2006/4/14
深夜毒急 日常たわごと君
2/14=バテレンタインデー、3/14=ホワイトデー。ほな、4/14はホモイトデーですか?ww
そんなわけで、今夜はサウスで呑んでました。土日は用事があって行けそうにないので、あえて平日に。えせダミーヘッド・さくらちゃんの話に始まり、HIROKOさん友人のお別れ会企画の話、真面目な人生論などなど、短い時間やのに、今宵も盛りだくさんでした。1年間ほぼ毎週しゃべり続けてるのに、よくもまぁ話題が続くもんです(笑
こういう空間は、ホンマ楽しいです。近所に店があるというのも、ありがたい限りです(帰りが楽チンw。キービーさん、早く大阪に越して来て下さいwww
さて、そこでもチラッと出たんですが、おっちゃん、今日はチト毒を吐きたいと思います
まず、わしよりも若い世代の方々へ
チミらは何で逃げるんや?
ちょっと叩かれると、すぐに逃げるヤツが多すぎる。「自分の好きなことやってたらエエんや」「おれにはおれのやり方がある」など、聞くと誰もが納得するかのような理屈を並べては「逃げる」。食らいつくこともしなければ、向き合うこともしない。今の自分を守りながら逃げることばかり
なぁ、若いうちって、叩かれてナンボとちゃうのん?そら、理不尽なことやら納得いかんことは多々あるやろうけど、「くそったれ!」と思いながら自分を磨き、そこから鍛えられていくモンとちゃうのやろうか
そのくせ「気合いだけは誰にも負けへん!」「熱いロックをやってやるぜ!」とかね、もうさ、お笑いのネタ以下やろ、というような発言は大好きとくる
誰にも負けん気合いを持ってるなら、四面楚歌の状況でやってみろ。シビアな現場でやってみろ。安全なライブハウスでやってて、何が「熱いロック」なもんか。カタチが整わんと演奏でけへんのか。熱いどころか、そんなもんはロックでも何でもない。ええとこ、「ロック風味」ってとこでしょうな
逃げんな!
そして同世代の方々へ
何で隠すんや?
先輩から伝えられたこと、ほんで、次の世代に伝えるべきことはあるはずやのに、わざと教えようとせん人がいてる。いや、多い。本来伝えなあかん「本質」のことは避けて、表面上のみに終始してるのは、なんでなん?
たしかに、逃げる若造も多いし、伝えても伝わらん連中も多いです。そやけど音楽屋って、いくつになろうが「発信」していくモンとちゃいますか?
それともアレですかい、受け入れられんな発信でけへんのですかぃ?そんなに自分を値打ちコキたいんですかぃ?そりゃまたショッボイ話ですな
「いまの若いモンは」とか言う前に、自分らを顧みて下さい。なんぼイロイロ知ってようが経験してようが、伝えようとせえへん人に、それを言う資格はありません。熱くないからね
やっぱりね、いろんな世代の人々が、お互いに刺激しあって、切磋琢磨しながらやっていく方が、音楽も広がっていくと思うんですよ。なによりも、それはスリリングで楽しいですやん
安全圏内で、なんぼ吠えようが、ふんぞり返っていようが、しょせんはカゴの中であり、カラの中です。でもね、そこは安全やと思うてるかもしれませんが、底だけは抜けてるんですよ
そんなわけで、今夜はサウスで呑んでました。土日は用事があって行けそうにないので、あえて平日に。えせダミーヘッド・さくらちゃんの話に始まり、HIROKOさん友人のお別れ会企画の話、真面目な人生論などなど、短い時間やのに、今宵も盛りだくさんでした。1年間ほぼ毎週しゃべり続けてるのに、よくもまぁ話題が続くもんです(笑
こういう空間は、ホンマ楽しいです。近所に店があるというのも、ありがたい限りです(帰りが楽チンw。キービーさん、早く大阪に越して来て下さいwww
さて、そこでもチラッと出たんですが、おっちゃん、今日はチト毒を吐きたいと思います
まず、わしよりも若い世代の方々へ
チミらは何で逃げるんや?
ちょっと叩かれると、すぐに逃げるヤツが多すぎる。「自分の好きなことやってたらエエんや」「おれにはおれのやり方がある」など、聞くと誰もが納得するかのような理屈を並べては「逃げる」。食らいつくこともしなければ、向き合うこともしない。今の自分を守りながら逃げることばかり
なぁ、若いうちって、叩かれてナンボとちゃうのん?そら、理不尽なことやら納得いかんことは多々あるやろうけど、「くそったれ!」と思いながら自分を磨き、そこから鍛えられていくモンとちゃうのやろうか
そのくせ「気合いだけは誰にも負けへん!」「熱いロックをやってやるぜ!」とかね、もうさ、お笑いのネタ以下やろ、というような発言は大好きとくる
誰にも負けん気合いを持ってるなら、四面楚歌の状況でやってみろ。シビアな現場でやってみろ。安全なライブハウスでやってて、何が「熱いロック」なもんか。カタチが整わんと演奏でけへんのか。熱いどころか、そんなもんはロックでも何でもない。ええとこ、「ロック風味」ってとこでしょうな
逃げんな!
そして同世代の方々へ
何で隠すんや?
先輩から伝えられたこと、ほんで、次の世代に伝えるべきことはあるはずやのに、わざと教えようとせん人がいてる。いや、多い。本来伝えなあかん「本質」のことは避けて、表面上のみに終始してるのは、なんでなん?
たしかに、逃げる若造も多いし、伝えても伝わらん連中も多いです。そやけど音楽屋って、いくつになろうが「発信」していくモンとちゃいますか?
それともアレですかい、受け入れられんな発信でけへんのですかぃ?そんなに自分を値打ちコキたいんですかぃ?そりゃまたショッボイ話ですな
「いまの若いモンは」とか言う前に、自分らを顧みて下さい。なんぼイロイロ知ってようが経験してようが、伝えようとせえへん人に、それを言う資格はありません。熱くないからね
やっぱりね、いろんな世代の人々が、お互いに刺激しあって、切磋琢磨しながらやっていく方が、音楽も広がっていくと思うんですよ。なによりも、それはスリリングで楽しいですやん
安全圏内で、なんぼ吠えようが、ふんぞり返っていようが、しょせんはカゴの中であり、カラの中です。でもね、そこは安全やと思うてるかもしれませんが、底だけは抜けてるんですよ