2006/9/19
売虎萬 エンターテインメント総合
いまウルトラマンが熱いで!という話を知人から聞きました。ふーんそうなん?まぁたしかに懐かしさはありますが、別にあらためて興味はないですよ。さすがにこの年なんで。あ、初代とセブンは好きですけどね
と返事すると、「いやいや、それやからこそ熱いんや!」と、さらに力説されました。うーん、でもね。平成ウルトラマンもチラッと見たことありますが、怪獣殺せへんかったりアイドルが出演してたりで、なんか子供だましの偽善くさかったんよね
と返事すると、またしても「いやいやいや」と力説されまして(笑
とりあえず、ウルトラシリーズについて詳しくはWikipedeiaでどうぞ
彼によると、現在放映中のウルトラシリーズは、円谷プロが「原点回帰」をテーマにして制作しているらしく、旧シリーズの俳優や怪獣が登場しているとのこと。ちなみに「ウルトラマンメビウス」には、ウルトラマンタロウやツインテールが、その前作の「ウルトラマンマックス」にはハヤタ隊員(黒部進)やモロボシ・ダン(森次晃嗣)、毒蝮三太夫、ゼットンやレッドキングなども出演したらしいです
毒蝮三太夫って、こりゃまたメチャ懐かしいですなw
そしてツインテールですか。個人的にはペスターに匹敵するぐらいの造形やと感じた、あの怪獣も出てますか


画像1:ツインテール
:帰ってきたウルトラマンに登場。古代怪獣という設定で、同じ回に登場した「グドン」という怪獣のエサ。エビの味がするらしい(笑。着ぐるみの中の人は倒立してます…なワけがないw。しかし逆転の発想で素晴らしいデザインです
画像2:ペスター
:初代ウルトラマンに登場。オイル怪獣という設定。どう見ても中に2人が入ってます(笑。かなり動きにくかったことと思いますw
すいません、マウスで描きましたのでヘタレ絵です orz
なるほどね、旧作へのオマージュか、はたまた旧作を見てた世代もターゲットにしてるのか、どっちにせよ、子供騙しじゃないのはエエことです。まぁ、見ようとまでは思いませんけども(笑
音楽の場合ですと、旧作のカバーをやる方々は多いのですが、どうも、なんというか「その場しのぎ」「ごまかし」「子供騙し」的になってることも多いようで、この点少し残念です
いまロッキンロールが熱いで!
と言われたいもんです
