審査員の方々にはウケへんのや、と。ウチらみたいなバンドは場違いなんや。そう思うようになりました
そのうち、その類に応募するのが面倒くさくなってしまい、よっぽどでない限り、応募はしてません。Qちゃんがいろいろネタを拾ってきてくれるので、まぁそういうのぐらいですかねぇ
そんな面倒くさがりでコンテスト類が嫌いなウチらが、あえて積極的に応募しようというわけです。ええ、もうこれは落ちてもエエのです。募集の記事を新聞で見た瞬間、音楽の神様に言われました、「WOEPやからこそ絶対に応募せなあかんのじゃ!」と。なので応募しますww
コレです
たぶん、ファンのみなさまには、ご納得いただけるんやないかと思います。そりゃ1等賞が取れればメチャ嬉しいですが、それよりも、なぜかコレには何かを投げかけとかなイカン気がするのです。あくまでも「気がする」だけですが(笑
で、必要書類OK、音源はCD-Rに焼き焼き完了、歌詞はプリントアウト済み。さて、あとは写真のみ。というところで気付きました
写真がない…orz
いえ、ライブ写真はあるのですが、メンバー4人がマトモに写ってるモノが、1枚もないのです(汗。5年前に撮った唯一の4ショットも、ネガが行方不明です(涙
そやから、こないだのサウスでのワンマンの時、ライブ前に4ショットをHIROKOさんに撮ってもらおうと思うてたのです。やのに、あろうことかQちゃんが遅刻してきましたので、あろうことかQちゃんがあろうことかQ(略 ww
というかね、
もう10年近くやっとるのに、なんでマトモなアー写(プロモーション用アーティスト写真のこと)がないのか?この時点でアウトなような気がします… orz
あくまでも
「気がします」ですけどねww
2006/12/22
普段着 日常たわごと君
ネコの額どころか、うさぎの爪先ぐらいの小庭に、鉢植えをいくつか置いてます。

シャコバサボテンは、この時期に咲くので「クリスマスカクタス」とも呼ばれています。同じ時期に買うたクジャクサボテンが、根腐れでほぼ全滅したのに、こやつはやたら長持ちしています
しかし、イージーすぎると面白くないのがガーデナーの心情(笑。また月下美人を咲かせたいです
さてさて
このところ、あまり服を買うてませんでしたので、

表が一枚革で、ラムではなく牛革です。たまたま通りかかった店にあった店頭売れ残り新古品を、例によって叩き買いしました。買値、余裕で5K切ってます。うひょww
あー、あれです。ステージ衣装じゃなくて、普段着ですよ。わしは普段着からナニでアレですので、まぁこんなもんです(笑
そういえば、WOEPもステージ衣装に気を遣わなくなりました。初期は衣装に凝っていたパンチくんも、最近は2回連続で同じ衣装ということが増えました。というか、単に着替えてないだけかもしれません。1ヶ月間もwww
ま、ウチの場合、衣装で演出してどうこういうバンドやありませんので、別に何を着ようが構いません。普段着でやっても問題ないです。「見せる」という要素も大事ですが、それはあくまでも二次的なものですから
音楽屋は「音」で勝負してナンボです
そいつを忘れちゃいけねぇぜハニー!いくら立派な世界観を構築したところで、それが見た目だけやったらば、それこそ笑いのネタにしかなりません。てかね、イメージやらの演出で「壁」を作っておきながら、「伝える」「お客さんと一緒につくる」なんてコトが出来るわけないでしょう
イメージ戦略は、身の丈に合ったご活用を(←毒ww