2006/9/24
彼岸にスタジオ ライブ・活動
ヒガンバナ、別名:曼珠沙華(まんじゅしゃげ)。

国内のヒガンバナは、遺伝的に同一のようで、種子では増えず、株分けというカタチで広がったようです。月下美人もそうですね
たいていの場所には咲きますが、この時期、特にお墓の周辺に咲くヒガンバナは、実に妖しく、また不思議な感じを与えてくれます。画像の白いヒガンバナは、男タワー周辺にヒッソリと咲いていたもの。あのタワーは巨大な墓標なのかww
そう、いまはちょうど「お彼岸」です
そしてWOEPは、恒例・ライブ1週間前のスタジオ入りでした。ウチにしてはテンポの速い新曲に挑戦。うむ、やはりしんどいです(笑。技術うんぬんの前に、体力の問題ですな orz
しかしながら、ビールくんが頑張ってくれまして、なんとかカタチにはなりました。今週土曜のライブでお披露目いたします
場所は緑橋のSEVEN DAYS OSAKAというハコです。前売\1,000ですが、当日の受付で「WOEP見に来た」と言うていただければ、前売り料金でご入場いただけます。できれば、ご予約いただけるとありがたいですm(_ _)m
■ご予約メールはコチラへ、お名前と枚数をお知らせ下さいまし
■SEVEN DAYS OSAKAのサイトはコチラです。地図あり。携帯でも見れます
今回の練習では、ピッキングスタイルを大幅に変更してみました。なかなかコントロールしきれない点もあるのですが、思ってたほど悪くなく、むしろ曲によってはエエ感じが出せました。本番でもやってみます。うまくいくかな〜?ww
練習後は、昨晩に続けて二周年を祝いにwサウスへ。常連さんが「長門峡(ちょうもんきょう)」という山口の地酒を土産に持ってきてくれました。大吟醸、精米歩合35%、日本酒度+5、山田錦。またこの酒がンマイ!再び日本酒熱に火が点きそうでした
さあて、今週もがんばるじょー!