2006/8/3
非実力派宣言 エンターテインメント総合
今日のうさこ:

小屋の外に出しても、寝るかまとわりつくかのどっちかなので、いまいち新鮮さに欠けます。芸の1つも仕込んでやろうかと思うたのですが、うさこはアタマがよろしくないので、覚えられないようです orz
ま、元気に愛嬌ふりまいてますので、それでエエんですけどね
さてさて
昨晩やってましたボクシング・ライトフライ級の試合。先ほどビデオで見てました。リアルタイムやと早送りできませんやん(笑
結果はナニでアレでしたね。新聞やTV、ネット上でもいろいろ言われてますが、亀田くんがどうとか、八百屋がどうとか、リングサイドに893屋さんがゾロゾロおったとか、そういうのはどうでもいいのです。それよりも
なんですか、あの「君が代」歌ったヤツは?
その前にベネズエラ国歌を歌ったコロンちゃんが、堂々かつ朗々と歌い上げてたのに対して、君が代を歌った彼は、ひきつけ起こした子供みたいな声でヒョロヒョロと歌うてました
誰やねんコイツ?と思うてたら、どうもT-BOLANとかいうバンドのボーカルさんらしいです。T-REXとMark Bolanから名前を取ったというバンドですな。そのバンド名は知ってます。曲は知りません。んが、こんなにヒドイ歌やったんか…orz
わしゃ「君が代」がどうとか、そういう話はエエのです。そうやなく、仮にもプロであるボーカリストが独唱でアレというのが、どうにもあきませんねん。いかに普段の歌をごまかしながらやってるのか、よくわかります。マーク・ボランにあやまれ!マジで
YouTubeで動画が公開されてます。パソの方は一度ご覧下さい。歌い出しから笑けてきます
Japanese National Anthem
どうせやったら、忌野清志郎氏の「パンク君が代」をテープで流せばよかったのに。あ、あの曲は放送禁止でしたか(笑
そんなヘタレ達の口直しをしてくれるかのように、今日のドリームオンアイスでスケーティングしてた彼&彼女らは素敵でした。鍛えられた肉体、磨き上げた技術、強靭な精神力、そして何よりも「観ている者をグイグイ引き込む魅力」!これこそがプロの姿ですわ。安藤ミキティとか浅田マオちゃんは、まだプロではないのに、しっかり「プロ」してました
世の中、特にプロの世界は、本来は「実力勝負」であるべきやと思うんですがね。ハッタリやインチキでも、とりあえず名前が売れて、一時的にでもゼニになったらエエ、という風潮がイヤです( ゚д゚)、ペッ
え?やっかみですかね?
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい www