2004/10/30
帽子 日常たわごと君
パンチ兄貴ほどではないが、わしも帽子好きや。
ちょっとしたアクセントには、バンダナよりも
帽子の方が粋やと思うからね。
一時期トレードマークのようになっていた
テンガロンハットを含め、20着ぐらいの帽子がある。
なに?帽子好きのわりには少ないやんけ、やて?
いや、これには深ぁいワケがおますのよ。
なんでかいうと、帽子は保管が大変なのよ。
特に、テンガロンなどは、保管方法を間違うと
見事に型くずれしてくれる。
キャップ類なら楽なんやろうが、生憎わしは
ツバの広い帽子が好きときたモンやから、始末が悪い。
それだけの場所が確保できるなら、毎日のように
寝る場所確保に苦労してへんやろう。
てなわけで、しばらくは20着使い回し。
んでも、エエ感じの帽子が安値であったら、
また欲しくなるかも。メキシカンハットはいらんで(笑。
ちょっとしたアクセントには、バンダナよりも
帽子の方が粋やと思うからね。
一時期トレードマークのようになっていた
テンガロンハットを含め、20着ぐらいの帽子がある。
なに?帽子好きのわりには少ないやんけ、やて?
いや、これには深ぁいワケがおますのよ。
なんでかいうと、帽子は保管が大変なのよ。
特に、テンガロンなどは、保管方法を間違うと
見事に型くずれしてくれる。
キャップ類なら楽なんやろうが、生憎わしは
ツバの広い帽子が好きときたモンやから、始末が悪い。
それだけの場所が確保できるなら、毎日のように
寝る場所確保に苦労してへんやろう。
てなわけで、しばらくは20着使い回し。
んでも、エエ感じの帽子が安値であったら、
また欲しくなるかも。メキシカンハットはいらんで(笑。
2004/10/29
メンソール 日常たわごと君
普段わしは、メンソールのタバコをよく吸っている。
タバコを吸う男性ならば、一度は聞いたことがあるやろう。
「メンソールのタバコを吸うと、インポになる」という話を。
これは、半分ホンマで半分ウソや。
ホンマの部分は、「タバコを吸うとインポになる」という
ところ。喫煙者の勃起不全率は、非喫煙者のそれよりも、
はるかに高いらしい。タバコとインポには、因果関係があると
いうことや。
ウソなのは、それが「メンソール」と特定されているところ。
メンソールにだけ、勃起不全の要因成分が多いということは
ないとのこと。メンソール愛好者は安心してよい(笑。
いや、タバコ吸ってたら一緒やねんけど(汗。
実はこの話は、ココの受け売り。
都市伝説っていろいろあるけど、プルタブ集めて車椅子とか、
まぁホンマに聞いたような話ばっかりや。PCの方はご覧あれ。
風邪、なんとか平熱に戻る。
やや乾いたセキが出るものの、あと一息って感じ。
タバコを吸う男性ならば、一度は聞いたことがあるやろう。
「メンソールのタバコを吸うと、インポになる」という話を。
これは、半分ホンマで半分ウソや。
ホンマの部分は、「タバコを吸うとインポになる」という
ところ。喫煙者の勃起不全率は、非喫煙者のそれよりも、
はるかに高いらしい。タバコとインポには、因果関係があると
いうことや。
ウソなのは、それが「メンソール」と特定されているところ。
メンソールにだけ、勃起不全の要因成分が多いということは
ないとのこと。メンソール愛好者は安心してよい(笑。
いや、タバコ吸ってたら一緒やねんけど(汗。
実はこの話は、ココの受け売り。
都市伝説っていろいろあるけど、プルタブ集めて車椅子とか、
まぁホンマに聞いたような話ばっかりや。PCの方はご覧あれ。
風邪、なんとか平熱に戻る。
やや乾いたセキが出るものの、あと一息って感じ。
2004/10/28
もったいない 日常たわごと君
破れたジーパン含め、ボロになった服をいくつか捨てた。
とても他人様にさしあげられるような状態でもないし、
ミシンの腕でもあれば、何か別のモンにでも
生まれ変わらせてやれたのかもしれんが、
あいにくわしにはそんな腕は無い。
合掌して送り出した(涙。
モノを捨てる時にいつも思う。「もったいない」と。
貧乏性なのかセコイのか、わしはモノを捨てるのがイヤなのだ。
使えそうなら、とことん使う。壊れたら直してでも使う。
誰かに教えられたワケでもなく、ずっとそうしてきた。
「モノには神様が宿ってる」という考え方もあるそうやが、
そこまでは考えてへん。単純に、使えるモノを捨てるのが
もったいないだけですわ。
思い起こせば、初めて買うたギターもそうやった。
自分の金(奨学金をチョロまかした)で買うたギターゆえ、
使えんようになるぐらいまでトコトン弾き倒さん限り、
新しいギターは買えへんと、当時は誓って猛練習したもんやった。
そのおかげで、わずか2年でフレットが完全に無くなり、
音も出ぇへんようになった。ありがとう、合掌。
そういう考えなので、必然的に、
わしの部屋はモノだらになる(汗。
さすがに「これわマズイ」と思い、最近では
占有面積が大きく、あまり使わんブツは、
転売などして手放している。寝る場所は確保せねば。
でもなー、やっぱ「捨てる」って行為には
抵抗あるなぁ。わしは相当セコイんやろうか?
とても他人様にさしあげられるような状態でもないし、
ミシンの腕でもあれば、何か別のモンにでも
生まれ変わらせてやれたのかもしれんが、
あいにくわしにはそんな腕は無い。
合掌して送り出した(涙。
モノを捨てる時にいつも思う。「もったいない」と。
貧乏性なのかセコイのか、わしはモノを捨てるのがイヤなのだ。
使えそうなら、とことん使う。壊れたら直してでも使う。
誰かに教えられたワケでもなく、ずっとそうしてきた。
「モノには神様が宿ってる」という考え方もあるそうやが、
そこまでは考えてへん。単純に、使えるモノを捨てるのが
もったいないだけですわ。
思い起こせば、初めて買うたギターもそうやった。
自分の金(奨学金をチョロまかした)で買うたギターゆえ、
使えんようになるぐらいまでトコトン弾き倒さん限り、
新しいギターは買えへんと、当時は誓って猛練習したもんやった。
そのおかげで、わずか2年でフレットが完全に無くなり、
音も出ぇへんようになった。ありがとう、合掌。
そういう考えなので、必然的に、
わしの部屋はモノだらになる(汗。
さすがに「これわマズイ」と思い、最近では
占有面積が大きく、あまり使わんブツは、
転売などして手放している。寝る場所は確保せねば。
でもなー、やっぱ「捨てる」って行為には
抵抗あるなぁ。わしは相当セコイんやろうか?
2004/10/27
ラップ 日常たわごと君
YO!YO!Bro!とかいうラップのことではないよ。
わしの部屋では、時々ラップ音がするのだ。
用語解説【ラップ音】
心霊出現時に鳴るとされている音のこと。
一般に、竹を割るような「パーン!」という音が
鳴るとされている。
パーンという音が鳴ったことはないが、ドーンとか
バリバリバリとか、バサバサ!ってな音はよく鳴る。
最初は寝ぼけてるせいか?と思ってたのやが、
真っ昼間でも鳴ってくれることもあり、ははーん、
これが世に言うラップ現象というヤツか、と思った次第。
人に聞くと「荒神さんやで」とのこと。
そうなんか?わしはよく知らんのでわからん。
別に鳴ったからというて、金縛り状態になったり、
何が起こるというワケでもないので、
最近ではあんまり気にしてへん。
ちなみに昨晩は「ドーン!」でした。
笑うせえるすまんですか?w
風邪、一進一退。ビールくんが「寝る前に熱燗キューッと
いったら治るがな」という無責任なメールをくれたので、
早速今晩実行してみようと思う。
わしの部屋では、時々ラップ音がするのだ。
用語解説【ラップ音】
心霊出現時に鳴るとされている音のこと。
一般に、竹を割るような「パーン!」という音が
鳴るとされている。
パーンという音が鳴ったことはないが、ドーンとか
バリバリバリとか、バサバサ!ってな音はよく鳴る。
最初は寝ぼけてるせいか?と思ってたのやが、
真っ昼間でも鳴ってくれることもあり、ははーん、
これが世に言うラップ現象というヤツか、と思った次第。
人に聞くと「荒神さんやで」とのこと。
そうなんか?わしはよく知らんのでわからん。
別に鳴ったからというて、金縛り状態になったり、
何が起こるというワケでもないので、
最近ではあんまり気にしてへん。
ちなみに昨晩は「ドーン!」でした。
笑うせえるすまんですか?w
風邪、一進一退。ビールくんが「寝る前に熱燗キューッと
いったら治るがな」という無責任なメールをくれたので、
早速今晩実行してみようと思う。
2004/10/26
半分未満 日常たわごと君
ノドのビリビリはだいぶマシになってきたが、
ややセキが出よるのが難点じゃのぉ。
まぁ週末までには、なんとかなるかと思うけど。
さて、流しギターがポッキリ逝ってしまい、
それと時を同じくして周辺店からクレームが入りぃので、
ここ1ヶ月まったく恵美寿屋でギター弾いてません。
エレアコじゃ、ちょいと役不足やしのぉ。
てなわけで、もう1本のアコギター登場。
しかしながら、こいつはペグを押さえるブッシュが無く、
おまけにペグ穴の口径も通常よりかなり小さいという、
デメリット君なヤツだ。穴をドリルで拡大するかどうか思案中。
ちなみに口径47mmほど。こんなブッシュは売ってへん・・Orz
うまく改造できても、流しを継続するかどうか
今んトコわかれへん。
また1から、路上でやるかもしれへんし、
まったく違ったカタチでやるかもしれん。
いろいろやってみるのも悪くないやろう。
わしはまだ、人生の半分も行っとらんのやから。
ややセキが出よるのが難点じゃのぉ。
まぁ週末までには、なんとかなるかと思うけど。
さて、流しギターがポッキリ逝ってしまい、
それと時を同じくして周辺店からクレームが入りぃので、
ここ1ヶ月まったく恵美寿屋でギター弾いてません。
エレアコじゃ、ちょいと役不足やしのぉ。
てなわけで、もう1本のアコギター登場。
しかしながら、こいつはペグを押さえるブッシュが無く、
おまけにペグ穴の口径も通常よりかなり小さいという、
デメリット君なヤツだ。穴をドリルで拡大するかどうか思案中。
ちなみに口径47mmほど。こんなブッシュは売ってへん・・Orz
うまく改造できても、流しを継続するかどうか
今んトコわかれへん。
また1から、路上でやるかもしれへんし、
まったく違ったカタチでやるかもしれん。
いろいろやってみるのも悪くないやろう。
わしはまだ、人生の半分も行っとらんのやから。